生き方 PR

苦手は無理に克服しなくていい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、自分にとっての苦手ってものがありますか?こんな事質問するまでもないですよね。人には必ず得手不得手ってものがあるので、誰にだって1つぐらいは苦手なものってありますよね(まぁもしかしたら得意なんてほとんどなくて、苦手だらけだなんて方もいらっしゃるかもしれませんが(笑))。では皆さんは、そう言った苦手なものに対してどう向き合っていきますか?これは僕の予想なんですが、自分の苦手を克服しようと躍起になるってのが大方の場合だったりするんじゃないでしょうか?

自分が出来ないって事にがっかりする必要はないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、他人が出来ている事を自分が出来ていないって事に気がついてしまったらどんな風に思いますか...

まぁ確かに自分にとっての苦手って自分にとってのマイナスポイントって感じてしまうので、それを何とかして消していこうって思う気持ちもわからなくもないです。でも、ここでちょっと声を大にして言いたいのですが、苦手って無理に克服する必要ってないんじゃないかって僕は思っています。えっ?それじゃあその苦手な部分で将来苦労していく事になるんじゃないの?って思ったりもすると思います。確かに、苦手に全く手をつけないってのはどうかと思います。でも、それを自分の目的の中心みたいなものにする必要もないと僕は思っています。まぁ苦手にはちょっと気にかけるぐらいでいいのかな?って僕は思っていたりもするんです。

弱みを改善しようとするより、強みを伸ばして突き抜けろ!どーも、ゆーすけです。 皆さんは、自分の強みってすぐに頭に思い浮かびますか?おそらく1つか2つは思いつくかもしれませんが、自分の強...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

苦手は苦手なので、克服するのが難しい

ではまずなぜ僕が苦手を克服する事ばかりを考えない方がいいと思っているかと言うと、基本的に自分の苦手ってものは、自分が上手に出来る事ではないので、なかなか克服する事って出来ないんです。これを聞いたら、そんなの当たり前じゃん、だから必死になって克服するんじゃんって思うと思います。まぁ確かにその気持ちもよくわかります。でも、実際の場面を想像してみて下さい。苦手な事をやるのって正直言ってつまらなくないですか?そして、それをやっていたら上手くいかないから自信がどんどんなくなっていきませんか?で、つまらなくて、自信がなくなる様なものってやりたくなくなると思いませんか?もうね、苦手を克服する時ってまさにこんな感じの気持ちになると僕は思っています。で、そんな状況が続いているのに、そんなものが克服出来る訳がないんですよ。だから、基本苦手は永遠に苦手のままだったりするんです

下手にはチャンスが眠っているって事は忘れない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、物事が上手になりたいと思いますか?そりゃそうですよね。下手でいるよりは、上手になった方...

なんかこれって結構図星だったりしませんか?で、よくよく考えてみたら、苦手を克服するって下手したら自分の時間を無駄にしてるんじゃないか?って思いませんでしたか?もうね、それが正解です。もしかしたら、そんなの極論だって思われるかもしれません。でもね、僕は、自分の苦手を克服しようとする作業って時間の無駄でしかないと思っています。だってやってて全然楽しくないですもん。なので、僕は、苦手なものってそこまで必死になって克服なんてしようとしなくていいんじゃないかと思っています。それに加えて、苦手って克服した所でマイナスがゼロに戻るぐらいのもんなんです確かに自分の中でマイナスポイントが消えたらちょっとは嬉しくなるかもしれませんでも、苦手を克服する利点ってそれぐらいのもんでしかないと僕は思います。もしかしたら苦手がこれ以上ひどくならない様に現状をキープするって事は必要かもしれません。でもだからと言って、必死になって苦手を克服しようとする必要もないのかな?とは正直言って僕は思っています。

人生に無駄がないのかどうかはわからないが、どんなものでも無駄にしなけりゃいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、「人生に無駄なものはない」なんて聞いた事ないですか?これ凄く良く聞く言葉なんじゃないか...

苦手が気にならなくなるぐらいに得意を伸ばせばいい

じゃあそんな感じで苦手については基本放っておくって感じにするんだったら自分はその後はどうしていけばいいんでしょう?これに関して僕が思うのは、苦手は一旦置いといて、得意を伸ばす事に自分の勢力を注いでみればいいんじゃないかと思います。だって、その方が普通に考えて断然楽しいと思いますもん。そして、得意な事って自分にとっては上手く出来る事である場合が多いので、続けていれば今よりもどんどん上手になるし、その結果自分の自信にもつながっていくんじゃないかと思います。もうどちらかって言ったら、良い事ずくめですよね。でも、なぜ多くの人がこんな風に自分の得意を伸ばす事に集中しないで、苦手を克服する事ばかりを考えてしまうのでしょう?

本気で何かを手に入れたかったら手を伸ばし続けるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何かどうしても手に入れたいものってないですか?まぁそれが何なのかは別にして誰にでもそん...

これは僕が勝手に思っている事ではあるのですが、苦手が気になって仕方がない人って自分の得意がそこまで突き抜けてないからなんじゃないかって事なんです。それはどう言う事かと言うと、自分のプラスよりマイナスの方が自分にとって目立ってる気がするからそのマイナスばかりが自分の中で気になってしまってしょうがないって感じです。でもね、僕は、自分の得意が突き抜けていれば、自分の苦手なんてそこまで気にならなかったりすると思うんです。だって、それは自分の得意でカバーできたりするからです。そんな意味からも、僕は、苦手なんかを克服しようとするよりも、自分の得意に注目して、それを伸ばしまくる方がいいんじゃないかと思います。で、これは僕のこれまでの経験から感じている事でもあるのですが、こんな感じに自分の得意を伸ばしていくのって、上手くいく事が多いので、確実に自分の中で好循環が生まれて得意って伸びまくっていきます。で、そう言う事が続いていると、なんだかんだで苦手の事なんて気づいたら忘れているなんて事にもなるんです。なのでやっぱり、苦手を克服する事なんて自分の第一に置く必要なんかはないんじゃないかと思っています。

出る杭になる事なんて恐れなくていいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分が目立つ事って好きですか?まぁこれって微妙な感じですよね。何かいい事があってみんな...

スポンサーリンク

苦手はお互いの得意でカバーし合えばいい

でも結局それじゃあ自分の苦手はいつまで経っても克服されないじゃん。で、その苦手が自分にとって必要になってしまったらどうすんの?って感じの疑問も生まれてくるとは思います。その気持ちはとてもよくわかります。でもね、それは自分1人で何とかしなくちゃいけない問題でもないんじゃないかな?って僕は思うんです。だって先ほどもちょっと言いましたが、人には必ず得手不得手があるんです。そして、自分の苦手を得意としてる人だってこの世の中には沢山いると僕は思うんです。なので、自分の苦手はそれを得意としてる人に任せる(もしくは、頼んでしまう)って言うのがいいんじゃないかと思います。まぁこれはお金を払ってそう言う部分をカバーして貰うってのも含まれます。

人からの頼まれ事は最優先で終わらせた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人から何かを頼まれる事ってありますか?まぁこんなの愚問中の愚問ですよね。誰からも何も頼...

で、その逆で、自分の得意な部分で誰かの苦手をカバーしてあげるってスタンスでいれば僕はそれで十分なんじゃないかと思います。だって、この世の中にいる全ての人が全ての事を上手に出来るなんて事はないんです。もしそうなってしまったら、みんながみんな同じ人みたいになってしまって面白くも何ともなくなってしまうと僕は思います。苦手な部分も自分の特徴として持っていていいと僕は思うんです。だから、やっぱり苦手を無理に克服しようとなんてしなくて僕は全然いいと思います。てか、それも含めて自分なんだから、それも自分の特徴として認めてあげるって事が大事なんじゃないかと思います。無理に消そうとする必要なんてないんです。

成長する人に共通する4つの特徴どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、成長したいって思ったりしませんか?まぁこんな事は聞くまでもないかもしれませんね。誰だっ...

まとめ

いかがだったでしょうか?誰にでも得意なもの、苦手なものってあると思います。で、多くの人がどう言う訳だか、自分の苦手ってものを克服する事に躍起になっていたりするんじゃないかと思います。でもね、僕は、自分の苦手ってそこまで無理して克服する必要なんかないんじゃないかと思っています

「なんでこんな簡単な事も出来ないの?」とは言わない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、なんでこんなに簡単な事なのにあの人は出来ないんだろう?なんて思った事はないですか?もの...

それはなぜかと言うと、苦手は苦手なので克服していくのは難しいことが多いと思うからです。だって、どう考えたって苦手な事なんてやってて楽しくないですもんね。そんな状態でやってる事が上達していく訳なんかないんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、苦手を克服する暇があるなら、自分の得意ってものをとことんまで伸ばしていけばいいんじゃないかと思っています。そうしていれば、そのうち自分の苦手なんて気にならなくなっていきます。僕は自分の苦手なんてそんな感じでいいんじゃないかと思います。で、もしどうしても自分の苦手を自分が必要とする時があるのなら、それは誰かにカバーして貰えばいいんじゃないかと思います。で、そのお返しって訳じゃないですが、自分も誰かの苦手を自分の得意でカバーしてあげればいいだけなんじゃないかと思います。別に、苦手は苦手のまんまでいいんです。

コンプレックスは強みに変える事が出来るって事は知っておいた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、コンプレックスってありますか?こんなの愚問ですよね(笑)。もちろん誰だって自分の全てが...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク