スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、誰かから嫌がらせみたいな事をされた事ってないですか?まぁ人生を生きてきて誰からもそんな事をされた事がない人なんて絶対にいないと思います。どれだか自分が良い行いをしていても、誰かしらには嫌われますし、嫌われちゃったら嫌がらせ行為をされてしまうなんて事もあるんじゃないかと思います。これに関しては、悲しい感じもしますが、どうやっても避ける事って出来ないんじゃないかと思います。

で、これを読んで下さっている皆さんに関しては、おそらくそんな感じの嫌がらせってものを自分から誰かにするって事はないんじゃないかと思います(てか、そう信じたい(笑))。でも、自分が誰かに嫌がらせをされちゃった場合はどうでしょう?悔しくてその人に何かをやり返しちゃったり、下手したらその八つ当たりみたいなものを自分の周りにいる人にしちゃったり、その同じ嫌がらせを自分が嫌いな人にしちゃったりなんて事をしちゃったりなんてしてませんか?もうね、その悔しい気持ちはとてもよくわかります。でもね、僕は、どれだけ悔しくても、自分がされた嫌だった事に対して何かアクションを起こしたりするのってやめた方がいいと思うんです。そう言うものに関しては自分の所で終わらせるぐらいのつもりで生きていくといいんじゃないかと思っているんです。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
復讐は復讐しか生まない
まぁでもなんで自分がされた嫌がらせをやり返しちゃいけないなんて事を僕が言っているのでしょう?なんかそれってただ良い人ぶっている様にしか聞こえないですよね。確かにその気持ちはとてもよくわかります。なんでやられたのにこっちが我慢しなくちゃならないんだって思ってしまいますよね。でもね、僕は、別に良い人になりたいから我慢しろって言ってる訳じゃないんです。ただやり返したらもっとめんどくさい事になると思うから、やり返すのはやめておいた方がいいんじゃない?って思っているだけなんです。だって、復讐は復讐しか生まないからです。例え、自分が嫌がらせをスタートしたとしても、こちらが嫌がらせを仕返したら、またそれに仕返しされるだけなんだよって感じなんです。これって本当にめんどくさくないですか?だから、僕はどれだけ悔しくても仕返しなんてしない方がいいと思ってるんです。

でもこんな事を言うと、そんな風に優しくしてるから嫌がらせをされるんだ、だから相手がやり返してこれないぐらいコテンパンに叩けばいいんだって、おっしゃる方も出てくるとは思います。でも、僕はこれはちょっと危険な考え方だとは思っています。僕は、こんな風に徹底的に叩けば叩くほど、それより強い力で復讐されるだけだと思います。皆さんだってもし相手にひどく叩かれたら、それよりもっとひどい感じでやり返してやろうなんて事を思いませんか(まぁそれを実際にやるかどうかは別として)?そして、思い出してみて下さい。嫌がらせを始めたのは向こうです。そんな事をしてくる人が、素直に「ごめんなさい」って言ってそこで終わらせてくれると思いますか?おそらくそんな事ないですよね。もっとやり返してくるだけだと僕は思います。そんな意味からも、自分がされて嫌だった事ってのは、それがどんなに悔しくてもやり返したりなんてしない方が僕は思っています。

嫌がらせをしてくる人と同じ土俵に立ってはいけない
じゃあそれに似た様な事を他の人にやってしまうってのはどうでしょう?そうやっていれば、自分に嫌がらせした人には関わる事なく自分の悔しさや憤りなんかは解消する事は出来るのかもしれません。でも、これってされてる側の立場になってみたらどう思うでしょう?単なるいい迷惑でしかないですよね。例えそれが自分が嫌いな相手であっても同じ事だと思います。嫌いだからって何をしてもいい事にはならないと思います。で、相手からいい迷惑だと思われてしまったら、自分の立場ってどうなるでしょう?そうですよね。あなたが自分に嫌がらせをしてきた人に対して思っているのと同じ様に、自分の立場ってのも下がっていきますよね。自分だけは何をしても周りからの評価は下がらないなんてのは、ちょっと都合がいい考え方なんじゃないかと僕は思います。

要は、そこにどんな理由があっても自分以外の人に嫌がらせなんてしてはいけないって事なんです。それは、仕返しであろうが、八つ当たりであろうが、新たな嫌がらせであろうが全く関係はありません。確かに、自分がされた嫌がらせに対する悔しさはどこに持っていけばいいんだ?って思ってしまうかもしれません。でもね、それを他人を使って解消するって、自分に嫌がらせをしてきた人と同じレベルの考え方なんです。何があっても、そんな人と同じ土俵になんか立ってはいけないと僕は思います。悔しいなら、それはもっと違った方法で解消するべきです。なので、自分の機嫌ってものは自分でとれる様になるって事が僕は大事な事なんじゃないかと思います。繰り返しますが、どれだけ悔しい思いをしたとしても、自分がされた嫌だった事は他の人にはしない方がいいと僕は思います。それは、自分の所で終わりにするって言うのが大人の対応です。

スポンサーリンク
人にした嫌がらせはなんだかんだで自分に返ってくる
そして、もう1つ僕が自分がされて嫌だった事を他の人にしない方がいいと思っている理由としては、そんな事を自分の後ろにつなげていっても完全な負の連鎖にしかならないからです。皆さんは、自分が誰かにした嫌がらせは自分の次で終わると思いますか?おそらくそんな事ないですよね。それをされた人は必ずまた次につなげていってしまうと思いますよね。もうね、まさにこれなんです。された嫌がらせは誰かが止めない限りは、その先に永遠につながって行ってしまうと思うんです。だったら、それを自分が止める役になってしまえばいいと僕は思います。なんで自分が?って思うかもしれません。でも僕は、自分の所で止めて先にはつなげていかないってなかなか出来る事じゃないし、それが出来たらもの凄くカッコいい事なんじゃないかと思います。悔しいのはわかります。でも、そこは堪えて負の連鎖は自分の所で止める度量の広さを持つ様にしてみて下さい。

でも、なぜ自分だけがそんなにがまんしなくちゃいけないんだ?って思ってしまう事もあるかとは思います。そんな時には、こんな風に考えてみて下さい。自分が止めなくて続けていった負の連鎖はいずれ何かしらの形で自分に返ってくる、と。もうこれってがっかりじゃないですか?自分がほんの一瞬いい気分になる為にしてしまった嫌がらせが自分の元にいつか返ってきてしまうなんて。これが本当かどうかは別にして、こんな風に思えれば、いくら自分が誰かに嫌がらせをされたからって自分はそれをやり返したり、他の誰かにそれをぶつけてやろうなんて気にはならなくなるんじゃないかと僕は思います。そうやって自分がされて嫌だった事を自分の所で止めるって事は結局自分の為にもなる可能性があるんです。なので、どれだけ悔しくても、自分がされて嫌だった事は自分の所で終わらせるつもりでいる様にするといいんじゃないかと僕は思います。

まとめ
いかがだったでしょうか?これはとっても悲しい事だとは思いますが、時に人は誰かから嫌がらせみたいな事をされてしまったりするんです。これは自分がいくら良い行いをしていたりしても避けられない事だとは思います。で、そんな事をされた時には悔しくて、その嫌がらせをしてきた人に仕返しをしたり、他の誰かにその憤りをぶつける感じで八つ当たりをしてしまったりなんて事もあったりするかとは思います。でも僕は、そこにどんな理由があっても、自分がされて嫌だった事を他の人につなげていくってのはやめていった方がいいと思うんです。どれだけ悔しくても、自分がされて嫌だった事は自分の所で終わらせるっていう気持ちでいる事だ大事なんだと思うんです。

それはなぜかと言うと、そんな事をしても結局自分に復讐が返ってくるだけだったりするからです。復讐に終わりはありません。自分はその憤りを他にぶつけて終わったと思っていても、それをされた人の憤りはどこにも消えません。結局自分に返ってきたりもするんです。そして、そんな事をして、いい気分になるのは自分だけです。された相手からしたら、自分の事は自分に嫌がらせをしてきた人と同じぐらいの低いレベルの人と言う事になってしまいます。それじゃあ、自分に嫌がらせをしてきた人と同じ土俵に立っているのと同じ事です。そんな事をしても絶対に自分の為にはならないと僕は思います。そして、自分が他人にした嫌がらせってものは、その時直接自分に返ってこなかったとしても、いつか必ず自分に返ってくるんじゃないかと僕は思います。なので、自分の為にも、自分がされた嫌だった事は自分の所で終わらせるって事は大事なんです。悔しくても、それだけは忘れない様にしてみるといいんじゃないかと思います。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク