生き方 PR

人の意見には簡単に流されない方がいい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、周りの人の意見に流されちゃったりしませんか?これは良い悪いは別として誰だって、自分より先に何かしらの意見を出されたらそれに影響を受けるってのはあると思います。で、そう言う他人の意見ってものを全く考慮に入れずに自分の意見を言い切るってのが難しいってのもよくわかります。だって、その人の意見が正しいかどうかは別として、先に言われた意見って何となく正しい答えの様に思えてしまうからなんです。

多数派が必ずしも正しい訳じゃないって事は知っておくといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の意見と他の人の意見が違っていた時にどんな事を考えますか?もしかしたら、どちらの意...

まぁだからと言って、他人が言った事を完全に無視して自分の思いの丈だけを述べろとは思いません。そんな事をしていたら確実に他人と衝突する事ばかりになってしまうと思うからです。でもだからと言って、僕は、人の意見に簡単に流されてしまうのはどうなのかな?って思うんです。そんな事をしていたら自分の人生を生きているって感じる事が出来なくなると思うからです。そして、どこかの段階で人生に生きづらさみたいなものを感じてしまうと思うからです。まぁ言うのは簡単で、実行するのはとても難しい事だとは思いますが、人の意見には簡単に流されない様に生きていった方がいいって事は心の片隅みにでも入れておく様にしておいて下さい

周りの意見に振り回されない様に生きるといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何か自分がやろうとしている(もしくは、やっている)時に、あーだ、こーだと口出ししてくる...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

人はみんな好き勝手な事を言っている

ではまず、なぜ人の意見に簡単には流されない方がいいのでしょう?まぁ確かに自分の意見ってものは持っていた方がいいってのはあると思います。でも、他人の意見が正しいのなら別に従ったって悪くないんじゃない?って思うでしょうし、わざわざ違う意見を言って揉めたりしたくないってのもあったりするんじゃないかと思います。でね、これは僕のこれまでの経験から感じている事なのですが、人って意外とみんなそれぞれ好き勝手な事を言ってる事が多いって事なんですまぁちょっと良い風にとらえるとするなら、人それぞれ意見が違うって感じでしょうか(笑)。だからね、どれが正解とかもないですし、誰か1人の意見に従ったら、他の人の意見には反対せざるを得なくなるって感じの事が多いんです。

人の意見に反対をするなら代替案は出した方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、誰かの出してきた意見に必ず賛成出来ますか?こんなの愚問中の愚問ですよね。他人が出してき...

もうね、そんなの当たり前じゃんって思うと思うんです。こんな感じに冷静にその状況を分析すればそんな風に考える事も出来るとは思います。でもね、大抵の場合は、誰かが何かしらの意見を出してきた時点で、「あー、なんとなく的を得てる」って思ってしまったりもするし、「わざわざこれに反対する意味もないんじゃね」って感じに思ってしまったりもするんです。でも、それって結局自分が自分の意見を言わずに楽をしようとしてるだけなんじゃないかとも僕は思ってしまうんです。まぁいろいろ考えた末にその意見に従うってのなら、僕はアリだとは思います。でも、何も考えずにただそれが正しそうだからとか、ただその人と揉めたくないからとかって言う理由だけで簡単に従ってしまうってのはやめた方がいい様な気がしています。じゃないと、結局は自分の人生じゃなくて、他人の人生を生きてしまう事になってしまうだけになってしまうと思うからです。もしかしたら、そんなの大袈裟だ、と思うかもしれませんが、僕は、全然大袈裟なんかじゃないと思っています。

常に何に対しても受け身でいるのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何事も積極的に自分から行動を起こしていく事って出来ますか?それとも、基本的には受動的に...

人の意見に従った所でその人は何の責任もとってはくれない

そして、次に人の意見に簡単に流されない方がいいのかって言うと、例えその人の意見に従って物事が上手くいかない事になったとしても、その人は何の責任も取ってはくれないからです。えっ?そんなのちょっとズルくない?って思うかもしれません。だって、その人がそう言ったから従った訳ですよね。それなら何かしらの責任を被って欲しいですよね。確かにその気持ちはよくわかります。でもね、これは実際の問題として、全ての責任はそれに従ってしまった自分にあるってのはどうやっても避けられないんです。だって、そう言う結果が欲しくなかったのなら、単純にその人の意見を聞かなきゃよかっただけなんですから。これって悔しくないですか?で、時によっては、その人はそんな意見を言った事すら覚えてないなんて事もあったりするんです。もう訳がわかりませんよね。なので、やっぱり僕は、人の意見なんかに簡単に流されたりしない方がいいと思うんです。どうせ上手くいかないのなら、自分で選んだ選択肢で上手くいかない方がまだ自分に納得がいくんじゃないかと僕は思っています

自由が欲しかったら自分の責任は自分でとるしかないどーも、ゆーすけです。 突然ですが、皆さんは「自由」に憧れた事ってないですか?まぁ今まで1回も「自由になりたい」って思った事がない...

でも、時には人の意見に従った方が上手くいく時もあるんじゃない?って考える方もいらっしゃるかもしれません。まぁ確かにそんな時もあるでしょう。でも、そんな時って自分の力でその状況を上手くいかせる事が出来たとか、自分の気持ちで乗り切れたとかって考える事って出来ますか?おそらく、そんな事ないですよね。で、いくら上手くいったとしても自分に自信なんか持てないですよね。だからと言う訳じゃないですが、やっぱり上手くいこうが、いくまいが人の意見になんて従うのはやめた方がいいと思います。そして、もう1つ人の意見に従って上手くいっちゃった時に自分をやるせいない気持ちにさせるのは、その意見を言った人が上手くいった事の手柄を全部持っていってしまう事もあったりするからです。もう本当に納得がいかないですよね。そんな意味からも、僕は、そこにどんな理由があっても、人の意見に簡単に流されて、それに従ってしまうのってどうなのかな?って思うんです。

スポットライトは他人に譲った方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、誰かと何かをやっていてそれが上手くいった時には、自分の貢献は認めて欲しいって思いますか...

スポンサーリンク

自分はどうしたいのかを優先する

でも、なんだかんだで人の意見を聞いてしまうとそれに流されてしまうんだよねって方もいらっしゃると思います。確かに自分の意見を頑なに守るってのはとても難しい事だと思います。まぁわざわざ相手の意見と衝突してまで自分の意見を貫き通すって事をする必要はないのかもしれません。でも、常に譲ってばかりってのもどうなのかと僕は思うんです。で、僕がオススメだと思っている、人の意見に簡単に流されない方法って言うのが、自分は結局どうしたいのかって言う事をよく考えて、それを優先していくって感じのものです。僕は、自分の行動や、決定の基準ってものをそんな風に持っていけばあまり人の意見に流される事ってなくなっていくんじゃないかと思っています。

自分がどうしたいのかは自分にしかわからないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分がどうしたいのかってわかっていますか?ちょっと抽象的な質問ですが、どんな小さな事で...

でも、そうじゃなくて人の意見に流されてる時って、大抵の場合、自分がどうしたいって言うよりは、その時にはどうしたらいいのかな?って考え方が優先されている様に感じます。まぁそれの何がいけないの?って思うかもしれません。確かに、その時に何をどうしたらいいのか?ってのは考えて悪くはないとは思います。でも、それってなんとなくなのですが、他人の答えを探している様に僕には思えてしまうんです。そんな感じなので、僕は、どうしたらいいのかな?ってのが頭に浮かんできたら、自分がどうしたいのかって事を考えてみるといいんじゃないかと思います。で、自分がどうしたいのかと、他人の意見が一致しているなら、その方向に進めばいいと思いますし、意見が噛み合わないのなら、自分の思う方向に進んでいけばいいんじゃないのかな?って思います。

「どうしたらいいですか?」って質問はしない方がいいどーも、ゆーすけです。 これを読んでくれている皆さんはご存知だと思いますが、僕はこのブログやツイッターで自己啓発の様な話をよくして...

まとめ

いかがだったでしょうか?本当に自分の芯ってものが決まっていない限り、人の意見に左右されてしまうってのは、誰にでも起きる事なんじゃないかと思います。まぁいろいろと考えた結果として、その人の意見ってものに同意して、従うってのならアリだとは思いますが、なんでもかんでも人の意見に従ってしまうってのはどうなのかな?って思います。だって、それはただ単に人の意見に簡単に流されているだけだと思うからです

自己矛盾する事をそこまで恐れない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、周りから「前に言っていた事と、違う事言ってるぞ」みたいな指摘を受けた事ってないですか?...

じゃあなんで人の意見なんかに簡単に流されない方がいいのかって言うと、人はみんな好き勝手にバラバラの事を言うからです。確かに自分の意見と比べると、向こうの方が合っているって感じに思えるかもしれませんが、別に人の意見が全て正しいとは限らないって感じなんです。で、人の意見に従って上手くいかなくても、誰も責任なんてとってはくれませんし、上手くいったら、その手柄は全て横取りされてしまったりもするんです。なので、簡単に人の意見に流されてしまうって、自分にとってあんまりメリットのある事ではない様な気がします。では、どうしたら簡単に人の意見に流されない様になれるかと言ったら、僕は、自分がどうしたいかってのを自分の決断する為の基準にしていくといいんじゃないかと思います。そうしていれば基本的には人の意見に流される事ってのはなくなっていくんじゃないかと僕は思っています。

例え大きな決断であっても2回までの間違いは気にしなくていいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何か大きな決断をする時って慎重になりますか?まぁこれについては当たり前の事かもしれませ...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク