生き方 PR

逃げる事は恐れなくていい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、逃げるって聞いたらどんな事を思い浮かべますか?なんかカッコ悪いって言う感じのイメージを持っていたりしませんか?まぁ確かにそうですよね。逃げるって何かに負けた時って感じがしますもんね。でも、逃げる事ってそんなに悪い事なんでしょうか?僕にはぶっちゃけてそんな風には思えないんですよね。長い人生を生きていたら逃げなんきゃいけない時ってのは必ず出てくるんじゃないかと思いますし、そんな時には逃げずにそこにとどまり続ける事の方があまりいい事ではないんじゃないかと思うんです

落ち込んでもいいけど、そこにとどまり続けない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、どっぷり落ち込んじゃう事ってありますか?まぁこんな質問をしといてなんですが、誰だって落...

なので、僕は逃げる事ってそこまで恐れる必要ってないんじゃないかと思います。中には逃げる事を極端に恐れてそこにとどまり続けて自分を苦しめてる人もいるんじゃないかと思います。確かに、ちょっと嫌な事があったからと言って、簡単に全ての事から逃げてしまうってのはあまりいい事ではない様な気はします。でも、もし本気の本気で辛い時には、僕は逃げてしまうってのも有効な方法なんじゃないかと思っています。そこはにはバランスが必要だとは思いますが、僕は逃げるって選択肢を持っておくって事も人生には必要な事だとは思っています

逃げようと思えば大抵の事からは逃げれるって事は知っておいた方がいいどーも、ゆーすけです。 皆さんには、もうどうしてもこの環境に耐えられなくて逃げ出したいって思った事はないですか?もしくは、今現在逃...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

逃げたって次は必ずある

まず多くの人が自分がそこにいたら苦しいってわかっているのに、その場から逃げない選択をしている理由ってのは、もしそこから逃げてしまったら次がないと思っていたりするからなんじゃないかと思います。確かに今自分がいる場所を離れたらどうなるかなんてわかりません。そして、今の場所を失ったら、自分がもっと苦しくなってしまうんじゃないか?って思うかもしれません。まぁそう言う可能性もゼロではないと思います。でもだからと言って、次が絶対にないって訳でもないんじゃないかと僕は思うんです。てか、例えどんな状況であったとしても、次がないなんて事は絶対にないんです。まぁ環境を変えた瞬間はもしかしたら状況は今より悪くなるなんてことはあるかもしれません。でも、例えどんな状況であったとしても次は見つかります。だから、もし本当に辛くてどうしようもない時は逃げちゃっても僕はいいんじゃないかと思っています。

今自分がいる環境が全てではないって事は知っておいた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分が今いる環境以外の場所の事って詳しく知っていたりしますか?まぁこれはなんとなく回り...

そして、その次の環境にいったとしても、それが会わなきゃまた逃げてもいいって感じで軽く考えておくって事も僕は大切な事なんじゃないかとは思っています。僕は正直言って自分にピッタリくる環境に出会うまでにどれだけ時間がかかってもいいし、何回やり直しをしたっていいんじゃないかと思っています。でも、なぜだか多くの人が失敗を恐れて自分が今いる環境から逃げ出そうとしなかったりもするんです。確かに失敗するのは怖いです。でも、失敗もしないで自分にしっくりくる環境に出会える事なんかもほとんどないって事も覚えておいて下さい。でも、大丈夫です。世界は自分が思っているより相当広いんです。そこには必ず自分にピッタリで、自分が輝ける場所ってのは必ずあるんです。なので、本当の本当に辛い時には逃げちゃってもいいんじゃないかと僕は思います。

成功したいなら1回で成功しようと思うのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、成功するのと、失敗するのとだったらどちらがいいと思いますか?もうこんなの愚問中の愚問で...

逃げるなって言う人は、逃げないでヤバい事になっても何の責任も取ってくれない

で、そして次に人が苦しい状況から逃げ出さない理由として挙げられるのが、周りの誰かに「そんな簡単に逃げるな」とか、「逃げたら逃げ癖がつくぞ」とか言われて逃げるのが怖くなってしまっているって感じってのもあるんじゃないかと思うんです。で、なぜだかわからないんですが、この手の人たちってやたらと人が困難から逃げようとするのを反対してくるんです。確かに、上でもちょっと言った様に、なんでもかんでもすぐに逃げるってのは良くないとは思います。でも、ちょっと思い出して下さい、この場合は、本気の本気でヤバい時なんです。もうこれ以上その場所にいたら自分が壊れてしまうかもしれない状況なんです。で、そんな時に逃げなかったら、本当に何かの拍子に自分は壊れてしまう事にもなるんです。でもね、この手の人が逃げようとしているのを止めようとしてくる人って、こちらがその提案に従って逃げずに、その結果壊れてしまったとしても何の責任も取ってはくれないんです

これが一生続いたら嫌だなって思ったら我慢するのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、我慢をする人生って感じの事を聞いたらどう言うイメージを持ちますか?おそらく何かもの凄く...

まぁそりゃそうですよね。こちらが本気でヤバいと思ってる時に、こちらの気持ちなんて無視して「逃げるな」って感じの自分の意見を押し付ける様な人が、こちらに何か起きた時にそこに責任を取ってくれる訳なんかがないですよね。こうやって一歩引いて冷静に考えればそう言う事に気がつくのは容易だとは思いますが、本気でヤバくて自分が弱っている時なんかはまともな判断が出来ないので、意外と人の提案に飛びついてしまったりするんじゃないかと思います。だって、自分が弱ってる時には誰かにすがりつきたくなりますもんね。でも、例え自分が辛くて誰かにすがりたいと思っていても、自分がどうしたいのかって事は自分で考えて自分で決めていくって事は決して諦めない様にして下さい。じゃないと、人の事なんて考えてない自分なりのトンチンカンなアドバイスをしたい人に自分の人生をめちゃくちゃにされてしまいます。なので、自分が逃げたいなぁと思ってたら、周りに何を言われても逃げるって事は恐れないで下さい。自分を守れるのは、結局自分だけだったりするんです

なんだかんだ言って自分を守れるのは自分だけって事は知っておくどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何か辛い事が起きた時なんかには誰かに助けて欲しいと思いませんか?確かに辛い時って、もう...

スポンサーリンク

逃げるが勝ちって事もある

で、もう1つ人が逃げるのを恐れてしまうは、おそらく逃げたら負けって思ってるからだとも思います。確かに逃げないでそこを乗り越える事が出来るに越した事はないとは思います。でもね、僕は辛い困難を乗り越えるって、逃げないでその困難を克服するって事だけでもないんじゃないかと思っています。直接それを乗り越える事は出来なくたって、目の前の壁の向こう側に行く方法なんていくらでもあると僕は思っています。穴を掘って向こう側に抜けたっていいし、その壁を突き破ってもいいし、飛行機やヘリコプターで空を飛んで壁の向こうにいくのだってありなんです。そして、壁に向かって真っ直ぐぶつかる事は一旦休んで、どうやったら向こう側にいけるかを考えるなんて時間も必要だったりするんです。もしくは完全に逃げてしまって、完全に違う方向に進んでいくって事だって全然ありなんです。ただ壁の前で絶望して立ち止まってそこで終わりにしなければいいだけなんだと思います

目の前の壁は超えられなくたっていいどーも、ゆーすけです。 皆さんは、「神様は乗り越えられない壁は与えない」とか「壁は乗り越えられる人の所にしか現れない」とかって聞い...

僕は、こう言うものは逃げという必要はなく、勇気ある撤退だと思っていればいいんじゃないかと思います。で、次の場所で何かしらの成功を収めればいいんです。要は、こんな感じで、逃げるが勝ちって事も十分に考えられるって事なんです。だから今目の前にある壁が高くて高くて自分には何をどうしても、もう絶対に超えられる事は出来ないと思うのであれば、そこから逃げてしまうのだって全然ありって事なんです。逃げる事は必ずしも悪い事って訳ではないんです。自分がそれを必要だと思うのであれば逃げる事は恐れなくていいと僕は思っています。逃げる事は必ずしも負けとは限らないって事なんです

見えない敵と戦うのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何だかよくわからないけど何かを戦っている様な気持ちになってしまった事ってないですか?別...

まとめ

いかがだったでしょうか?時に、人は、もの凄い辛くて苦しい困難に直面してしまう事もあると思います。そう言うものから逃げないで克服していく事が出来ればそれに越した事はないのかもしれませんが、本気の本気で辛い時には、僕はそこから逃げてしまうのってのもありなんじゃないかと思っています。逃げたらどうなってしまうかってのがよくわからないから、多くの人は逃げる事を恐れていたりするとも思いますが、逃げたって意外となんとかなる事が多いんです。だから、本気でヤバい時には、恐れず勇気を持って逃げるって事を考慮してもいいんじゃないかと僕は思っています

そこからいつでも逃げられると言うカードは常に胸にしまっておいた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、今いる環境に満足していますか?もしそうだとしたら、それはおめでとうございます。自分のい...

それはなぜかと言うと、逃げた所で次は必ず見つかるからです。逃げるのが怖い人って、ここを逃したらもう後がないって感じに思っている事が多いとは思いますが、実際にはそんな事はないんです。どんな状況でも次の展開ってのはあるから心配しないで逃げていっていいと僕は思います。で、時に、そうやって逃げようとすると、逃げたらヤバい事になるって感じで逃げる事に恐怖心を煽って、こちらが逃げる事を止めようとしてくる人が必ず出てきます。でも、この手の人たちはこちらが言う事を聞いて逃げるのをやめた事でもっと辛い状況になっても何も責任は取ってはくれません。だから、周りに何を言われても恐れず逃げた方が僕はいいんじゃないかと思っています。そして、これも忘れないでいて欲しいのは、逃げずにその困難に挑み続ける事だけが正解って訳でもないって事なんです。逃げて違う方向に進んでそこで成功してしまえば、それはそれでアリなんです。そんな感じ結果オーライだって別にいいんです。だから、本気の本気でヤバい時には、恐れず思い切って逃げちゃえばいいんです。

もう少しで手が届きそうなら絶対に諦めない方がいいどーも、ゆーすけです。 みなさんには夢ってありますか?夢を持つってすごく素敵な事だと思います。そして、夢は前に進むための原動力にな...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク