スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、自分が頑張ってる事を誰かに認めて貰いたいと思いますか?そりゃ誰だって頑張っているなら誰かにわかって貰いたいと少しは思ったりするんじゃないかと思います。僕はそれに関しては何の否定もしません。頑張ったのに誰にも認めて貰えなかったらそれはそれで寂しく思うと思うからです。でも、これだけは忘れないでいて欲しいのは、誰かが自分の頑張りを認めてくれるかどうかは時の運って事です。どれだけ頑張って、それを認めて欲しかったとしても、他人がそれをどう思うかどうかはどうやってもコントロールは出来ないからです。

でも、時々そう言う風に自分の頑張りを誰かに認めて貰うって事を目的にしてしまってる人がいるってのも実際だったりするんです。で、そう言う人は、自分が頑張ってるって事をやたら周りにアピールしてきます。でもね、僕はこう言う事をするのって、あんまりいい事だとは思わないんです。それはなぜかと言うと、そんな事をしても誰も頑張ってると認めてはくれないんじゃないかと思うからです。そこにどんな理由があろうとも、頑張ってるアピールなんてしない方がいいと僕は思っています。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
基本的に頑張ってるアピールをしてくる人は頑張っていない事が多い
じゃあ僕がなぜ頑張ってるアピールなんてしない方がいいと思っているかと言うと、頑張ってるアピールをしてる人ほど頑張ってないと思うからです。まぁ簡単に言えば、そんな事をする余裕があるって事なんです。もっと厳しい事をいうならば、頑張ってるアピールをする事が出来るぐらい暇だって事なんだと思います。だって、自分が本気で一生懸命頑張っていりゃあ、アピールなんてしてる場合じゃないと思うんです。で、周りの人が自分の頑張りに対してどう感じるかなんてどうでもいいと感じる様になるんじゃないかと思います。だって本気の本気で頑張ってるのだとしたら、その事自体に集中していると思いますし、誰かに認めて貰う事なんかよりも、その結果がどうなるかどうかの方が気になるはずだと思うからです。

だから、もし自分が自分の頑張りを認めて欲しいなって思ってしまっているとしたら、自分はそこまで頑張ってないと思ってみた方がいいかもしれません。で、そんな事が気にならなくなるぐらいまでその事自体にのめり込んでみるといいと思います。これは僕の今までの経験から感じている事なんですが、そんな風にのめり込んで頑張っている時ほど、自分の頑張りって認めて貰えたりするもんなんです。しかも、そう言うのって自分がそう言う風に認めて貰う事を忘れて、本気で頑張っている時にやってくる事が多い様な気がします。まぁ結果は忘れた頃にやってくるって感じでしょうか。なので、もし本当に自分が頑張ってる事を認めて欲しいと思ってるのであれば、頑張ってるアピールなんてしない方がいいと思います。だって、それは基本的には上手くいかない事が多いからなんです。

頑張ってるアピールをされたら人は逆に頑張りを認めたくなくなる
そして、もう1つ頑張ってるアピールなんてしない方がいい理由としては、そんな事をした所で誰1人としてそのアピールを認めてくれる事なんてないと思うからなんです。もし皆さんだったら、誰かが自分に向かって「自分はとても頑張ってる」って感じの事を言ってきたらどう思いますか?「うわぁ凄いなぁ、頑張ってるんだなぁ」なんて事を思いますか?おそらくそんな事ないですよね。どちらかと言ったら、「うわ、こいつめんどくせー」って感じに思うんじゃないかと思うんです。で、これが基本的な現実です。自分がいくらアピールした所で、それが相手に認めて貰えるなんて事はないって思っていた方が僕はいいんじゃないかと思います。

で、そんな感じで「めんどくせー」って思われてるだけならまだしも、時に人は何かをアピールされたらそれを頑なに拒否してしまうって事もあるんです。なので、もし本気の本気で自分が頑張っていたとしても、それをアピールした途端にその頑張りをなかった事にされてしまうなんて事にもなりかねないんです。これってちょっと悲しい事だと思いませんか?だからね、やっぱり頑張ってるアピールなんてする事になんの意味もないんです。出来る事は、上にも書いた様に、そんな事を考えずにただひたすら頑張り続ける事だけなんじゃないかと思います。そして、自分の頑張りを認めて貰えたらそれはラッキーな事だと思えばいいんです。アピールする事で無理矢理相手に頑張りを認めさせようとなんてしない方がいいんです。そんな風に相手の事をコントロールしようとすればするほど人はコントロールされない様に反対の行動を取ろうとするからです。認めて欲しいと思う時こそ認めて貰おうとなんてしないって事が大事なんじゃないかと思います。

スポンサーリンク
自分の頑張りは自分でわかっていればいい
そんな感じで自分が頑張ってるアピールなんてものはしない方がいいとしても、それでもやっぱり自分が頑張ってる事を誰かにわかって欲しいなんて気持ちになってしまう事もあるとは思います。そんな時には、どうしたらいいのでしょうか?もうこれに関して僕が思うのは、自分がその頑張りをちゃんと認めてあげればいいんじゃないかと思うんです。いやいや、そうじゃない、他の誰かに認めて欲しいんだって思うかもしれません。でもね、先ほども言った様に、こればっかりはどうにもならないんです。で、どうにもならない事にこだわった所で、自分の気持ちが満たされる事は絶対にないんです。もうね、それだったら自分がコントロール出来る自分をコントロールして、自分がちゃんと頑張ってるって事を認めてあげればそれでいいんじゃないかと僕は思うんです。

だって、いくら他の誰かが認めてくれたとしても、それを自分が納得出来なきゃ認めて貰えていないのと同じ事なんです。だから、自分が認めようが、他人に認めて貰おうが、自分が頑張ってるって事を自分できちんとわかってなきゃどうにもならない事なんじゃないかと僕は思うんです。だから、自分の頑張りは自分でわかってあげるんです。てか、自分がわかってりゃそれでいいんじゃないかと僕は思います。そりゃ確かに誰かに認めて貰えたらそれはそれで嬉しいとは思います。でも、それは何度も言う様にたまたまなんです。自分のそばにいて、自分と常に一緒にいてくれる自分が、頑張ってるって事をわかっててくれれば、それが一番自分の気持ちを満たしてくれる事につながるんじゃないかと僕は思います。だから、わざわざ誰かに頑張ってるアピールなんてする必要はないって事なんです。どうせするなら自分にアピールしときゃいいんです(笑)。

まとめ
いかがだったでしょうか?誰だって自分が頑張っている事を誰かに認めて貰いたいなんて気持ちになったりするとは思います。で、そんな時には自分の頑張りを認めて貰おうと、頑張ってるアピールをしてしまったりするんじゃないかと思います。でも、僕はこの頑張ってるアピールって実は何の意味もないんじゃないかと思います。てか、そんな事逆にしない方がいいぐらいに思っています。

それはなぜかと言うと、大抵の場合、そんな風に頑張ってるアピールをしてる時点であんまり頑張ってない事が多いからです。そんな事をしてる暇があるなら僕は、もっとがむしゃらに頑張ってみるって事が大事なんじゃないかと思います。そして、頑張ってるアピールって大体の場合逆効果って事が多いんです。誰だって、わざわざそんな事をされたら、その頑張り自体を見なかった事にしたくなっちゃうんじゃないかと思うからです。なので、そんな風に他人に自分の頑張ってる事をアピールするぐらいなら、自分で自分の頑張りを認めてあげればいいんじゃないかと思います。だって、他人が自分の頑張りにどう思うかなんて自分ではどうにも出来ない事だと思うからです。それなら自分がコントロール出来る自分が自分の頑張りをわかってあげればいいだけなんです。それが出来ればきっと自分の気持ちは満たされていくはずです。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク