スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、自分の人生において大事にしてるものってありますか?まぁ何を大事にしているかってのは人それぞれだとは思いますが、大事にしているものが全くないって感じの人はいないんじゃないかとは思います。じゃあここでもう1つ質問です。皆さんは何個ぐらいその自分の人生で大事にしてるものってのを持っていますか?こんな質問をしたら、えっ?そんなもの何個も持ってていいの?って思う方がもしかしたら多いんじゃないかと思います。なんか大事にしてるものが何個もあったら自分の大事にしてる気持ちが分散されてあまり良い事ではないように感じてしまいますもんね。
でもね、僕は思うんですけど、自分が大事にしてるものって1つだけじゃないといけないのでしょうか?僕にはどうもそんな風には思えないんです。てか、逆に自分が大事にしてるものが1つしかない方があまり良い事ではない様な気すらしているんです。だって、自分の人生ってたった1つの事をしてりゃあ、それで全てが成り立つとか、完了するとかって事は絶対にないからです。人には必ずいろんな役割がありますし、その全てを同じ様に大事にしてく必要ってあるんじゃないかと僕は思います。だからと言う訳じゃないですが、僕は、自分の人生で大事な事ってのは1つだけじゃないって事は絶対に忘れない様にして生きていくってとても大切な事なんじゃないかと思っています。そうじゃないと、自分にとって大事にしなきゃいけない事の大半をないがしろにしてしまう事にもなりかねないと思うからです。
ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
人生はたった1つの事だけを大事にしても決して幸せにはなれない
じゃあなぜ僕が、自分の人生において大事な事はたった1つじゃないって事は知っておいた方がいいと思っているかと言うと、そのたった1つの事だけを大事にしても決して幸せになれる事はないと思っているからです。まぁおそらく僕にこんな事を言われなくても、大半の人はそんな事はわかっているんじゃないかと思います。でも、実際には、そう言うものを理解しているけど、実行には移していないってのが現実だったりするんじゃないかとも僕は思っているんです。それはどう言う事かと言うと、例えば仕事ばかりしているお父さんとか、子供の事しか興味がなくなってしまったお母さんとかって言うのが例としてはわかりやすいかもしれません(まぁこれはあくまで例えだってのは理解していて下さい)。
まぁ確かに仕事は大事ですし、子育ても大事です。でも仕事だけを大事にして家族を顧みず家庭がボロボロだったら、いくら仕事でお金を儲けられていたとしてもそれは幸せなんでしょうか?子育てに集中して子供がいい学校に入ったとしても、パートナーをないがしろにして夫婦関係がズタズタだったらそれは幸せと言えるのでしょうか?たぶんそんな事は絶対にないと僕は思うんです。たった1つの事ではなく、自分に関わるあらゆる事が上手くいっているって言う状態が僕は幸せにつながっていくんじゃないかと思うんです。なので、そんな意味からも僕は、自分の人生にとって大切な事はたった1つじゃないって事にまずは気がつくって事が大事な様な気がします。それを知ってる知っていないで、僕は自分の人生に対する幸せ度ってかなり変わってくるんじゃないかと思っています。
1つの事だけを大事にしてたらそれがこけた時に自分がどうにもならなくなる
でも、こんな話をしていても、何かで成功したり、何かを成し遂げたりする為には、1つの事にこだわってそれを突き詰めるって事も大事なんじゃないかって意見もあるとは思います。確かにそれも間違ってはいないとは思います。でも、それはちょっと危険な賭けの様な気もしています。まず、こんな事はないに越した事はないとは思いますが、その自分がのめり込んでいるたった1つの事がダメになってしまったとしたらどうなるでしょう?まぁわかりやすくさっきの例を使ってみると、仕事1筋のお父さんが、もし何かの理由で仕事を失ってしまったなんて場合はどうなるでしょう?おそらく自分の全てがなくなってしまったって感じになって、抜け殻の様になってしまうんじゃないでしょうか?で、立ち直る事がなかなか出来なくなってしまうんじゃないかと思うんです。
でもそんなの話が極端過ぎるっておっしゃる方も出てくるとは思います。でもね、これって実はそこまで極端な話でもなかったりするんです。僕は、これまでにそんな風にたった1つの事にこだわって、それが何かの形でダメになって自分を見失ってしまう事になってしまった人を沢山見てきました。でも、逆に1つの事だけじゃなく自分に関わるあらゆる事をバランスよく大事にしている人は、例え何か1つが上手くいかなくてもそれなりに幸せを維持しているって例も沢山見てきました。そんな感じなので、僕はやっぱり何かたった1つの事だけにこだわり過ぎるのってどうなのかな?って思うんです。まぁ確かにそれをやった方が急激な成長を望めるってのは確かな事だとは思います。なので、そう言う風に1つの事にのめり込む時期ってのは人生の中にあってはいいとは思います。でも、そう言うものをするのは出来る限り短期間にして、基本はあらゆる事を大切にしていくって言う姿勢でいる方が僕は人生って生きやすくなっていくのかな?って言う風に思っています。
スポンサーリンク
大事な事は自分の大切な事を同じ様に大切にしていくって事
で、こう言う話をしていると、勘の良い方はワークライフバランスみたいな事が大事なんでしょ?って感じの思考に近づいていくんじゃないかと思います。まぁ僕も基本的にはその方向に話は持っていきたいとは思っています。でも、ここでわかっていて欲しいのは、仕事とそれ以外をきっちり分けるって事が僕が思うワークライフバランスってものではないって事です。僕が思うワークライフバランスってものは、自分が大切に思うものを同じ様に大切にしていくものであって、それをきっちり分けるかどうかはそこまでこだわらないって感じです。まぁ簡単に言い換えるなら、別に仕事の中に自分の生活が入っていてもいいし、生活の中に仕事があってもいいって感じの事なんです。ただ大事な事は全てをバランスよく同じ様に大切にしていくって事なんです(まぁある程度の優先順位はあるとは思いますが)。
で、こう言う事を聞くとイメージとしては、あれもこれも全てに100%を捧げるって感じのものを思い描くかもしれません。でもね、僕は、それもちょっと違っている様な気がするんです。確かに、その都度その都度大切にしているもの自体には自分の全力をぶつける必要はあると思います。でも、僕は全てに自分の100%を捧げるって単純に無理があると思うんです。そうではなくて、僕の感覚で言うと、全てを足して100%になるって感じがいいのかな?って思います。例えば、仕事、家庭、友人、趣味を足して大体100%になるって感じでしょうか。なので、そんな風にしてると、全ての事に対してほどほどでいなくちゃならなかったりもするんです。だって、そこに自分の全てをかけてしまったら、結局その1つの事だけに集中してしまう事になると思うからです。まぁ今回のお話で結局何が言いたいのかと言うと、自分の大切なものって1つに絞っちゃいけないし、それをバランスよく大事にして全体として100%になる様にした方がいいよって感じです。まぁなんとなくぼやっとして感じかもしれませんが、僕はそんな感じで生きていくのがなんだかんだでいい様な気がしています。
まとめ
いかがだったでしょうか?人生を生きていく上では、何か1つの事だけに集中して生きていくって事が大事な事の様に感じるかもしれません。でも、人生ってたった1つの事だけで成り立っている訳じゃないですし、その事だけをやってりゃ全てが上手くいくなんて事も絶対にないと僕は思います。そんな感じなので、僕は、人生で大切な事は1つじゃないって事はわかって生きていくって事が大事な事なんじゃないかと思っています。
それはなぜかと言うと、たった1つの事だけを大切にして生きていても自分が幸せになる事なんて絶対にないですし、逆にそのたった1つの事でこけてしまったら自分がどうにもならなくなってしまうと思うからです。そうならない為にも、僕は、たった1つの事にこだわるのではなく、あらゆる事に目を向けて沢山の自分にとって大切な事を同じ様にバランスよく大切にしていくって事がとても大事な事だと思います。そうする事で僕は人生って彩りが生まれてくると思いますし、充実してとても楽しい人生を送っていく事が出来る様になるんじゃないかと思っています。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク