生き方 PR

自分にどうにか出来る事だけに集中する

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、なんで自分の人生って思った様にいかないんだろう?って感じの事を思ったりした事ってないですか?まぁ残念ながら基本的には人生なんて自分の思った通りに進んでいく事なんてないので、多くの人がこんな事を考えてしまっていたりするんじゃないかと思います。で、そんな風に思った時って皆さんだったらどんな風にその状況に対応していきますか?これはもしかしたら人それぞれだとは思うのですが、大抵の場合はその思った様にいかないものを自分の思った様に出来る様に努力をしていったりするんじゃないかと思います。

人生は思う様にいかないもんだと思って生きてみるといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の思い通りの人生を生きていますか?はあっ?何言ってんの?そんなことある訳ないじゃん...

これに関しては僕はそこまで間違っているとは思っていません。自分の思った様にいかないものを自分の思った様な方向に近づける為の努力は必要だとは思います。そうじゃなければ、物事は確実に自分の思いとは関係のない方向へ流れていってしまう事になるからです。でもだからと言って、自分ではどうにもならないものにこだわり過ぎるのもどうかと思うんです。だって、どうにもならないものはどうにも出来ないんですから。で、そんな時に大事な事は、どうにもならない事をどうにかする為には、自分にどうにか出来る事だけに集中するって事なんだと僕は思っていますそうしていれば、自分にどうにもならない事も少しは自分の思った方向に進んでいってくれると思うんです。まぁなんとなく矛盾している様な感じだとは思うのですが、僕はそんな風に思っています。

どうにもならない事は放っておくといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の思い通りに出来ない事に出会ってしまった時ってどうしますか?例えば他人の行動なんか...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

自分がどうにか出来るのは結局自分の事だけ

じゃあまず初めに、自分がどうにか出来る事って一体全体何なのでしょう?もうこれはほとんどの人がおわかりだと思うのですが、自分がどうにか出来るのは結局自分の事だけなんです。まぁこんな感じで冷静に考えてみると、そんな事当たり前中の当たり前だと思うんですけど、多くの人にとってこの事が頭の中からすっぽり抜けてしまっていたりするんじゃないかと思うんです。だから、周りの人が思う事とか、周りの人がする事とかに怒りを感じてしまったりするんじゃないかと思うんです。でも、こう言うものってどれだけ頑張っても自分の力ではどうにもならないものなんです。だって、自分が逆の立場になって考えてみて下さい。自分が言う事とか、やる事とかって最終的には全て自分で決めている事ですよね。もしかしたら、他人からの影響ってものは多大に受けるかもしれませんが、他人がこちらのやる事、言う事を完全にコントロール出来る訳じゃないですよね。それと同じ事で、自分も他人がどの様に動くかなんて事はどうにか出来ないって事はわかっていた方がいいと僕は思います

自分にコントロール出来ない事は気にするのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、物事を自分の思い通りに進めていきたいと思いますか?こんな事聞くまでもないですよね。誰だ...

これは、他人の事だけじゃなくて、結果と言うものについても同じ事だと思います。物事の結果って言うのも、自分以外の要素がかなり影響してきますよね。だから、どれだけ自分がその結果を手に入れたいとしても、それが自分の元に転がりこんでくるかどうかは、自分にはどうにも出来ない事なんです。でも、だからと言って何もしなくても結果が手に入るかって言ったらそんな事は絶対になくて、その結果を手に入れる為には自分が何とか努力をして結果に近づいていくしかないんだと思います。てか、自分にはそれしか出来ないんじゃないかと思います。なので、やっぱり自分に集中していくしかないと僕は思っています。だって、なんだかんだ言って本当に自分の意思で変えていけるのは自分だけなんですから。自分がどうにも出来ない事を自分の味方につけようとするなら、まずそこを本当に理解する所からだと僕は思っています

結果だけじゃなく、過程も大事にした方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、結果と言うものにこだわっていますか?まぁ基本的には世の中って結果で判断されちゃうから、...

本気で自分の事に集中すれば周りの事はどうでもよくなっていく

で、これは僕のこれまでの経験から感じている事なのですが、自分にどうにか出来る自分ってものに集中していく事が出来れば、自ずと自分にはどうにも出来ない事に対してどうでもいいやって感じになってくるんです。これは、自分にどうにも出来ない事に対する諦めと言うよりは、そんな事に自分の気を向けている余裕がなくなるって感じです。僕は、どれだけ自分の人生が自分の思う様に進んでいかなくても、自分に出来る事に精一杯を投じて、自分にやれる事をやり切ったと思えている人って、そこに不満を持ったりする事ってそこまでないんじゃないかと思うんです。これは、精一杯自分がどうにか出来る事に集中しているから、どうにもならない事を手放せているのか、どうにもならない事を手放せているから、自分の事に集中しているのかははっきりとはしませんが、どちらにしても、自分が自分の事にのめり込んでいれば、自分にどうにもならない事って自然と手放せていけると思うんです。

何事に対しても「やれるだけやってみる」と言う姿勢でいるといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何か難しい物事に取り組む時にはどの様な心構えで挑んでいますか?これは自分には難しいんだ...

で、逆に、自分にどうにもならない事に不満や怒りを感じている様な状態になってしまうのは、そこまでやり切っていないからだったりすると僕は思っています。基本的に人って自分が自分に出来る限りの事をやり切ってさえいれば、その結果がどうなろうと納得が行ってるはずなんです。不満や怒りが起こるのは、そこまでやり切っていないから、上手くいかない責任を外に求めてしまっているって感じなんじゃないかと僕は思います。なので、もし、今自分が自分ではどうにもならない事に不満を感じ、怒りを抱えていたりするのであれば、自分はそこまで自分にどうにか出来る事をやっていないと言う風に思った方がいいかもしれません。ちょっと厳し言い方になってしまうかもしれませんが、そんな事を考える暇があったら、自分にどうにか出来る事だけに集中してみるといいと僕は思います

不平不満ばかりの人生はやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何か自分の思い通りにならない事があったりすると、文句を言いたくなったりしませんか?これ...

スポンサーリンク

自分が自分に出来る事を精一杯楽しんでやっていたら、周りは巻き込まれていく

で、これは、ちょっと意外な事かもしれませんが、自分が自分に出来る事を精一杯やっていたら周りにいる人ってそれに惹きつけられて巻き込まれていったりするんです特にそれを楽しんでのめり込んでいたりするなら、なおさらだと思います。皆さんだって、何かを楽しんで一所懸命やってる人を見たら興味が湧いてきませんか?確実に気になっちゃいますよね。まぁだからと言う訳じゃないですが、自分にどうにか出来る事に集中してやってみるといいと僕は思います。そうしていれば、絶対に周りはこちらの味方になっていってくれると僕は思います。まぁもしかしたら、そののめり込んでる姿や、楽しんでいる姿に嫉妬をして敵対視してくる人も出てくるかもしれませんが、それはもの凄く稀なケースなんじゃないかと思います。

自分には自分にしかない魅力があるって事は知っておくどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分には魅力があると思っていますか?まぁ正直言って、この質問にはなかなか「イエス」って...

でも、基本はそんな感じで周りは引き込まれていくので、少しずつではあるとは思うのですが、流れが自分に向いてきたりするんです。で、だんだんと自分の思った通りの流れに近づいていったりするんです。なので、僕は、どうにもならない事をどうにかしようとするよりは、自分にどうにか出来る事を一所懸命やるって事が大事なんだと思っているんです。だって、それがどうにもならない事がどうにかなる事につながっていくと思うからです。なので、何はなくとも、自分にどうにか出来る自分の事に集中してみるといいと僕は思っていますそれが、自分の人生を自分が思った様に生きていく為の近道だったりするんじゃないかと思うからです

何でもかんでも一生懸命やらなくてもいい〜手抜きのススメ〜どーも、ゆーすけです。 皆さんは「手抜き」って言葉にどんなイメージを持っていますか?なんか物事をぞんざいにやるとか、投げやりにやる...

まとめ

いかがだったでしょうか?基本的に自分の人生って自分の思った様に流れていく事ってないので、それを無理矢理自分の思った様なものに変えていこうと多くの人が頑張っていたりするんじゃないかと思います。確かにそうする事は大事な事だと思うのですが、自分のどうにも出来ないものを変えようとするって結構難しい事だと僕は思っています。てか、そんな事は実際には不可能なんです。なので、僕は、もし自分にはどうにも出来ない事を自分の思った様なものに近づけていくためには、自分にどうにか出来る事にまずは集中していくって事が大事なんじゃないかと思っています

自分が出来ないって事にがっかりする必要はないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、他人が出来ている事を自分が出来ていないって事に気がついてしまったらどんな風に思いますか...

それはなぜかと言うと、なんだかんだで自分にどうにか出来る事って自分のことだけだったりするんからです。なのでどれだけ自分以外の事を何とかしようとしても結局どうにもならないんです。で、自分の事に本気で集中していれば、そのうち自分にどうにもならない事に関してはそこまで気にならなくなっていくんじゃないかとも思います。そして、そんな事を気にせずに自分にどうにか出来る事にのめり込んでいれば、周りがだんだん引き込まれていきますそれが結果的には自分にどうにも出来ない事を自分の思った様にする事につながっていくんじゃないかと思います。なので、やっぱりまずはとにもかくにも自分にどうにか出来る事に集中していくって事が大事なんだと思います。

本気で生きる事のススメどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、今自分の人生を本気で生きてますか?もしこの質問に胸を張って「イエス」と答えられるのであ...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク