生き方 PR

人を惹きつけたかったら、まずは自分が楽しむ事を忘れない

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、何かをやっている時に誰かに一緒にやって貰いたいなぁなんて事を思った事ってないですか?まぁ1人でいろんな事をするのって辛いですもんね。誰だって出来る事なら誰かに一緒になってやって貰いたいなんて感じの事を思ったりするんじゃないかと思います。でもなんか人に「一緒にやって」なんて言うのって結構緊張しますよね。迷惑かな?って思ってしまったり、断られたらどうしよう?なんて事を思ってしまいますもんね。

人に頼る時に、自分が頼る事で相手に迷惑をかけていると考えるのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人に頼るのって得意ですか?まぁこれに関しては、自分は得意です、なんて胸を張って言える人...

で、そんな時には皆さんだったら、どうやって他の人を仲間に引き入れようとしますか?これに関して僕が思っているのは、多くの人は、何とか自分のやってる事の魅力なんかを説明して相手にその事を好きになって貰おうなんて事を考えるんじゃないかって事なんです。確かにこれももちろん大事な事だとは思います。でもね、僕は人を自分がやってる事とかに惹きつけるのには、それだけじゃ足りない様な気がしています。それよりも僕は、自分がその一緒にやって貰いたいと思っている事を心の底から楽しんでしまうって事がもっと大事な事なんじゃないかと思います。僕はその方が、どちらかと言うと、いろいろと説明するよりも人は惹きつけられていくんじゃないかと思っています。

人生は結局楽しんじゃったもん勝ちどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、楽しい人生とつまらない人生とだったら、どちらの人生を歩みたいと思いますか?こんなのもう...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

自分が楽しんでなければいくら上手に説得しようとしても相手が動いてくれる事はない

じゃあまずなぜ僕が人を惹きつけたいのなら、自分が楽しむ事が大事って思っているかと言うと、まぁ普通に考えたら当たり前の事なのかもしれませんが、自分が楽しんでないものをいくら上手に説得しようとしたとしても、それに相手が興味を持ってくれるなんて事はないと思っているからです。そりゃそうですよね。自分が逆の立場だったとしたら、楽しそうにしてない人と一緒に何かをやりたいと思う事なんてないですよね。だって、それをやった所でつまらない結果が待ち受けていそうな気がしますもんね。僕だったら、確実に楽しくなさそうにしてる人から誘われても丁重にお断りしてしまう様な気がします。だって、せっかく誰かと一緒に何かをやるなら楽しいそうな事をやりたいと思いますもん。

一緒に沢山の事を笑える人と一緒にいるといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人付き合いをする時に、こう言う人となら上手く付き合えるって感じの自分なりの基準ってもの...

で、まだそんな感じでつまんなそうだなって思われるぐらいならまだしも、楽しんでないのに説得なんてしようとしたら、下手したら「もしかしたら騙されてるんじゃないかな?」なんて思われてしまう可能性もあるんです。これは、同じ様に逆の立場になってみるとわかりやすいんじゃないかと思いますが、なんかその人の負担を減らす為に、無理やり楽しくない事に引きずり込まれているんじゃないのかな?って疑問が湧いてきたりすると思うんです。それはその説得が上手ければ上手いほど、その怪しさってのは倍増していく様な気がします。だから、誰かに一緒に何かをやって欲しいと思っているのなら、自分が楽しんでいるってとても大事な事なんじゃないかな?って僕は思っています。

「この人なんかおかしいな」って違和感は流さない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、誰かに出会った時に、「あれ?この人なんか変だぞ」って感じの違和感ってものを感じた事って...

「一緒にやって」と頼むのなら申し訳ないとなんて思う必要はない

で、まずは自分が楽しむ事が大事だって事がわかったとしても、それでもなんか人に「一緒にやって」って言うのって気が引けますよね。なんか申し訳ないって感じの事を思ってしまいますよね。でもね、僕は、本当に一緒にやって欲しいと思っているのなら、そんな風に罪悪感を持ったり、必要以上に遠慮したりってしない方がいいと思うんです。だって、そんな風に思って頼まれても相手はそれに乗りたいと思わないと思います。そして、それだけじゃなくて、そんなに遠慮がちにしているって事はあんまり面白い事ではないんじゃないかって感じに伝わってしまう事にもなりかねないと僕は思うんです。でも、実際には、その人と一緒にやったら楽しくなりそうだとか、一緒にやったら自分だけじゃなくてその人にも何かしらのメリットがあるかも?とかって思うからその人を誘っていたりする訳ですよね。

常に罪悪感を感じる環境からは離れた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分に自信をなくしてしまう事ってあったりしませんか?まぁそんな事がないに越した事はない...

それだったらもう頼んだら悪いかな?みたいな事を考えるのはやめてしまった方がいいと僕は思います。だって、そんな気持ちで相手に頼むのってどちらかと言うと失礼な感じがします。もうね、どうせ「一緒にやろう」と頼むのであれば、僕は、胸を張って強引に引きずり込むぐらいの勢いで誘うといいんじゃないかと思います。だって、自分は本当にその人と一緒にやりたい訳なんですから。初めから「断ってもいいよ」みたいな雰囲気なんか出さない方が僕はいいと思っています。もうね、ここは思い切って、「断ったら損するよ」ぐらいの勢いで誘ってみるといいと思います。それぐらいの勢いがあれば相手も「もしかしたらこれってやってみたら楽しいのかも?」って思ってくれたりするんじゃないかと思います。要は、人を惹きつけるのにも気持ちが大事って事なんじゃないかと僕は思っているんです(笑)。

自分の事はもっと誇りに思った方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分に自信がありますか?まぁこんな質問をしといてなんなのですが、自分に自信満々の人なん...

スポンサーリンク

本気になって楽しんでりゃ向こうから勝手に寄ってくる

で、そんな感じで、一緒にやって欲しい時には、遠慮なんかせず力強く誘ってしまえばいいってのはなんとなくわかって頂けたと思うのですが、それよりもっと大事な事はやっぱり、自分自身がその誰かと一緒にやって貰いたい事を心の底から楽しんでいるって事なんじゃないかと思います。これは百聞は一見にしかずって事に近いんじゃないかと思うんですが、やっぱりどうやっても「楽しいよ、だから一緒にやろう」って言葉よりも、自分が楽しんでる姿を見せた方が、その事の楽しさは百倍相手に伝わるんじゃないかと僕は思います。だからこそ僕は、その事を楽しむって事が大事なんじゃないかと思います。そして、その為には、自分が楽しいと思うことを普段からやる様にしておくって事なんじゃないかと思います。だって普通に考えたら、自分が楽しいと思えない事を楽しむ事なんてそう簡単には出来ないですもんね。でも、その逆にいつも楽しい事をしてれば、人を誘うのだって気兼ねなく出来る様になっていくんじゃないかと思います。

人生を楽しめるかどうかは自分次第どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の人生を心から楽しめてますか?もしこの答えに「イエス」と答えられるのであれば、なん...

そして、これはもしかしたらちょっと不思議に思うかもしれませんが、人って誰かが何かを楽しそうにやっていると、そこに興味が湧いてくるもんだったりするんです。そうなるとどうなると思いますか?自分が無理に誘わなくても、周りが自然に寄ってきたりするんです。もうそうなったら、わざわざ「どうやって誘おうかな?」なんて事を考えなくても良くなると僕は思います。人の心理って不思議ですよね。でもね、僕はこれが意外と真理だったりするんじゃないかと思うんです。なので、僕は、誰かと一緒にやりたいなって思う時には、まずはその事自体を心の底から楽しんでみるって大事だし、普段から自分が楽しいと思える事をやる様にするって事も大事なんだと思います。

まずは今やっている事を好きになってみるといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、今自分がやっている事(例えば、勉強とか仕事とか)が好きですか?もし、そうであるなら何の...

まとめ

いかがだったでしょうか? 時に人は自分がやってる事に誰かを引き込んで一緒にやりたいなって思ったりすると思います。で、そんな時には、いかにそれをやる事が大事なんだみたいな事を言って相手を説得する事で相手を引き込もうとするんじゃないかと思います。確かにそれも大事な事ですが、僕は、それだけでは、人を惹きつけるのは難しいんじゃないかと思っています。じゃあ何が足りないのかと言うと、それはまずは自分がそれを楽しむって事だと思います

単調な毎日に彩りを与える方法どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、毎日が同じ事の繰り返して何だか楽しくないな、なんて事を思った事ってないですか?なんか子...

それはなぜかと言うと、いくら説得が上手かったとしても、その人がそれを楽しんでいないのであれば人がそれに惹きつけられるなんて事はないからです。下手したら、説明が上手過ぎて胡散臭いなんて感じに思われて、敬遠されるなんて事もあったりするんです。そして、どうせ誘うのであれば遠慮なんかもしない様にした方が僕はいいと思います。そんな風に遠慮したり、誘う事に罪悪感みたいなものを感じていたら、相手にその楽しさは決して伝わらないと思うからです。ちょっと強引ぐらいで僕はちょうどいいんじゃないかと思っています。でも、やっぱり最後に重要になってくるのは、その事自体を心の底から楽しむって事だと思います。そうしていれば、こちらからわざわざ誘わなくても、人は勝手に惹きつけられていくもんなんです。まぁそんな風に物事を楽しんでやる為には、自分が楽しいと思える事を最初からやるって事も忘れない方がいいかもしれません。そんな感じにしていれば、無理に誘わなくても人は一緒にやってくれる様になっていくと思います。

人を幸せにしたかったら、まずは自分の幸せを優先するどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分以外の誰かを幸せにしたい、なんて思った事はないですか?もしそう思える人がいるならと...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク