スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、これって別に自分がやらなくてもいいんじゃないかな?って思いながら何かをやっているって事はないですか?まぁどうしても誰かに頼まれてしまった時には、そんな事をやるなんて時もあるんじゃないかと思います。まぁ絶対にこう言う事をやってはいけないとは思いませんが、僕は、常にやる必要はないのかな?とは思っています。そうじゃないと、自分がやらなくちゃいけない事に自分の時間を費やしていく事が出来なくなってしまうと思うからです。

ではなぜ、人は自分がやらなくてもいいのかな?って思う様な事をやってしまったりするかって言うと、そう言うものって実は自分がやりたくない事ではなかったりするからなんです。むしろ自分がやってもいいかな?なんて思ってる事だったりもするんです(まぁもしかしたら、もの凄くやりたいと思うものではないのかもしれませんが)。だから、意外と自分じゃなくてもよさそうなものでもやってしまったりするんです。でもね、僕は、それでもやっぱり自分が「これって自分でなくてもよくね?」って思う事は出来る限りやらない様にしていった方がいいんじゃないかと思っているんです。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
自分がやらなくていい事は、誰かのやりたい事だったりもする
じゃあまずなぜ僕が、自分がやらなくてもいい事は出来るだけやらない方がいいと思っているかって言うと、その自分がやらなくてもいいかもなって思ってる事は、誰かのやりたい事だったりする可能性があるからなんです。これに関しては、そんな風に想像するのは難しいかもしれません。だって、自分が自分がやらなくてもいいかもなって思ってるぐらいのものって、自分にとってはそこまで重要な事じゃないって思っていたりすると思うからです。で、周りも自分と同じ様に考えているんじゃないかって思ってしまったりすると思うからです。でもね、人にはそれぞれ違った好みがあるんです。自分にとってそこまで大した事ではなくても、それを本気で大切に思う人だっていてもおかしくない訳なんです。まずこれはそう言うもんだと認めてみる様にしてみて下さい。

で、次にそれを本気でやりたいと思ってる人の立場になってみて下さい。自分が本気でやりたいと思ってる事を誰かがやっていて、それをその人が「これって自分がやらなくてもいいんじゃね」なんて思いながらテキトーにやっていたらどう思いますか?なんかムカつきますよね。で、そう思うなら自分に譲ってくれって感じの事を思いますよね。でも、そんなの単なる机上の理論でしょって思われるかもしれません。でもね、実はこんな事って結構自分の身の回りで起こってる事だったりするんですよ。なので、僕は、もし「これって自分でなくてもいいのかな?」って思いながらやってる事があるなら、それはそれを本当にやりたいと思っている人に回る様に自分は可能な限り手を出さない方がいいと思いますし、もしどうしてもやらなきゃいけないのなら、自分がやらなくてもいいなんて事を思わずに可能限り一生懸命やる様にした方がいいと思います。そうじゃなきゃそれを本気でやりたい人に失礼に当たるんじゃないかと思うからです。

自分がやらなくていい事は、誰かの成長に必要な事だったりする
そして、次に自分がやらなくてもいい事を出来るだけやらない方がいい理由として僕が思っているのは、そう言うものが自分以外の誰かの成長に必要なものだったりもするからです。それはどんなものかと言うと、初心者とかがやる様な簡単なタスクみたいなものって感じです。でもこう言うものって繰り返していれば誰でも上手になっていくし、それが出来る様になったら次のステップに進んでいかなきゃいけなかったりもするんです。でも、人によってはそう言う風に自分にとって簡単になったものを手放さないなんて事もあったりするんです。だって、それをやってりゃほとんどミスはないし、自分にとっては簡単になってしまったので、効率もいいし、楽をする事が出来たりもするからなんです。まぁズルいって言われてしまえばそれまでかもしれませんが、そう言う誰でも簡単にこなせるものをキープして置きたいって気持ちもわからなくはないです。でも、そう言った簡単で自分じゃなくてもよさそうなものってのは、次の世代に落としていくって事は忘れない方がいいかもしれません。

でもね、中には、別に楽をしたい訳ではなく、人にやらせるより自分でやってしまった方が簡単だし、ミスも起きないしって感じで自分がやり続けてしまっている人もいると思うんです。そんな時には、自分が初めてやった時の事を思い出してみて下さい。そんなに簡単じゃなかったですよね。ミスも沢山しましたよね。でも、それって誰かが自分にそう言うチャンスをくれたから自分にとっては簡単になるまでそれをやる事が出来たって訳ですよね。それと同じ事です。他の誰かも成長する為にはそう言う簡単なタスクが必要だったりするんです。そんな意味からも僕は、自分がやらなくてもいいのかな?って思う様な事は可能な限り自分でやらない方がいいのかな?って思うんです。自分の事だけじゃなくてもっと周りの事も考えてもいいんじゃないのかな?って感じです。

スポンサーリンク
自分がやらなくてもいい事には、ノーと言う、もしくは誰かに落としていく
じゃあどの様にしたら自分がやらなくてもいいって事をやらない様に出来るかって言うと、僕は、まず最初に大事な事は、これは自分がやらなくてもいいと思う事に対しては、初めの段階で断ってしまうって事が大事なんじゃないかと思っています。まぁ確かにそれが誰かに頼まれたものであるのなら断り難いって気持ちはとてもよくわかります。でも、上の方でも書いた様にそれを心から欲している人はどこかに必ずいるんです。でもこれは、なんでもかんでも断れって事ではないって事は覚えていて下さい。例えやりたくなくても、自分がやらなきゃいけない事であるのなら、そう言うものは断ってはいけないとは思います。僕が、この場合で断っていいと思っているのは、自分がやらなくてもよさそうな事って言うのは覚えておいて下さい。ここを勘違いしてしまっては自分の信頼ってものを失ってしまう事にもなりかねません。自分がやらなきゃいけない事は何があってもやる様にはしておいて下さい。

で、次に自分がやらなくていい事をやらない様にする為に出来る事は、他のそれを必要としている人、もしくは、それをやる為にそこにいてくれている人に落としていくって事です。もうね、これは非常に難しい事かもしれません。でも、自分がやらなきゃいけない事に自分の時間を費やす為にはこのちょっと心苦しい所を乗り越えていくしかないんです。で、この時に忘れていけない事は、完全に丸投げしてしまうのはちょっと違うって感じです。どの様な結果が求められているのかって感じの事はきちんと伝えてあげる、そして、そこに到達するまでの道筋はきちんと示しつつ教育する事も忘れないって感じです。そうじゃなくて、もう渡しちゃったから、あとは自分で頑張ってねって言うのは避ける様にして下さい。でも、きちんと相手のそばにいてその人が出来る様にサポートしてあげているのなら、自分がやらなくていい事ってのは、誰かに落としていってもいいんじゃないかと僕は思っています。てか、落としていくべきぐらいに思っています(笑)。

まとめ
いかがだったでしょうか?多くの方が、これって実は自分がやらなくてもいい事なんじゃないのかな?って思う事をなんとなくやっていたりするんじゃないかと思います。そう言う事を絶対にやったらいけないとは思いませんが、僕は、可能ならそんな感じの「自分がやらなくてもいいのかな?」って思う様な事はやらない方がいいんじゃないかと思っています。

それはなぜかと言うと、自分がやらなくていいって思っている事を本気でやりたいと思っている人がいないとも限らないからです。そう言う人たちにとっては、そんな気持ちでそれをやっているなんて事は失礼以外の何ものでもない様な気が僕はしてしまいます。そして、自分がやらなくていいかなって思っている様な事って誰かの成長に必要な事だったりもするんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、自分がやらなくてもいいのかな?って思う様な事って基本的にやらない方がいいと思っています。じゃあどうやったらそう言う事をやらずに済むのかと言うと、初めの時点で断るってのか、自分以外の人に落としていってしまうって感じにしていくのがいいと思っています。そうする事が出来れば、自分はより自分がやらなきゃいけない事に集中していく事が出来る様になると思うからです。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク