スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、誰かに恨みみたいなものを持っていたりしませんか?過去にもの凄く嫌な事をされたりしたのならなおさらだったりするんじゃないかと思います。まぁ僕はそう言う悔しかった出来事をなかった事にした方がいいとは思いません。だってそれは確実に起きてしまった事ではあるんですから。なかった事になんかしてしまったら、その自分の悔しい気持ちをどこに持っていけばいいのかわからなくなってしまいますもんね。

でもだからと言って、僕は、そう言う気持ちを持ち続けて自分に嫌な事をしてきた人を恨み続けるって言うのは、あんまりいい事ではないとは思います。そんな事をしても自分が幸せな気分になる事はおそらく絶対にないと思うからです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、そこにどんな理由があったとしても、人を恨んで生きていくってのはやめていった方がいいんじゃないかと思います。そんな事をしたら、自分に嫌な事をしてきた人に負けた様な気になってしまうかもしれません。それでもやっぱり、恨みってものは持たない方が僕はいいんじゃないかと思っています。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
恨んでいる限りは嫌な事が頭から離れない
じゃあなぜ僕が人を恨んで生きていくのはやめた方がいいと思っているかと言うと、恨みを持ち続けている限りはその自分に起こった嫌な出来事や自分に嫌な事をしてきた人の事を考え続ける事になってしまうと思うからです。要は、恨んでいる限りは自分にとって嫌な事が頭から離れないって訳なんです。これって、考えただけでも苦しいですよね。だって、嫌な事ばかりが頭の中をぐるぐる回っているんですから。自分がイライラもしてしまいますし、気分が滅入ってしまったりもするんじゃないかと思うんです。でもね、恨みを抱えてるほとんどの人は、こんな風にイライラしたり、気が滅入ったりなんてしたくないんじゃないかと僕は思うんです。どちらかと言うと、そんな事を気にせず楽しく生きていきたいと思っているんじゃないかとも思うんです。でも、なぜだか恨みを抱えてしまって自分を苦しめてしまっているんです。

確かに、その悔しかった事を忘れてしまいたくない気持ちもわからなくはないです。だって、これは先ほどもちょっと書きましたが、それを忘れてしまったら自分が負けしてしまう様な気になると思うからです。でも、こんな事に勝ち負けってあるんでしょうか?もしあるんだとしたら、僕は、そこにとらわれて気分が悪くなっている方がもしかしたら負けなんじゃないかとぐらいに思っています。まぁ何かのきっかけでふとした瞬間に思い出してしまうってのはありかもしれません。でも、常に嫌な事を考えて嫌な気分になるってのはどうなのかな?って僕は思います。なので、やっぱり人を恨み続けるって僕はやめていった方がいいような気がしています。恨みを抱えていても決して気分が晴れる事はないと思うからです。

悔しい事を覚えているのは自分だけ
でね、これは非常に残念でさらに悔しい事なのかもしれませんが、自分がされた悔しい事に関して覚えているのは自分だけだったりするんです。そりゃそうですよね。嫌な事をした方が嫌な事をしたとか、相手を不快な気分にさせたとかを覚えている訳がないんです。これは本当にされた方の記憶にしか残らないものだったりするんです。なので、こちらがいくら恨みを持って相手の事を考えていたとしても、その思いは単なる一方通行だったりするんです。まぁ確かにこちらが恨む事で相手が申し訳ないとかって感じの事を思ってくれるのならば、恨むのももしかしたらアリかもしれません(これは100歩譲った場合の話です)。でもね、相手が何にも考えてないのなら、僕は、恨んでいる方だけが損をしているだけの様な気がしないでもないんです。

で、恨みを持って常にその事で頭が一杯になっている状態の時って意外とこれに気がつけていなかったりすると僕は思います。だから、相手の事を執拗に恨んでしまうんじゃないかと思うんです。そうしていれば、例え自分の気分は害されてしまっても、相手の気分も害する事が出来ると思っていると思うからです。まぁ恨んでる方からすれば、イーブンって感じに思ってるんだと思います。でも、相手はそんな事一切覚えてないし、下手したら、こちらが恨んでる事にすら気がついていない可能性もあるんです。もうこれを聞いてしまったら、自分が恨みを抱えている事自体が無駄な事の様に思えてきたりしませんか?もうね、ここでぶっちゃけちゃいますけど、人を恨み続けるのって本当に無駄な行為でしかないんですよ。だって、相手にはなんのダメージも与える事が出来ないのに、自分だけがダメージを受けてる感じになってしまうんですから。勝手に恨んで勝手に自爆してるってだけになってしまう事が多いんです。なので、やっぱり恨みなんか抱え込まない方がいいんです。

スポンサーリンク
恨みなんか抱えず幸せになってしまうのが最大の復讐
でもいくらこんな感じで、自分が恨みを抱えている事が自爆だって事が分かったとしても、相手がのほほんと暮らしていく事が許せないって気持ちになってしまう方がいらっしゃるってのも理解は出来ます。だから、自分は恨み続けるって思われる気持ちもわかります。でもね、やっぱりそんな事をしても、相手をやっつける事なんて出来ないんです。じゃあ自分の悔しい、そしてやるせない気持ちはどう処理していったらいいんでしょう?これに関して僕が思っているのは、そんな人の事や、そんな人のされた事なんて忘れてしまって、自分がとことんまで幸せになってしまうってのがいいんじゃないかと思います。僕は、彼らの事なんか気にせずに自分が幸せになってしまうって事が最大の復讐になるんじゃないかと思うんです。でも、それじゃあ相手にダメージを与える事が出来ないじゃんって思うかもしれません。まぁでもここはちょっと大人になりましょう。相手にダメージを与えたって、下手したらやり返される可能性もあるんです。そんな事したら、また嫌な気分になるだけです。もうそんな人の事は放っておいて自分が幸せになっちゃいましょう。もしかしたら、こちらが幸せである状態に嫉妬してくるかもしれません。もしそうなったら、こっちのもんだと思いませんか?

じゃあどうしたら、相手の事やされた嫌な事を考えずに幸せを追い求めていける様になるのでしょう?僕は、それらを許してしまうって事に尽きるんじゃないかと思います。でも、これは最初の方でも言った様に、その事をなかった事にするって事ではないって事は忘れない様にして下さい。そして、その嫌な事をしてきた人と仲良くしたりする必要もないって事です。この場合の許すってのは、許す自分を許すって感じです。自分が少しずつでもその事やその人の事を忘れて自分の人生を生きていく為に許していくんです。そうして、そんな人にはとらわれずに幸せを追い求めていけばいいんじゃないかと僕は思います。恨みを抱えて生きていくより、ずっといい人生を生きていけると僕は思っています。

まとめ
いかがだったでしょうか?人は誰だって、嫌な事をされたりしたら、その事を考えてしまうとは思います。そのされて嫌だった事をなかった事にする必要はないと思います。でも、それをされた事を考え過ぎて、それをしてきた人に対して恨みみたいなものを持つのはどうなのかな?って僕は思います。

それはなぜかと言うと、そんな事をしても自分の気持ちが晴れる事は決してないですし、恨んでいる間は、その事やそれをしてきた人の事を考え続けるはめになってしまうと思うからです。で、いくら自分がそれを考えていたとしても、その嫌な事をしてきた人は、その事に対してなんとも思ってない事がほとんどですし、こちらが恨んでいる事にすら気がついてないなんて事も起こり得るんです。なので、やっぱり恨みなんか持っててもいい事なんて何1つないんです。もうそんな事は忘れて、僕は、自分が幸せになってしまえばいいんじゃないかと思います。おそらくそれが相手に対する最大の復讐です。そうする為には、恨みなんか抱え込まないで、許してしまうって気持ちでいるといいと僕は思います。でも、その許すは相手の為じゃなくて、自分の為にするって事も忘れない様にするって事も大切です。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク