スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、勝つのと負けるのだったらどっちが好きですか?まぁこんな質問聞くまでもないですよね。誰だって負けるよりは勝つ方が好きなんじゃないかと思います。でもだからと言って、必ず勝てるって訳でもないですよね。これに関してはおそらくほとんどの方が同意して頂けるんじゃないかとおもいます。正直言って、僕もこれまで数え切れないぐらいいろんな場面で負けてきました。その度に悔しい思いをしてきました。だから、僕も負ける事は嫌いです。

でもだからと言って、負ける事を必要以上に避けようとするのもどうなのかな?って僕は思うんです。確かに、負けるってなんとなくネガティブな要素が含まれている感じがするので、あまりいい事ではないイメージがあるかもしれません。でも、僕がこれまで沢山負けてきた経験から感じているのは、負ける事ってそこまで悪い事じゃないんじゃないかな?って事なんです。初めから諦めて勝ちにいかないって言うんじゃあ困ってしまうかもしれませんが、一生懸命やって負けたのなら、僕はそれはそれでありなんじゃないかと思います。僕は、そんな感じで負ける事ってとらえていくと人生って比較的生きやすくなっていくのかな?って言う風に思っています(だから負けろって言っている訳じゃないって事はわかっていて下さい。基本的に勝ちにいこうとするってのは前提です)。

ここでは、なぜ僕がそのように考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
人生は基本的に負ける事が多い
じゃあまずなぜ僕が、負ける事はそこまで悪い事じゃないと思い始めたかと言うと、もうこれは当たり前の事なのかもしれませんが、人生を生きてりゃ基本負ける事ばっかりだからです。そりゃそうですよね。どれだけ勝負事を避けたいなんて思っていても、生きている限り何かしらで勝敗はついてしまいますし、その勝負に勝てる人ってほんの一握りなんですから。まぁ1対1の勝負ってのなら半分の人が勝って、半分の人が負けるって感じかもしれませんが、多くの場合は、沢山の人が勝負に挑んでその中の1人だけが勝つって感じなんじゃないかと思います。だから、その勝った1人以外はみんな負けって事になってしまうんです。で、その時に、負ける事が悪い事だと思っていたら、勝った1人以外はみんな悪い事をしたって事になってしまうと思いませんか?まぁ「そんなの言葉遊びだ」なんておっしゃる方もいらっしゃるかもしれません。でも、僕は、そんな風にとらえてしまってもおかしくないと思うんです。

だから、多くの人が、なんとかして勝とうとする訳です。時に嘘をついたり、ズルをしたりしてまで勝とうとする訳なんです。でも、僕は、そんな事をしてまで勝つ方が悪い事なんじゃないかと思います。まぁ確かに勝者が全てって考え方もあるのかもしれません。でも、僕は、そんな世の中になって欲しくはありません。そして、正直者が最後には勝つとも思っています。だから、僕は、勝てる様に(もしくは、負けない様に)懸命に頑張るって必要はあるとは思いますが、必要以上に負けを避ける必要もないと思いますし、負けたとしてもそれを悪い事だと思う必要もないと思うんです。時には、周りから「負ける事は悪い事だ」なんてプレッシャーを受けてしまう事もあるかもしれません。でも、そんな事は跳ね飛ばして、負けと言う事実を受け止めるだけの度量の広さは持つ様にするといいと思います。だって、本当に負ける事ってそこまで悪い事じゃないんですから。

負ける事で敗者の気持ちがわかる
じゃあなぜ僕がそこまで負ける事は悪い事じゃないって事にこだわっているかと言うと、僕は、負ける事から学べる事は沢山あると思っているからです。特にその中でも大事な学びだと思っているのが、敗者の気持ちがわかるってのがあるんじゃないでしょうか。いやいや、そんな気持ち知りたくないよって思われるかもしれません。でもね、これを知ってるか知ってないかって自分の生き方に大きな影響を与えると僕は思っています。まぁこれも皆さんはなんとなく気がついているかと思いますが、世の中にはなぜだかほぼ負ける事をしないで勝ち続けていってしまう人がいるんです。簡単に言い換えると、エリートってやつですよね。確かに勝ち続ける事ってのも悪い事ではないとは思います。でも、人は勝ち続けたり、自分の人生が上手くいき続けたりすると必ず天狗になります。で、必要以上に調子に乗ってしまいます。そして、これが1番厄介な事なのですが、自分以外の人を見下し始めます。だって、自分は何をやっても負けないと思っているからです。

でもね、残念ながら、どんな人でも勝ち続ける事はどうやっても出来ないんです。だって、世の中には必ず自分の上がいるからです。上には上が必ずいるんです。で、そんな風に負ける事を知らずにある程度までいってしまう人って、敗者の気持ちがわかってなくて自分以外の敗者にそれまできつく当たっていたりするので、自分が負けた時に一気に周りから人がいなくなってしまうんです。そして、そう言う挫折ってものも経験した事があまりないので、どうやって立ち直っていいかがよくわからなくて、その後の人生がメチャメチャになってしまったりもするんです。なので、僕は、どんな人でも適度に負けを知るって事は大事だと思いますし、人生には負ける事もあると思って、普段から敗者の気持ちもきちんと理解して周りと付き合っていくって事が大事なんじゃないかと思っています。そんな意味からも、負ける事ってそんなに悪い事ではないんじゃないかと思います。だって、自分に沢山の教訓を与えてくれるんですから。

スポンサーリンク
負けは必ず自分を強くしてくれる
そして、もしかしたらこれが負ける事が悪くない事の1番大事な理由かもしれませんが、僕は、負けって必ず自分の事を強くしてくれると信じています。まぁそれに関しては、そこから這い上がろうとする限りはって条件はつくかもしれませんが。負けてそこで腐ってウジウジしてたら強くなり様がないですもんね。でも、大抵の場合は、負けたら「何くそ」って思って自分の事を鍛え直そうとする事になるんじゃないかと思います。だって、負けるのって悔しいですもんね。その悔しさをバネにして次に勝たなきゃ、その負けの意味がなくなってしまいますもんね。僕は、実はこれこそが負ける事の醍醐味だったりすると思っています。

まぁ中には負けないで勝ち続けていても自分を追い込み続けられる人っていると思うんです。でもね、基本的にはそんな人稀中の稀で、大抵の人は勝ち続けると手を抜き始めると思うんです。そして、成長は止まっていきます。勝ちながら自分を追い込むって相当難しい事なんです。だから、僕は、人生には負けが必要なんじゃないかと思っています。負ければ、自分の未熟さや、自分が本気じゃなかった事なんかに気づく事が出来て、自分を次に向けて成長させる為に追い込む事が出来る様になるんじゃないかと思います。まぁ人ってそこまで強くないんです。だから、そんなきっかけを与えてくれる負けってそこまで悪い事じゃないんじゃないかと僕は思っています。てか、そんな風に思って生きていくといいんじゃないかな?とも思っています。

まとめ
いかがだったでしょうか?人は誰だって負けるよりは勝ちたいと思うもんなんじゃないかと思います。そんな感じなので、必要以上に負ける事を避けようとするなんて事もあったりするんじゃないかと思います。でも、僕は、負ける事ってそこまで悪い事でもないと思っているんです。てか、そう言う経験があるから人は人生の荒波を上手に乗り越えていける様になるんじゃないかと思うし、そう思って生きていくと生きやすくなるんじゃないかとも思っています。

それはなぜかと言うと、基本的に人生においては負ける事ばっかりだからです。勝てる事の方が稀だったりするんです。なので、負ける事が悪い事だと思っていたら、やる事なす事全てが悪い事みたいになっちゃうと思うんです。だって、それぐらい負ける事って多いんですから(笑)。だから、大前提として、負けはそこまで悪いもんじゃないって思ってるといいと僕は思っています。そして、これはにわかには信じられないかもしれませんが、実際に負けってそんなに悪い事ではないんです。なぜなら、負ける事で敗者の気持ちを知る事も出来るし、負けた後は必ず自分が強くなっていくからです。勝つ事を簡単に諦めるのは良くないとは思います。でも、負ける事をそこまで嫌いになる必要もないんじゃないかと僕は思っています。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク