スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、自分の周りの人が何をしているんだろう?なんて事が気になっちゃった事ってないですか?まぁこんな事って1回や2回は誰でも経験した事はあるんじゃないかと思います。そんな時って、その人に比べて自分は遅れている様な気がして、何だか不安になったりしますよね。もしくは、逆に自分の方が先にいってる事が確認出来て安心する事が出来たりもしますよね。でも、こう言う事って本当に必要な事なんでしょうか?僕にはちょっとそんな風には思えないんですよね。

だって、そうやって周りの事を気にした所で自分が前に進んでいく事ってない様な気がするからです。そりゃそうですよね。そんな風に周りを気にしてる時って自分が何か行動を起こしているって言うよりは、ただ周りの動向を見てるだけになっていますもんね。だからと言う訳じゃないですが、僕は、他人が何をしているのかなんて気にしても、ただ自分の心が揺さぶられるだけで自分にとっては何のメリットもない様な気がしています。なので、僕はそこにどんな理由があっても他人が何をしてるのかなんてものを気にするのはやめた方がいいんじゃないかと思っています。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
他人が何をやってるかが気になっている時は、自分の事に目がいっていない
まぁこれを言ったら、そんな事は当たり前だって言われてしまうかもしれませんが、そんな風に周りが何をやっているかが気になってしょうがない時って、自分の事に目がいってない状況なんだと思います。まぁ、簡単に言い換えるなら、自分がやっている事に集中出来てないって感じなんじゃないでしょうか?まぁそりゃそうですよね。人ってそんなに器用に出来てないので、他人の事を気にしながら、自分の事も考えるなんて出来ないですもんね。まぁ少なくとも僕にはそんな事は出来ません(笑)。で、これまでの経験から考えて、周りの動向が気になって、それを躍起になって調べてる時って、自分の事は何1つ行ってないんです。で、周りの人がやってる事に対してあーでもない、こーでもないと考えて、それを勝手に批判してみたり、それに対して自分が勝手に不安になったり、自分で勝手に安心したりなんて感じの時間を過ごしてる事が多い様な気がしています。

で、そんな事をしてる時には、何だか自分はもの凄く大事な事をしてる様な気になったりもしますが、後から振り返ってみると、結局自分は何も行動を起こしておらず非常に無駄な時間を過ごしたなって感じに思ってしまう事がほとんどだったりするんです。もしかしたら、皆さんの中にも同じような経験をした方がいて、これを読んでドキっとされた方もいらっしゃるかもしれません。もうね、本当に他人が何をしてるかなんて知った所で何にもならないんじゃないかと僕は思うんです。確かに自分が今どの辺にいるのかって感じの事が知りたくなる時ってあると思います。で、そんな時には周りの事を見て比較したくなるって気持ちもわからなくもないです。でもね、いくら自分の立ち位置を知りたくなっても、それを調べている時間が無駄なんだって事は覚えておいてもいいかもしれません。そんな事をするぐらいならもっと自分のやってる事に目を向けて、周りは関係なく自分のペースで進んでいくって事の方が僕は大事な様な気がしています。

いくら他人が何をやってるかを調べた所で、相手が本当に何をやってるかを知る事なんて出来ない
で、次に僕が他人が何をやってるかを気にしても意味がないと思っているのは、自分がいくら相手の動向を調べた所で、それが本当に相手がやっている事なのかどうかなんて絶対にわからないって感じだからなんです。まぁぶっちゃけてこんな風に他人が何をやってるか調べている時ってその人に直接「今何してるの?」って感じで聞いたりするのではなく、相手にわからない様な感じでコソコソと調べていたりすると思うんです。まぁ今の時代いろいろと調べる手段なんてあるので意外とその人が今どんな事をやっているのかって知る事が出来たりもしますもんね(まぁちょっと逆の立場になってみると怖い感じもしますけど(笑))。でもね、これはちょっと忘れないでいて欲しいのは、その自分が調べ上げた相手の動向ってものが正しいとは限らないって事なんです。まぁ大抵の場合は単なる噂話程度の事から得た情報だったりするので、間違っている事がほとんどなんじゃないかと思います。そんな感じなので、やっぱり他人の動向なんて気にしても僕はどうしようもないんじゃないかと思います。

そして、これはどう言う訳だかはわからないのですが、大抵そうやって他人が何をやっているかって事を知った後には、嫉妬心や焦りってものが生まれます。確かに先ほど安心する事もあるなんて言いましたが、それは非常に稀なケースで、大半は自分に不安や怒りみたいな感情を引き起こすだけだったりもするんです。それって何だかもの凄くもったいない事だと思いませんか?そんな事を知らなきゃ頭にくる事も慌てる事もなく淡々と自分のやる事に集中出来たはずなのに。そんな意味からもやっぱり僕は、他人が何をやってるかなんて気にしない方がいいと思いますし、そんな事を調べ始めたりするのはやめた方がいいと思うんです。

スポンサーリンク
他人が何をやってるのかが気になってしまったら、とにかく自分の手を動かす
そんな風に他人が何をやってるのかって事を気にしない方がいいって事がわかったとしても、気になってしまってしょうがないって時にはどうしたらいいのでしょう?もうこれに関しては、単純にそんな事をせずにまずは自分の今やっている事に対して手を動かしてみるって事に尽きるんじゃないかと僕は思います。まぁそれが1番難しいってのもわかるのですが、そうやって自分がやっている事に集中してのめり込む事ぐらいでしか、他人の動向から自分の目を引き離して自分の方に向けるって事は出来ないんじゃないかと思います。もうね、どんなに小さな事でもいいから自分の事を何かしら始めてみて下さい。そうする事が出来れば少しずつではあるとは思いますが、自分の事にのめり込む事が出来る様になっていくんじゃないかと思います。

で、そんな風に自分の事にのめり込む事が出来る様になってきたら、自分の目は確実に自分に向いていきます。そして、その勢いがついてくれば周りの事なんてどうでもよくなってくるってのが実際なんじゃないかと思います。逆に周りの事を考えない様に、考えない様になんて事を考えてしまうと、周りの事にとらわれてしまったりすると僕は思います。なので、もし周りを気にせず自分の事に没頭したいと思うのであれば、何も考えずにまずは自分の為に動いてみるって事が大切なんじゃないかと思います。何度も繰り返しますが、他人が何をやってるかなんて知っても何の得にもなりません。そんな事は忘れてしまった方がいいんです。で、忘れる為には、頭でいろいろ考えずに自分のやっている事に手をつけるって事が1番の方法だと思います。もし他人の事が気になってしまった時にはやってみて下さい。きっと周りの事なんて気にならなくなっていくと僕は思います。

まとめ
いかがだったでしょうか?人の事を気にするな、なんて事をいくら言われたって、他人が何をやってるのかって事は気になってしまうものなんじゃないかと思います。自分の今の立ち位置がいまいちはっきりしていないなんて時にはなおさらなんじゃないかと思います。でもね、他人が何をやってるかなんて事を知った所で自分の為にはならないって事は覚えておいた方がいいんじゃないかと僕は思います。そんな感じなので、僕は、他人が何をやってるかなんて事を気にするのは一切やめていった方がいい様な気がしています。

それはなぜかと言うと、他人が何をやっているかを気にしている時って確実に自分の事に気持ちがいっていない時だと思うからです。そんな状態でいても絶対に自分のやっている物事が前に進んでいく事なんてないからです。そして、そんな風に他人のやっている事を勝手に調べて知った所で、それが本当に相手がやってる事なのかどうかもわからない事も多いと思うからです。勝手に自分で想像して、そのよくわからない事に自分の心を揺さぶられるなんて本当に意味がない事なんじゃないかと思います。だからやっぱり僕は、他人が何をやってるかなんて知る必要は全くないと思っています。では、どうやったら、他人の動向を気にせず自分の事に集中していけるかと言うと、僕は、どんなに小さな事でもいいから自分のやっている事を始めてみるって事が大事なんじゃないかと思います。そうする事が出来れば確実に周りの事なんてどうでもよくなっていきますし、自分の事に没頭していけるんじゃないかと思うからです。他人の事なんて気にしなくて全然大丈夫なんです。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク