仕事 PR

アイデアは捻り出せ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、あの人ってなんであんなにアイデアが豊富なんだろう?なんて思う事ってないですか?なんかもの凄い不思議ですよね。人によってびっくりするぐらい沢山のアイデアを持ってたりしますよね。で、おそらくそう言う人にはどんどんアイデアが降ってくるんだろうなって思いますよね。たぶん才能があるんだろうなって思ったりしますよね。まぁ僕も研究者と言う比較的クリエイティブにならなきゃいけない仕事をしていてそんな風に思う事って多々あります。

クリエイティブになる為にはルーティーンを持った方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、毎日これだけは欠かさずやっている事ってものがありますか?まぁ必ず毎日とまではいかないま...

でもね、これは僕がこれまで長年研究者をしてきて感じている事なのですが、アイデアってポンポン湧いてくるってもんではないんです。大抵の場合は、みんな無理矢理捻り出しているって感じなんじゃないかと思います。でね、おそらくこれを言っても信じて貰いにくい事だとは思うのですが、そこにあんまり才能って関係なかったりするんです。アイデアを出すのって意外と誰でも出来る事だったりするんです。そんな感じなので、僕は、もし皆さんがアイデアが欲しいなって思うのなら、それは無理矢理捻り出すしかないんじゃないかと思うんです

「天然」と言われてもそこまで気にする必要はないどーも、ゆーすけです。 皆さんは周りから「結構天然だよね」って言われた事ってないですか?実は僕は結構言われるんです(ちょっと想像と...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

アイデアが勝手に自分の元に降ってきてくれる事はない

じゃあなんで僕が、アイデアって無理矢理捻り出すしかないって思っているかと言うと、これまでの僕の経験から言って、アイデアってものが勝手に自分の元に降ってきてくれるなんて事は絶対にないからなんです。まぁおそらく皆さんのイメージでは、頭の中の電球がピンといきなり光るって感じでアイデアって自分に降りてくるって思っていたりすると思うんです。でもね、正直言ってそんな事ってあんまり起こりません。てか、ほぼほぼ起こりません。では、自分の周りにいるアイデアだらけの人ってどうなってんの?って思われると思うんです。だって、電球が光まくってるからアイデアがいっぱいあるんでしょ?って思いますよね。でもね、アイデアに溢れている人に聞いてみたらわかると思うのですが、彼らはそんな感じでアイデアを閃いている訳ではないんです。もしかしたら、これを聞いたらがっかりしてしまうかもしれませんが、彼らは基本アイデアを無理矢理に絞り出してるって感じなんです(笑)

最後の最後は神頼みでいい!どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、「結局最後は、神頼み」なんて事を聞いた事ってありませんか?なんかこんな事を聞くと、なん...

でも、そんな事言っても、そこに才能があるから捻り出したり、絞り出したり出来るんでしょ?って思われるんじゃないかと思います。そう思ってしまう気持ちもよくわかります。でもね、これは実際にはそうではないんですよ。アイデアを出す事に、マジで才能は関係ないんです。おそらく、アイデアを出す事だけに集中してみたら、自分の周りにいるアイデアを沢山持ってる人より断然多くのアイデアを捻り出せる人って一杯いると僕は思います。でも、たぶんその人たちはアイデアを出す必要に駆られていないからアイデアを出さないってだけなんです。誰だって、自分が追い込まれたら必死になってアイデアって出していくと思うんです。そりゃ僕だって、研究者って仕事をしてるから無理矢理考えてなんとかアイデアを捻り出してるってだけの話で、もし違う仕事をしていたとしたら、そこまでアイデアなんて浮かんでこないんんじゃないかと思います。まぁ信じるか信じないかは皆さん次第ではありますが、基本的に無理にでも捻り出せば、アイデアは誰にでも出す事は可能なんです

努力は才能を凌駕するって事は忘れないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、この人にはたぶん絶対に敵わないなって思う人っていませんか?まぁどこの世界にも上には上が...

アイデアマンに見える人はそれを次のステップに移してるだけ

それでもやっぱりアイデアを沢山持ってる人と自分は何かが違うって思うんじゃないかと思います。誰でもアイデアを無理矢理捻り出す事は可能だって言われても、自分とはアイデアの質が違うなんて思うかもしれません。まぁそう思ってしまう気持ちはわかります。だって、その人たちのアイデアってなんだかどんどん形になっていってる感じがしますもんね。まぁ違いって確かにそこなんです。アイデアマンって呼ばれてる人たちってアイデアを出した後が違っているってのはあるかもしれません彼らは、自分が出したアイデアを次のステップにつなげているってのがあるかもしれません。でもね、違いって意外とそれだけだったりするんです。アイデアマンって呼ばれている人は、ただ単にフットワークが軽いってだけだったりするんです。要は、良いアイデアだろうが、悪いアイデアだろうがとりあえず試してみようって感じなんじゃないかと思います。そんな感じでアイデアを試したりして世の中に晒しているからアイデアが沢山ある様に見えるし、アイデアの質がいい様に見えるってのが、多くの人がこの手の人たちに抱いでいる印象だったりするんじゃないかと思います

生まれつきの才能が全てではないどーも、ゆーすけです。 皆さんは「どーせ自分には才能がないから」って言って、いろんな事を諦めたりしていませんか? 世の中で成...

そして、もう1つこの手のアイデアマンと呼ばれる人たちの特徴として僕が思っているのは、彼らは大した事ないと思えるアイデアでも平気で世間に晒すって事です。要は、恥ずかしさを捨てているって感じでしょうか(笑)?でも、多くの人が、良いアイデアを出さなきゃいけないと思って、頭の中に浮かんでいるものをつかみ取らずにそのまま流してしまっていたりするんです。でもね、これはちょっと以外に思われるかもしれませんが、自分が良いと思っていたアイデアが世間では酷評されたり、自分がショボいと思っていたアイデアがびっくりするほど賞賛されたりなんて事は平気で起こり得る事なんです。だから、ちょっと恥ずかしいと思ってもアイデアが思いついたのなら、それを世間に晒してみるって大事な事だと思います。で、そんな事を何度も何度も続けていたらそのうち初めから良さげなアイデアを出せる様になっていくって感じだったりするんじゃないかと僕は思います。まぁそんな事の為にも、質なんて考えずにアイデアは無理矢理にでも捻り出していくってのが大事な事なんじゃないかと思います

最後の最後はしつこさがものを言うどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何かで成功を手に入れたいとしたら、そこにはどんなものが必要だと思いますか?まぁ成功って...

スポンサーリンク

無理矢理捻り出そうとしていたら、時々アイデアは降ってくる事もある

でもそんな事を言っても、時々降ってくるアイデアってあると思うけど、あれは一体何なんだ?って思われる方もいらっしゃると思います。まぁ確かにそんな事ってあります。よくシャワーを浴びてる時とか、眠りに落ちそうな時とかにそんな風にアイデアが降りてくるなんて言われていたりもしますよね。正直言って僕もそんな経験は何度もしてきました。確かにあれは不思議な現象だと思います。でもね、それでもやっぱり僕は、それって偶然起きてる訳ではないとは思っています。何かアイデアを捻り出そうと必死にいろいろ頑張っている先のふとリラックスした瞬間にそう言うものってご褒美みたいな感じで時々現れてくれるんじゃないかと僕は思うんです。まぁこれに関しては本当にラッキーぐらいに思ってるといいんじゃないかと思います。

他人に過度の期待をかけるのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、なんか自分の周りにいる人に期待しちゃうなんて事なんてないですか?特に相手の能力が高いと...

でもそうじゃなくて、非常に多くの人が、この偶然訪れてくれるアイデアってものを待ち続けていたりもするんじゃないかと思います。でもね、これは本当に稀に起こる事なんです。だから、そんな風に自分に良いアイデアが勝手に湧いてくるなんて言う風には期待をしない方がいいと僕は思います。もうね、それよりもどんなにしょぼいと思うものでもいいから、自分の中からなんと捻り出す(もしくは、絞り出す)って言う感じにしていくしかないんじゃないかと僕は思います。もしかしたら、アイデアをもっと簡単に出せる方法ってものが欲しいかもしれません。でもね、そんなものはこの世のどこにも存在していないんです。でもだからと言って、誰か特別な人にだけアイデアってものは浮かんでくる訳ではないって事も忘れないで下さい。誰だって、捻り出す事は可能なんです(笑)。

道がないなら作ればいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分が本気でやってみたい事があるけど、それをどうやってやったらいいかわからない時ってど...

まとめ

いかがだったでしょうか?特にクリエイティブな仕事とかをしていなくても、沢山のアイデアを持ってる人ってのには憧れちゃったりするんじゃないかと思います。で、なぜあの人にはあれだけ沢山のアイデアが降ってきて、自分には全然降りてこないんだろう、なんて事を思ってしまったりもすると思うんです。でもね、これは僕の勝手な推測なのですが、自然とアイデアが降ってくる人なんてどこにもいなくて、みんな無理矢理アイデアを捻り出してるだけなんじゃないかと思うんです。で、そのアイデアってのは、誰にでも捻り出す事って出来るんじゃないかとも思っています。てか、アイデアって自分で捻り出すしかないんじゃないかと思います

自分にどうにか出来る事だけに集中するどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、なんで自分の人生って思った様にいかないんだろう?って感じの事を思ったりした事ってないで...

ではなぜ僕が、アイデアな自分で無理矢理にでも捻り出さなきゃいけないと思っているかと言うと、なんだかんだでアイデアって勝手に自分の元に降りてきてくれる事ってないからなんです。でも、沢山アイデアを持ってる人がいるってのも確かです。そんな人は、アイデアが沢山あると言うよりは、そのアイデアをことごとく形にしようとどんどん動いているってのがあると思うんです。だから、周りから見たら、沢山のアイデアを持っている様に見えるんじゃないかとも思うんです。そして、アイデアの質なんかを気にせずそれを世間に晒しているってのもあると思います。だから、自分には才能がないなんて思わずに、自分に浮かんできたアイデアってのは、どんどん全面に押し出していった方がいいと僕は思います。と言うよりも、浮かんでくるとか関係なしに、無理にでも捻り出していくぐらいの気持ちでいた方がいいと思っています。で、そんな感じで、頑張って捻り出そうとしてたら、ふとした瞬間に時々アイデアって降りてきてくれたりもするんです。でもだからと言って、そんなものを期待して、ただ悶々としているのではなく、無理矢理にでも捻り出そうとする努力を続けるって事はアイデアを出していく上では大切な事なんじゃないかと僕は思っています。

挑戦し続ける為に必要な3つの事どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、出来れば何かしらで成功したいと思いますか?まぁその成功したいものが何なのかはここでは一...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク