スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、何かに挑戦する時に、それが上手くいきそうかどうかって結構気にする方ですか?まぁこんな事聞く必要もないかもしれませんね。誰だって、挑戦するなら成功したいと思うでしょうし、出来るだけ成功する確率の高いものに挑戦したいと思うのが普通の感覚なんじゃないかと思います。でも、その自分の成功する確率が高いって思う感覚って必ず当たっていたりするもんなんでしょうか?まぁ自分を疑えとは思いませんが、いくら確率が高いと言っても必ず成功するとも限らないってのが現実だったりするんじゃないかと思います。

と言う事はですよ、その逆もあり得なくはないですよね。どれだけ自分が成功する確率が低いと思っても、思い切って挑戦してみたらなぜだか上手くいってしまった、なんて事も起きたりすると思うんです。で、皆さんもそんな経験をこれまでに少なくとも1度ぐらいはした事なんてあるんじゃないでしょうか。で、そんな時には、「あの時思い切って挑戦しておいてよかったな」なんて事も思ったりしたんじゃないでしょうか。まぁこんな感じなので、僕は、どれだけ上手くいく可能性が低いなと思っても、自分がちょっとでも挑戦してみたいなって思った様な事は挑戦してみた方がいいんじゃないかと思っています。要は、可能性がゼロでないならやってみた方がいいって感じです。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
可能性がゼロでないって事は成功する可能性もあるって事
ではなぜ僕が、可能性がゼロでないならやってみた方がいいと思っているかと言うと、それは読んで字のごとくで当たり前の事なのかもしれませんが、可能性がゼロでないって事は、そこには成功する確率もあるって事だと思うからです。まぁそんなのわかってるって言う方がほとんどなんじゃないかと思います。でも、そうは言っても、可能性がゼロに限りなく近いのであれば、挑戦するだけ無駄なんじゃないかって思われるんじゃないかとも思います。でもね、僕は、ぶっちゃけた話、可能性なんて単なる予想でしかないので、1%だろうが、99%だろうが成功するかしないかに関しては、やってみるまではわからないと思うんです。確かに99%成功するかもしれないのであれば、上手くいかなかったとしても、終わった後に「惜しかったね」って話にはなると思います。で、1%の場合は「全然無理だったね」って事になるとも思います。でも、結局は同じ、成功しなかったって結果を手に入れていますよね。

確かに、99%の方が次に成功出来そうな気がするので、例え失敗したとしても、その時の気分はいいのかもしれません。でも、繰り返しますが、もし成功していないのであれば、その結果は1%の可能性を持っていなかった人と変わらないんです。で、こんな事を言うと、それじゃあ確率が100%になるまで挑戦しない方がいいのか?なんて事を聞いてくる方も出てくるとは思います。でも、僕は、そう言う事を言いたい訳ではないんです。だって、この世に100%成功する事なんてあり得ない訳なんです。だから、そんなものを期待した所でどうにもならないし、どこかの時点で挑戦をしていかなきゃならないんじゃないかと僕は思います。で、その時に、確率がどのくらいなら挑戦すればいいのか?って話になりますよね。でもね、僕は、そこに明確な基準ってものはないと思います。50%ならOKなのか?って言われても、僕にはどこに線を引いていいのかはわかりません。なので、ちょっと極端な物言いになるのかもしれませんが、僕は、可能性がゼロでないならやってみていいんじゃないかな?って思うんです。だって、そこには少なくとも可能性はある訳なんですから。まぁちょっと強気に言いますが、そこには挑戦しない理由がない様な気が僕にはしています。

どれだけ確率が低くても挑戦したら上手くいってしまう事もある
で、次に僕が確率がゼロでないのなら挑戦した方がいいと思う理由としては、どれだけ確率が低くても可能性がゼロでないなら上手くいってしまう事も十分に起こり得ると思っているからです。でもね、こればっかりは、本当に挑戦してみないとわからないものなんです。だって、もうこれは確率の話になってしまいますが、例えば1%の可能性があったとしたら、理論上では100回やったら1回は上手くいくって事ですよね。で、多くの人が99回やった後に初めて上手くいく1回がやってくるなんて感じに頭の中では想像しているかもしれませんが、最初の1回目にその成功がやってこないとも言い切れない訳なんです。で、1回成功しちゃったら、もう次からは99回成功できないかって言ったら、そんな事もなくて、その次も運よく成功しちゃうなんて事もあるっちゃあるんです。

まぁこんなの机上の空論だから、そんな事絶対にあり得ないなんて思うとは思います。でもね、それが本当に100%起こらないかって言ったらそんな事はないんです。まぁ基本的には非常に稀な事だとは思いますし、そんな事が起こる可能性はもの凄く低いって事もよくわかります。でも、挑戦したら、それが起こる可能性はあるし、挑戦しなかったら、それは絶対に起こる事はないって事なんです。なので、どこだけ確率が低くてもそれがゼロって事でない限りはやってみた方が僕はやっぱりいいと思うんです。だって、本当に起きちゃうなんて事もあるからです。まぁこれは大事な事なので繰り返しますが、やらなきゃ確率はゼロなんです。だから、そこに可能性が少しでもあるならやってみるって僕はとても大事な事だと思っています。

スポンサーリンク
上手くいかなくても命までは取られない
でも、それでもやっぱり可能性が低い事はやりたくないって思われる方もいるとは思います。そう思うのはどうしてなのでしょう?まぁそりゃあ失敗したくないからって事だとは思います。では、なぜ失敗したくないのでしょう?これに関して僕が思うのは、失敗したらカッコ悪いとか、失敗したら恥ずかしいとかって事が理由の大部分を占めてるんじゃないかと思います。でもね、確率の低い事に挑戦して失敗したからってそんな風に周りの目を気にする事なんてあるんでしょうか?どうせ周りだってそこまで期待もしてないと思いますし、誰もバカにしてきたりなんてしないと僕は思います。てか、むしろ僕なら、そんな風に無理そうな事にも挑戦して凄いなぐらいに思うと思います。僕だたら、挑戦しただけでそんな風に見て貰えるなら挑戦して何の損もないんじゃないかと思います。

でもなんだかんだで、自分が失敗したくないって方もいるとは思います。もうね、そう言う方に言いたいのは、そんなちっぽけなプライドは捨ててしまった方がいいって事です。失敗したら確かに自分の心はちょっとは傷つくのかもしれません。でも命までは取られないはずです。それに加えて、僕は、やってみる事で失う事って何もないし、むしろ何かを得る事の方が多いと思っています。なので、そこにどんな理由があろうとも、僕は、可能性がゼロでないならやってみるって言う気持ちでいる事は自分の人生を生きていく上で忘れちゃいけない事なんじゃないかと思ってます。だって、たったそれだけで、上手くいっちゃうなんて事もあるからです。

まとめ
いかがだったでしょうか?誰だって何かに挑戦しようとしてる時には、それが上手くいくのかどうかって気になってしまうとは思います。その気持ちはとてもよくわかります。だって、どうせやるなら誰だって成功したいと思ってやってるんじゃないかと思うからです。でもだからと言って、僕は、成功しそうだからやるとか、成功しなさそうだからやらないって感じでやるやらないを決めるのはどうかな?って思ってしまうんです。もうね、僕は、可能性がゼロでないならやってしまえばいいんじゃないかと思っているんです。

それはなぜかと言うと、可能性がゼロでないって事は、そこには成功する確率が少なくとも少しはあるって事なんです。そりゃそうですよね。だって、ゼロではないんです。1%でも99%でも絶対に成功出来ないと決まりきっている訳でもなければ、成功出来ると決まりきってる訳でもないって事なんです。で、これはにわかには信じられない事なのかもしれませんが、どれだけ確率が低かったとしても、やってみたら出来ちゃったなんて事は当たり前の様に起きるんです。だから、確率が少しでもあるのなら僕はやってしまった方がいいと思います。だって、それで失敗しても、ちょっと気持ちが萎えるかもしれませんが、命まで取られるなんて事にはならないと思うからなんです。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク