生き方 PR

人から「変わってるね」って言われたら、それは光栄に思うといい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、誰かに「変わってるね」って言われたらどんな風な事を感じますか?おそらくあんまり嬉しい感じはしないんじゃないでしょうか?そりゃそうですよね。変わってるって何か「おかしい人」って言われてる様な気がしてしまいますもんね。でも、それって本当なんでしょうか?僕には何となくそんな風には思えないんです。僕は、逆に「変わってる」って思われていない事にがっかりした方がいい様な気さえしてるんです

人のあら探しなんかしない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、悪口って言うほどのものでもないけど、人の欠点なんかを指摘したくなったりする事なんてない...

だって、自分が誰とも変わってないって事は目立たないって事ですよね。まぁある意味集団の中で目立たない事って安心ではあるとは思います。でも、それだと僕は突き抜けていけない様な気はしているんです。確かに、学生時代はそれでもいいのかもしれません。でも、一旦社会に出たら、目立たず周りを歩調を合わせている状態ってそれほど重要でもなくなってくるんじゃないかと僕は思います。と言うよりも、僕は人と違っている自分なりの特徴を持っているってかなり有利に働くんじゃないかと思ってるんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、誰かに「変わってるね」って言われたとしたら、それは喜んでいい事なんじゃないかと思っていますてか、光栄ぐらいに思ってもいいんじゃないかぐらいに思っています

コンプレックスは強みに変える事が出来るって事は知っておいた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、コンプレックスってありますか?こんなの愚問ですよね(笑)。もちろん誰だって自分の全てが...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

目立つ為にわざわざ人と違う事をする必要はない

まぁでもこんな話をすると、中には目立つ事がいい事だと思って、わざと奇抜な事をしたり、突拍子もない事をしたりして無理に目立とうと考える人も出てくるかとは思います。でもね、僕は、それはちょっと違う様な気はしているんです。その人と違っている「変わってる」部分ってのは、作られたものであってはあまり意味がないからですだって、結局それは偽りの自分なんです。目立つ為にってのが目的で、無理に自分を作っていてもそれは長続きもしないでしょうし、例え長く偽り続ける事が出来たとしても、長く自分を偽り続けるのもそのうち辛くなってしまうんじゃないかと思うからです。なので、そんな風にわざわざ人と違う事をする事で「変わってるね」なんて言われようとするのはやめておいた方がいいと思います。

もう自分を偽って生きるのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが、皆さんは、自分らしい人生を生きていますか? もしそうだとしたら、おめでとうございます!そ...

じゃあどうやったら集団の中に埋もれる事なく目立つ事が出来るのでしょうか?もうね、これは運任せみたいな所はあるんじゃないかと思います。だって、どれだけ集団の中にいても、みんなそれぞれに個性はあります。この世に存在する人は誰1人同じって事はないからです。みんなそれぞれ自分なりの魅力はあるし、個性もあるんです。でも、それが目立って見えるかどうかは、その時多くの人がどこに注目しているかって事によると思うんです。例えば、日本人の中に外国人の方が1人いたらもちろん目立つでしょう。でも、その日本人の中にものすごく身長が高い人が1人いて、外国人の方を含めたそれ以外の人がみんな同じ身長だったとしたら、目立つのはその身長が高い日本人の方で、外国人の方がその集団に混じっている事は誰も気がつかないなんて事もあるんです。だから、自分の特徴の中で他の人があまり持っていないものに多くの人の注目が集まれば目立つし、そうでなければ目立たないってだけの事だったりするんです。なので、わざわざ奇抜な事をやって目立とうしなくても僕はいいと思ってます。だって、目立つチャンスは誰にでもあるんですから。もし自分が際立ちたいなら、自分らしく過ごして、後は時代が自分を選ぶ時を待つしかないんじゃないかと僕は思っています

少数派になる事は恐れなくていいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分が少数派にいるなって感じた事ってないですか?そんな時ってちょっと怖いですよね。多数...

人から「変わってるね」って言われたら、そこが自分は人とは違うんだって思えばいい

でも、それでもやっぱり人から「変わってる」って言われる事にはそれなりに抵抗はあるとは思います。もうね、これは日本で生まれてある程度まで育った僕としては(今現在僕はアメリカで暮らしています)、日本の文化の影響がかなり大きいとは思っています。それが良いか悪いかは別として、日本人は周りと違ってはみ出すって事を極端に嫌って、周りと同じ様な感じでいる事を良しとしている感じがあるからです。でもね、先ほども言った様に、人と違っているってそんなに悪い事でもないんです。逆に人と違っていた方がいいなんて事もあったりするんです。なので、もうこれからは誰かに「変わってるね」って感じの事を言われても、がっかりするのはやめていった方がいいと僕は思います。だって、繰り返しますが、人と変わってる事は悪い事では全くないからです。まぁすぐにそれが良い事だと思えなかったとしても、悪い事だと思うのはやめていくって事は大切だと思います。

人と同じでもいいし、人と違っていてもいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分らしさとか、個性とかってものに対してどの様なイメージを抱いていますか?おそらく多く...

では、どの様にしたら、「変わってる」って言われた事を悪い事ととらえない様にしていける様になるかと言うと、僕が思っているのは、その「変わってる」って言葉を「違っている」って頭の中で変換してみるといいんじゃないかって事なんです。まぁ本当に些細な違いかもしれません。僕の中では「変わってる」って何か変人って言われてる気がして拒絶してしまうって感じなのかな?って思うんです(まぁ僕は、この変人って言われる方が嬉しいですけどね(笑))。でも、変わってるって事を、それはただ周りと「違ってる」だけなんだってとらえる事が出来れば、そこまで否定的にとらえなくてもよくなる様な気がします。なので、人から「変わってるね」って言われたら、自分はその部分で人とは違ってるんだなって思う様にしてみるといいんじゃないかと僕は思っています

人と違えばそれは才能どーも、ゆーすけです。 周りのすごい人を見ると「あの人は才能があっていいなぁ」とか「自分には全く才能がなくていやんなっちゃうなぁ」...

スポンサーリンク

「変わってるね」と言われた所は、変えずにとことん伸ばせばいい

でね、僕はここで思うんですけど、そうやって人から「変わってるね」って言われた所って長所ととらえてもいいんじゃないかって。だって、もし上で書いた事が正しいのだとしたら、人から「変わってる」って言われた事は、人とは「違ってる」事ですよね。で、人と違ってるって事は、それは自分の自分にしかない魅力だったりするんです。てか、そんな風にとらえてみるといいと僕は思います。だから、物珍しくて人は「変わってるね」なんて言ってくるんです。もし人と同じで目立たない特徴しかなければ、何もそんな事を言ってくるなんて事は絶対にあり得ないと僕は思っています。なので、「変わってるね」って言われたら、そこに自信を持っちゃっていいと僕は思います。もしかしたら、周りからは空気が読めないとか言われるかもしれません。でも、そんなの気にしなくて全然大丈夫です。社会に出て揉まれているうちにそんな感じの人と変わってるって事がどれだけ凄い事なのかって事が。人と違ってるって事は確実に強み以外の何ものでもないんです。

空気は読めた方がいいけれど、あえて空気を読む必要はないどーも、ゆーすけです。 皆さんは空気を読んだり、察したりするのって得意ですか?日本はこの察する事が出来ると言う事がコミュニケーショ...

なので、「変わってるね」なんて言われたら喜ぶ以外に選択肢はないです。だって、自分の強みをわざわざ教えてくれてるんですから。もしかしたら、相手はそうやってこちらの事をバカにしてやろうなんて思ってたかもしれません。でも、もう手遅れです。完全にこちらに自分に自信をつける為のヒントを与えてしまったんですから。「変わってる」って言われた事には、僕は胸を張って生きていけばいいんじゃないかと思いますそして、そこは強みなんですから、とことんまで伸ばしていけばいいんです。出る杭になって、叩かれなくなるぐらい突き抜けちゃえばいいんです。だからと言う訳じゃないですが、もし誰かに「変わってるね」って言われたら、それはとても光栄な事なんだと思っているといいと僕は思っていますだって、あなたはここが凄いって言ってくれてる様なものなんですから。決して、バカにされたとなんて思う必要はないんです。

弱みを改善しようとするより、強みを伸ばして突き抜けろ!どーも、ゆーすけです。 皆さんは、自分の強みってすぐに頭に思い浮かびますか?おそらく1つか2つは思いつくかもしれませんが、自分の強...

まとめ

いかがだったでしょうか?時に誰かに「変わってるね」なんて言われる事もあるとは思います。そんな時は、そんな風に言われるのって嫌だなって思ってしまうかもしれません。でもね、変わってるって言われるのってそんなに悪い事だと思う必要はないんじゃないかと思います。て言うよりも、そんな風に言われるってとても光栄な事だと思ってみるといいんじゃないかと僕は思うんです

「あの人は変わったな」と思うのは、あなたが変わったからって可能性もあるどーも、ゆーすけです。 皆さんは、昔の友人や知り合い、もしくは家族や親戚に対して「あの人変わっちゃったな」って思った事ってないです...

それはなぜかと言うと、「変わってるね」って言われる事って、人と違っているって事が多いからです。でも、多くの人がこの人と違っているって事に恐怖を覚えていたりするとは思います。でもね、人と違っているってとても大事な事なんですだって、基本的にはそう言う事が自分の強みとして自分の将来に活きてくるからです。誰とも何も変わらずに横並びでいる事は悪い事ではないですが、決して強みにはならないって事なんです。だから、誰かに「変わってるね」って言われたら、喜びまくった方が僕はいいと思っています。でも、いきなりそのレベルに達するのは厳しいと思うので、まずは「変わってるね」と言われたら、自分はその部分では人と違っているんだって思ってみるといいと思います。そう思えば、変わってるって事も少しは受け入れやすくなるかもしれません。

自分の事は好きになれなくても、嫌いになるのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが、皆さんは、自分の事好きですか?これって結構難しい質問ですよね。ちょっとぐらいは自分の好きな所は...

でもだからと言って、無理に奇抜な事をして他人との違いを生み出そうとなんかしなくていいんです。そんな事をしてもただ自分が辛くなっていくだけだからです。そんな事をするよりも、ありのままの自分でいればそれでいいと僕は思っています。なんかの拍子に急に自分の思ってもみなかった部分を人に「変わってる」なんて言われる時がくるかもしれません。もしそうなったら、ラッキーです。それは自分の強みを指摘してくれている可能性が高いからですもうそうなったら、その自分の変わってる部分をとことんまで伸ばしてみる様にしてみて下さいきっと自分の人生は楽しいものになっていきます。なので、誰かに「変わってる」と言われたら、光栄だと思ってひたすら感謝する様にしてみるといいんじゃないかと僕は思っています。

常にどんな時でもありのままの自分でいる方法どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、ありのままの自分ってどう言うものなのかって自分ではっきりわかっていますか?巷では、自分...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク