スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、自分の人生に希望を持っていますか?もしこの質問に、そんなの当たり前だって答えられるのであればなんの心配も要りません。そのまま今のまんまで自分の人生を謳歌していって下さい。でも、もし自分の人生になんの希望も持てないって方がいらっしゃるのだったら、今回のお話はちょっと助けになるかもしれません(てか、そう信じたい(笑))。

僕はそこにどんな理由があろうとも自分の人生には何かしらの希望は持って生きていった方がいいとは思います。まぁ確かにそれが叶うかどうかはわかりません。でも、なんの希望も持たずに人生を生きていってもただただ自分が虚しくなったり、場合によっては、辛くなっていったりするだけだと思うからです。じゃあ一体全体どんな希望を持って人生を生きていけばいいかって僕が思っているかと言うと、それは、「自分の人生はきっと良くなる」って思って生きていくって事なんです。なんとなく曖昧な感じがするかもしれません。でも、僕はこの曖昧さが逆にいいんじゃないかと思っています。だって、その希望を細かく限定してしまうと、それが叶うって事を期待し始めてしまうと思うからです。期待するとそれが叶わない時にイライラしてしまう事にもなりかねません。だから、「自分の人生はきっと良くなる」ぐらいの感じでいいんじゃないかと僕は思っています。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
自分の人生はどうせ良くならないと思っていたら、きっと人生は本当に良くならない
じゃあまずなぜ僕が、「自分の人生はきっと良くなる」って思って生きていった方がいいと思っているかと言うと、その逆に、「自分の人生はどうせ良くならない」と思って生きた所で、絶対に自分の人生が良い方向に流れていく事はないと思うからです。これは特にスピリチュアル的な事を言いたい訳ではないのですが、人の人生ってなんとなく自分の思い込みに左右されているのかな?って思ったりするんです。だから、自分の人生は良くなると思っていれば良い方向に流れていく事が多いし、自分の人生はどうせ良くならないと思えば悪い方向に流れていくって感じになってしまう様な気がするんです。それはなぜかと言うと、これは僕が感じている事なのですが、人は自分が思っている事を自分に証明しようとして、それに沿う様なものを見つけてしまう(もしくは、そう言うものばかり見ようとしてしまう)ん事が多いんです。

で、これも僕が勝手に思っている事なんですが、自分に降りかかってくる出来事に良いも悪いもなくて、そこに良い悪いを決めているのは、その出来事を経験した自分なんです。だから、同じ出来事が起きたとしても、「自分の人生はきっと良くなる」と思ってる人は、それを良い風に解釈する事が出来るし、「自分の人生はどうせ良くならない」と思ってる人は、それを悪い方向に理解しようとするって訳なんです。皆さんもなんとなくそんな感覚ってありませんか?もうこれを聞いたら、どうせ同じ出来事を経験するなら「自分の人生はきっと良くなる」と思って生きていった方がいいと思いませんか?もうね、本当にたったこれだけの事で人生ってもの凄く生きやすくなっていくんです。だから、そこにどんな理由があろうとも、僕は、「自分の人生はきっと良くなる」と思っているって事が大事なんじゃないかと思っています。その方がきっと人生の流れはよくなっていくと思うからです。

「自分の人生はきっと良くなる」と思っていれば、辛い時期も乗り越えていける
そして、もう1つ僕が「自分の人生はきっと良くなる」と思っていきた方がいいと思っている理由としては、そう思っている事が辛い時期を乗り越える支えになってくれると思うからです。確かにこの「自分の人生はきっと良くなる」って言葉は自分の人生を良いものにしていく為の呪文みたいなものではあるとは思います。でもね、これは非常に残念な事なのですが、人生って自分が思ってるほど簡単ではないんです。で、時にはとんでもないぐらい辛い事が起きてしまう事もあるんです。もうね、こればっかりは避けられません。辛くて辛くて立ち直れないなんて出来事が自分に降りかかってきてしまう事は絶対にあるんです。で、そう言う辛い出来事がなんの心の準備もしてない所に襲ってきてしまうと、もう立ち直れないと諦めてそこにとどまり続けてしまうなんて事も起こり得ます。でも、僕は、人生で大事な事は、そう言う辛い出来事を起きない様にするって言うよりは(起きないに越した事はないですが(笑))、そこからいかに立ち直っていくかって事なんじゃないかと思っているんです。

で、その時に僕は助けになってくれると思うのが、この「自分の人生はきっと良くなる」って言う考え方なんじゃないかと思っています。もうね、本当にここに根拠なんかいらないんです。でも、そうやって自分の未来に希望を少しでも持てる事が出来ているのなら、僕は、人はなんとかしてそこから立ち直っていくんじゃないかと思っています。人間って自分が思ってるより強かったりするんです。でも、逆に自分の人生に一切の希望が持てなかったらどうでしょう?僕は、この場合は、立ち直れずに腐って、良い人生を生きるのを諦めてしまったりするんじゃないかと思うんです。これだけ聞いてると、そんなの綺麗事だって思われるかもしれません。でもね、たったこれだけの事で人の気持ちって救われたりするんです。なので、僕は、辛い時こそ「自分の人生はきっと良くなる」と心に思って生きていくって事が大切だと思っています。

スポンサーリンク
人生がきっと良くなるからって何もしなくていい訳じゃない
で、こんな話をすると、思ってさえいれば人生はきっと良くなるんだから、「人生はきっと良くなる」と願いまくって、後は何もしなくてもいいんじゃん?って思う方も出てくるとは思います。でも、僕は、実際にはそうは思っていなくて、思っているだけではなく、そこに向かって何かしらの行動は必要だとは思っています。なので、自分の人生を良くしたいと思っているのなら、そうする為の行動は絶対に必要です。それプラス「自分の人生はきっと良くなる」って思い続けるって感じです。じゃあ皆さんが、神様になったつもりで考えてみて下さい。なんの行動も起こさず、他力本願でただ「自分の人生はきっと良くなる」と思ってるだけの人と、そう思いながら必死に自分の人生を良くしようと行動を起こしてる人とだったら、どちらに良い人生をプレゼントしてあげたいと思いますか?もうこんなの聞くまでもないですよね。もちろん後者なんじゃないかと思います。

まぁそんな感じで、良い人生が自分に流れてくる様にって理由だけで、行動を起こした方がいいって訳ではないって事も忘れないでいて下さい。ぶっちゃけた話、どれだけ行動を起こそうが、どれだけ「自分の人生はきっと良くなる」って思っていようが、自分が思った様な形でその希望が叶うかどうかはわかりません。でもね、そこに向かって自分なりに行動を起こしているのなら、結果はどうあれ自分の人生にきっと納得がいくと僕は思うんです。人生を生きていて充実感を得る為には、この自分が納得するって事が必要不可欠です。そして、自分が納得さえ出来ていれば、どんな人生だってそれは良い人生って考えて僕はいいんじゃないかと思っています。なので、なにはともあれ自分の人生を良くしようともがいて、あがいて、粘り続けるって事は絶対に忘れないで下さい。で、それと同時に「自分の人生はきっと良くなる」って思ってれば、僕は、そのうちきっと自分の人生の流れは自分に向かってくると思っています。

まとめ
いかがだったでしょうか?人は生きていく上で希望を持つって事は大切だと思います。だって、自分の人生に希望を持てなかったら、その人生を生きていくのが虚しくなってしまったりすると思うからです。でも、その希望が細か過ぎたりするのもちょっとどうかと思います。だって、細かい事を希望し始めたら、それが叶う事を期待し始めてしまうと思うからです。僕は出来るだけ、いろんな事を期待するってのはやめていった方がいいと思います。期待をすると裏切られる可能性が高くなっていくからです。そんな感じなので僕は、自分の人生に希望を持つのなら、「自分の人生はきっと良くなる」ぐらいな曖昧な感じのものがいいんじゃないかと思ってます。

ではなぜ、そんな感じの希望を持っていた方がいいかというと、そう思ってりゃ自分の人生は良い方向に流れていく事が多くなるんじゃないかと思うからです。人生って意外と自分の思い込んだ様に流れていくもんなんです。なので、人生を良いものにしたいと思ってるのなら、「自分の人生はきっと良くなる」と思って何の損にもならないと僕は思います。そして、それだけじゃなく、人生にとてつもなく辛い事が起きた時にも、この「自分の人生はきっと良くなる」って考え方は自分を救う助けになってくれるはずです。それはなぜかと言うと、そんな風に自分の人生に少しでも希望を持つ事が出来れば、人はその辛い事を乗り越えていける事が多いからなんです。人って自分が思ってるより強いんです。でもだからと言って、何もせず受け身で待ってるだけじゃもちろんダメで、自分の人生を良くする為に何かしら動いていくって事は大切です。そう言う行動をしながら、「自分の人生はきっと良くなる」と思って生きていく事が出来れば、例え人生が良い方向に流れていかなかったとしてもある程度は納得出来るはずなんです。でも、心配しなくて大丈夫です。そんな感じで必死に自分の人生を良くしようと努力してる人の人生はきっと良くなっていくと僕は信じています。だから、「自分の人生はきっと良くなる」と信じて、そこに向かって進み続けてみて下さい。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク