生き方 PR

自分の嫌いな部分を好きになる

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、自分の嫌いな部分ってありますか?まぁもしかしたら、そんな所だらけだ、なんて事をおっしゃる方もいらっしゃるかもしれません。でも、どうしてそんな風に自分に対して嫌いな部分って出てくるんでしょう?おそらく自分が小さかった時にはそんな事絶対に思っていなかったですよね。もしかしたら、成長の過程で誰かにその部分をバカにされたとか、他の人と比べてそこが劣ってるって思ってしまったとかってのが原因だったりするんじゃないかと思うんです。

人に良く見られ様とする必要は全くないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、周りの人から良く見られたいと思ったりしませんか?おそらくこんな質問するまでもないですよ...

まぁそう思ってしまう気持ちはとてもよくわかります。僕も若い頃はそんな事を考えていた時代もありました。でもね、歳をとっていいおじさんになってみると、自分の嫌いだった部分ってそんなに悪いもんでもないのかな?って思う様になってきたんです。で、そう言う部分を好きかも?って思ってみたら人生ってもの凄く生きやすくなっていったんです。だからと言う訳じゃないのですが、僕は、自分の嫌いな部分を好きになってみるって案外大事な考え方なのかな?って思っています。まぁこれが簡単な事ではないってのはわかってはいますが、なんとなくそんな風に思うんです。

自分の事は好きになれなくても、嫌いになるのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが、皆さんは、自分の事好きですか?これって結構難しい質問ですよね。ちょっとぐらいは自分の好きな所は...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

自分が嫌いになっている自分の部分ってのは他人と違っているだけ

まず自分の嫌いな部分を好きになる前にやって欲しい事は、自分の嫌いな部分を嫌いになるのをやめてみるって感じだと思います。嫌いなものをいきなり「好き」にするってのはちょっとハードルが高いと思うからです。でもなぜ嫌いな部分を嫌いにならないほうがいいんでしょう?嫌いだったら嫌いでも別にいいじゃんって思うんじゃないかと思います。まぁ確かにそれでもいいのかもしれません。でも、自分の1番そばにいて、自分の事を常に見てくれている人って自分です。その自分に「ここが嫌い」って思われていたら、自分がちょっと辛くなると思います。で、見てる側の自分になってみると、常に自分に「嫌いな部分」ってのが見えていたら、それはそれで気分が悪くなるとも思うんです。だから、ここはなんとかして自分の考え方とか、信じているものとかってものを変えていく様にしてみて下さい自分が嫌いと思ってる部分は決して嫌いにならなきゃいけないものではなかったりするからです

感覚が違う人とも一緒にいる様にしてみるといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、この人とは何だか感覚が違うなって思ってしまう人っていませんか?そして、そんな人に出会っ...

それはなぜかと言うと、自分が自分に対して嫌いだなって思ってる部分って得てしてただ他人と違っているってだけの話だったりするからです。人と違っているからちょっと小バカにされたり、人と違っているから自分で勝手に人より劣っているって感じてしまっただけなんじゃないかと思うんです。まぁぶっちゃけた話、そこに良いも悪いもないって事なんです。まぁでも確かに誰かにバカにされたりしたら嫌ですよね。その気持ちはとてもよくわかります。でも、それはそのバカにしてくる人の問題なんです。こちらがそれによって劣等感みたいなものを感じる必要なんて全くないんです。で、自分が劣ってるって思っているのも、それはただただ誰かの価値観に合わなかったってだけなんです。確かにその価値観を作った人の力が強過ぎて自分にはそれを変える事は出来ないってのもあるとは思います。でもね、そんな価値観なんて場所や時代が変われば簡単に変わっていきます。なので、自分で勝手に劣等感を感じたりしない方がいいと思います。まぁ本当に難しいとは思いますが、そんな感じで、自分が今嫌いだなって思っている事を嫌いになるのはやめてみるって所から始めてみて下さい。その為には、嫌いになるんじゃなくて、自分は他人と違ってるんだな?って思う様にしてみて下さい。まずはそこからです。

個性的であるって事は奇抜な事をするって事じゃないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、個性的でありたいと思いますか?まぁこれに関しては、ぶっちゃけて賛否両論だとは思います。...

自分の嫌いな部分は実は強みなんじゃないか?と思ってみる

で、そんな感じで自分の嫌いな部分を嫌いになるのをやめる事が出来たとして、僕が、自分の嫌いな(もしくは、嫌だった)部分に対して次に出来る事は、それって実は自分の強みなんじゃないか?って思ってみるって感じです。えっ?それって弱みだから周りからバカにされたりしたんじゃないの?って思うかもしれません。でもね、僕はそんな風には思ってません。だって、この人と違っているって相当凄い才能なんですもん。こう言うものってなかなか自分で作り出す事は出来ません。でね、大抵の場合は、それって確実に自分の強みになるんです。それはなぜかと言うと、そう言うものは他の誰も持っていないからです。確かにみんなと同じがいいのかもしれません。でも、それじゃあみんなの中に埋もれてしまうだけなんです。で、そんな感じで目立たないってのは、絶対に強みにはなり得ません。だからと言って、弱みになるとも思いませんが、確実に強みにはならないって事は忘れないで下さい。で、それを強みに出来るかどうかは自分次第でもあるんです。

弱みを改善しようとするより、強みを伸ばして突き抜けろ!どーも、ゆーすけです。 皆さんは、自分の強みってすぐに頭に思い浮かびますか?おそらく1つか2つは思いつくかもしれませんが、自分の強...

でも、それじゃあなんで他人はそう言うものを小バカにしてきたりするんでしょう?もうね、これに関しては、確実にこれとは言い切れないとは思いますが、大抵の場合は、相手からの嫉妬だったりすると僕は睨んでいますその人とは違っている特徴を羨ましいと思っているからこそ、バカにしてコケにして自分の気持ちを保とうとしてたりするんじゃないかと僕は思っています。てか、そんな風に思ってみるといいと思うんです。そう思う事が出来れば自分が嫌いだなって思う部分も、もしかしたら強みかも?って思える様になってくると思うんです。だって、なんだかわからないけど、他人が自分に嫉妬してけなしてくるんですよ(笑)。強み以外の何ものでもないじゃないですか。まぁでも実際の強みってこんなもんだったりするんです。人と違っていて、自分がコンプレックスに感じている事って案外自分の強みだったりするんです。ちょっとにわかには信じ難いかもしれませんが、ここは忘れない様にしていた方がいいと思います。じゃないと、ちょっとある部分を誰かにバカにされたら落ち込んで、その部分を嫌いになってしまったりするからです。そんなのちょっともったいないと僕は思っています。

他人からの嫉妬は気にしなくていいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何だか意味がわからないけど、人から嫉妬されて困るなんて事を経験した事ってないですか?で...

スポンサーリンク

自分の嫌いな部分は隠さず晒していく

で、そんな感じで、自分の嫌いな部分ってのは実は強みかも?って思える様になってきたら、次にやっていった方がいいのは、その自分の嫌いだった部分を隠さずに曝け出していくって感じなんじゃないかと思います。いやいや、そんな事怖くてとても出来ないって思うかもしれません。で、これまでは、そう言うものを出来るだけ隠して生きてきたんじゃないかとも思うんです。でもね、これは言われれば、あーそうかって思うかもしれませんが、そうやって隠そうとすればするほど、周りはそこに注目してしまうって感じになってしまうんです。だから、なんだかみんなそこばっかり見てるし、そして、それを陰で笑ってるんだろうなって言う風に思ってしまう様になるんじゃないかと思うんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、いくら自分が嫌いな部分だからってそれを隠して生きてもあんまり意味はない様な気がしています。隠せば自分に自信が湧いてくるんじゃないかな?って思うかもしれませんが、僕は逆に自信がなくなっていくんじゃないかと思います

殻を破りたかったら、ちょっとだけバカになってみるといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分を変えてみたいなんて思った事はないですか?誰だって少なからずそんな願望はあるんじゃ...

で、ここで出てくるのは、そう言う部分を当たり前の様に晒してしまうって感じです。時には、そう言う部分を強調してしまうってのもありです。確かに中にはそれをバカにしてくる人もいるでしょう。もしかしたら、沢山いるかもしれません。でもね、それと同時に、そう言う部分を好きになってくれる人もたくさん出てくるんです。これは本当に不思議な事なんですが、こう言う事って起こるんです。まぁ人の好みって本当にそれぞれなので、同じものを見て嫌いって思う人もいれば、それを好きって思う人もいるんです。で、自分がそう言うものを隠してこそこそするんじゃなくて、胸を張って晒していれば、好きになってくれる人って意外とドンドン出てくるもんなんです。で、そうやって、自分が嫌いだったと思っていたものを好きになってくれる人が現れてくれば、次第に自分もその部分を好きになっていけるんじゃないかと思います。で、先ほども言った様に、そう言うものって自分の強みだったりするので、その強みを好きになる事が出来れば、自分に自信が湧いてくるし、自信があればその強みはどんどん輝いて魅力的になって、またさらに好かれ流って感じで、もの凄くいい好循環になっていくと僕は思っています。

自分の弱さは認めちゃった方がいいどーも、ゆーすけです。 人はみんなそれぞれ弱さを抱えていると思います。でも「弱い自分」とか「ダメな自分」とかって他人に見られたくな...

まとめ

いかがだったでしょうか?誰だって自分の嫌いな部分ってあるとは思います。で、そう言うものは嫌いなので、なくなって欲しいって思ったりすると思います。でもね、これは非常に残念な事なのですが、自分が自分でいる限り、どうやっても自分の嫌いな部分ってものを自分から取り去る事って出来ないんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、自分の嫌いな部分ってのは好きになっていくってのがいいんじゃないかと思います。だって、嫌いのままだったら自分が辛くなって、自信もなくなっていくんじゃないかと思うからです。

自分を好きになる為の3つのコツどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の事が好きですか?もしこの質問に「イエス」と答えられる方はもしかしたらこの先はもう...

じゃあどんな感じで、自分の嫌いな部分ってものを好きになっていったらいいんでしょう?嫌いから好きになるって結構難しい事ですもんね。そんな時に僕がオススメするのは、

  1. 自分の嫌いな部分を嫌いになるのをやめてみる
  2. 自分の嫌いな(もしくは、嫌いだった)部分は自分の強みかも?って思ってみる
  3. 自分の嫌いな(もしくは、嫌いだった)部分は隠さずに胸を張って晒しまくってみる

って感じです。こんな感じで自分の嫌いな部分を好きに変えていく事が出来れば、確実に自分に自信も湧いてくるし、自信が湧いてくればもっともっとその部分を好きになっていけると思います。

自信をつけるのに大事なのは、その時に出来る事を出来る範囲でやるって事どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分に自信ってありますか?まぁこんな質問に「イエス」と答えられる人なんて基本的にはいな...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク