生き方 PR

自分は幸せになっていいって事は知っておく

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、自分が幸せになるって事に罪悪感みたいなものを感じてしまっていたりしませんか?えっ?そんな事あるの?って思った方もいらっしゃるかもしれません。で、そう言う方は、自分が幸せになる事を悪い事だとは思っていないと思うので、特に心配はないと僕は思っています。そのままの感じで自分の幸せを追い求めていっちゃって下さい。でも、もしこれを読んで下さっている方の中に、自分は幸せになっちゃいけないんじゃないかって感じの事を思っている方がいらっしゃるなら今回の話はちょっと参考になるかもしれません。

罪悪感の手放し方どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、罪悪感って感じた事ありますか?こんな事聞くまでもないですよね。誰だって少なからず1度ぐ...

おそらく、そんな感じで自分が幸せになる事に罪悪感を感じている方って多くの方が優しいんだと思います。他人の事ばかりを考えてしまって、自分が幸せになる事を後回しにしてしまっていたりするのかもしれません。はたまた、誰か自分以外の他人に自分は幸せになってはいけないみたいな事を洗脳されていたりするのかもしれません。でもね、僕はどの様な状況であったとしても、人は誰だって幸せになっていいんじゃないかと思っています。てか、全ての人は幸せにならなきゃいけないと思っています。だって、幸せになるって事は、権利じゃなくて義務だからなんです

物事を後回しにせず、すぐやる為の3つのコツどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、やらなきゃいけないってのはわかってるのに、なかなか手をつけられずにどんどん後回しにしち...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

例え周りが幸せでなくても自分は幸せになっていい

まず最初に僕が思う人が自分は幸せになってはいけないと思ってしまう理由としては、自分の周りの人が幸せではなかったりするってのがあると思うんです。確かに自分が幸せになるんだったら、周りにも幸せであって欲しいと思いますよね。その気持ちはとてもよくわかります。そして、周りにいる人が幸せを感じていないのに、自分だけが幸せを感じてしまったりしたら、なんか自分だけズルい事をしてる様な気持ちになってしまうんじゃないかと思うんです。でもね、別に自分だけが幸せになるって悪い事ではないと僕は思います。そこにズルもへったくれもないと思うんです。もし本当に自分だけがズルをして幸せをつかんでいるってのなら話は別ですが、大抵の場合はそんな事はないはずなんです。だから、そこに罪悪感なんてものを感じる必要は僕は全くないと思っています。

ズルをしてまで勝つ必要なんかないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、勝負事にこだわる方ですか?僕はこの勝負にこだわる心構えってのは大切だとは思います。人間...

そして、自分が幸せになってはいけないって思うのは、こんな風に自分が勝手に罪悪感を感じるだけじゃなく、誰かに幸せになってはいけないなんて事を言われている場合もあると思うんです。これは、本当におかしな話です。なぜ、自分が幸せになるかどうかを他人にコントロールされなきゃいけないんでしょう。もし自分がそんな風な環境にいるのだとしたら、迷わずそんな場所からは逃げた方がいいと思います。だって、自分の幸せは自分で追い求めるもんだと思うからです。まぁちょっと話は逸れてしまいましたが、どちらの場合にしても、自分が幸せになってはいけない理由には全くならないって事はわかっていた方がいいと僕は思っています。他人の幸せと自分の幸せは全く別もんなんですそこはきっちり割り切る様にしてみて下さい。そうする事は決して冷たい事ではないんです。

常に罪悪感を感じる環境からは離れた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分に自信をなくしてしまう事ってあったりしませんか?まぁそんな事がないに越した事はない...

他人の幸せを考えるなら自分が幸せになってから

まぁでもそんな風に自分の幸せと他人の幸せを割り切れなんて事を言われてもそう簡単にそんな風に思えないってのが現実だったりするんじゃないかと思います。その気持ちはとてもよくわかります。そんな時って、なんとかして周りの事を幸せにしてあげたいって思ってしまいますよね。そして、周りが幸せになれば、自分も幸せになっていいんだって思えると思ってしまいますよね。でもね、僕は、これって逆なんじゃないかと思っています。周りの幸せを考えるのなら、まずは自分が幸せになってからなんじゃないかと僕は思うんです。だって、普通に考えたら、自分が安定もしてないのに、周りの事を幸せになんて出来る訳がないですよね。でも、多くの人の思考からこの部分が抜けてしまっているってのも現実だったりするんじゃないかと思います。

人を幸せにしたかったら、まずは自分の幸せを優先するどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分以外の誰かを幸せにしたい、なんて思った事はないですか?もしそう思える人がいるならと...

なので、ここでちょっと発想の転換をして、自分が幸せになるのは、周りを幸せにしてあげる為なんだって感じに考えてみるといいんじゃないかと思います。それだったら、周りが幸せでなくても自分の幸せを追い求められる様な気がしませんか?てか、自分が早く幸せにならなくちゃってぐらいに思えてきたりしませんか?僕は、ぶっちゃけてこれでいいんじゃないかと思っています。周りが幸せになるのを待ってから幸せになろうとしてたらいつまで経っても幸せになんかなれません。だから、自分が先に幸せになって、周りを幸せにしてあげようって言う風に思えれば、自分の幸せをいますぐ追い求めていける様にもなると思いますし、自分が先に幸せになってしまう事に罪悪感みたいなものを感じなくても済む様になるんじゃないかと思います。なのでやっぱり、自分は幸せになっちゃっていいんです。

毎日を安定して生きていくには、毎日のルーティーンを持つといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、ルーティーンって言う言葉を聞いてどんなイメージを思い浮かべますか?おそらくなんかもの凄...

スポンサーリンク

自分が幸せになる事に許可を出す

そんな感じで自分が幸せになるって事はそこまで悪くない事なんだって事に気がつけたとして、そこから先はどうしていけばいいのでしょうか?これに関して僕が思っているのは、自分が幸せになるって事に自分で許可を出してあげるって事なんじゃないかと思います。いくら頭では自分が先に幸せになるって事は悪い事ではないってわかっていたとしても、自分に制限をかけていたら自分が幸せになろうとはしないんじゃないかと思います。まぁこんな事を言われたらそんなの当たり前だって思われるかもしれません。でもね、僕は、これって意外と大事な事なんじゃないかと思っています。もう本当に自分に向かって単純に「自分は幸せになっていいんだよ」って言ってあげるってとても大事な事なんです

自分に許可を出せるのは自分だけ、他人の許可なんて得る必要はないどーも、ゆーすけです。 皆さんは、自分の行動に自分でちゃんと許可を出せていますか?そんなの当たり前だろっておっしゃるとは思いますが...

まぁこれまで自分が幸せになってはいけないと思って生きてきた人には、自分を幸せになっていいモードに自分を持っていくってとても大変な事なんじゃないかと思います。なので、自分にその様な声をかけ続ける事で、少しずつこれまで冷え固まってしまっていた心の氷を溶かしていってあげるって感じです。なので、たった1回ぐらい「自分は幸せになっていんだよ」って言った所で幸せになっていいモードに切り替わる事はないって事も覚えていてほしいと僕は思います。だから、時間をかけて何度も何度も自分に許可を出し続けてあげて下さい。そうしていれば、少しずつ自分は幸せになっていいモードに自分は変わっていけるはずです。そうなればもう後は幸せになっていくだけなんだと僕は思います。人は誰だって幸せになっていいんです。てか、幸せにならなきゃいけないんです。

継続する為の5つのコツどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、「継続は力なり」って聞いた事ないですか?まぁこの言葉を聞いた事がないって人はいないんじ...

まとめ

いかがだったでしょうか?人は基本的には誰でも幸せになりたいと思うものなんじゃないかと思います。でも、なぜだかわからないのですが、自分が幸せになる事に罪悪感の様なものを感じてしまう人ってのがいるのも実際なんです。でも、僕はそこのどんな理由があったとしても、自分が幸せになる事に罪悪感なんて感じなくていいと思っています何があっても自分は幸せになっていんです

幸せになり過ぎて困る事はないって事は知っておくどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分が幸せになる事を怖いと思った事ってないですか?えっ?何言ってっんの?幸せになるのに...

まず自分が幸せになる上で気をつけた方がいいのは、自分の幸せと他人の幸せをきちんと分けるって事だと思います。じゃないと、周りが幸せになっていない事が自分が幸せになる事の足枷になってしまったりすると思うからです。僕は、別に周りが幸せでなかったとしても、自分は幸せになっていいと思っています。そして、もし、それでもそこに罪悪感を感じるなら、自分が先に幸せになって、周りを幸せにしてあげればいいんじゃないかと思います。だって、自分が幸せでない限りは周りの事を幸せにする事なんて出来ないからです。そして、そんな感じに自分の考えを変える事が出来て、自分の幸せを追い求めてみようと思える様になったら、後は、自分に対して「自分は幸せになっていんだよ」って許可を出し続けてあげる事だと思います。そうしていれば、いずれ自分の幸せを追い求める様になっていけると僕は思います。誰だって気兼ねなく幸せになっていっていいんです。

「人の幸せ」ばかりを願わない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人の幸せって願ったりしますか?誰だって少なからず大事な人や好きな人には幸せでいて欲しい...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク