生き方 PR

未来の自分が喜んでくれる様に生きるといい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、今頑張った方がいいってのはわかるけど、出来るだけ楽して生きたいなぁなんて事を考えたりしてませんか?もうね、その気持ちはとてもよくわかります。こんな感じの自分の中での矛盾って僕は誰もが抱えている事なんじゃないかと思います。で、今頑張る方向に自分を持ってくのってなかなか難しいですよね。水は低きに流れるって感じで、出来るだけ楽する方向に自分も流されていってしまいますよね。

自己矛盾する事をそこまで恐れない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、周りから「前に言っていた事と、違う事言ってるぞ」みたいな指摘を受けた事ってないですか?...

そうやって生きてれば、確かに今は楽で楽しいのかもしれません。でも、そんな事をしてて、未来の自分は楽になっていくでしょうか?おそらくそんな事はないですよね。今楽しちゃったら、その皺寄せが未来の自分にいってしまって、未来の自分は苦しむ事になってしまうと思いますよね。そうなんです。未来の自分が楽になるかどうかって、今の自分にかかっているんです。そんな感じなので、僕は、今ちょっと楽したいなぁって思ってしまった時には、未来の自分の事を考えてみるといいと思うんです。で、自分の行動の選択としては、未来の自分が喜んでくれる様な選択をして生きていくといいんじゃないかと思いますそうしていれば、きっと自分の未来は今より少しは楽になっていくんじゃないかと思うからです

「未来の自分」を作るのは「今の自分」だって事は忘れないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の未来の事を考えたら不安になってしまったりしませんか?これって僕は当たり前の事なん...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

今目先の楽を求めて困るのは未来の自分

じゃあどうして今の自分は、未来の自分が喜ぶ様に生きていくといいんじゃないかって僕が思っているかと言うと、先ほどもちょっと言った様に、今自分が目先の楽を求めてしまったら、その皺寄せは確実に未来の自分にいってしまって、未来の自分が困ってしまう事になってしまうと思うからです。まぁ確かに、今の自分が楽なのなら、それはそれでいいじゃないかって思うかもしれません。まぁ今も未来も同じ自分なんだから、今楽をしようが、後から楽をしようが、楽をする事には代わりはありませんよね。そして、未来には何が起こるかなんてわからないんだから、今楽出来るなら今楽しておいた方がいいって考え方もあるかとは思います。でもね、僕は、そんな考えをしている人が、未来に頑張るとは思えないんです。前も楽したんだからと言う理由で、結局未来になった所でまたそこで楽をしてしまうだけなんじゃないかと思うんです。そんな事をしていたら、自分はドンドン堕落していくだけになってしまうと僕は思うんです。

本当に楽をしたいのなら、目先の快楽ばかりを求めない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、楽して生きたいと思ったりしませんか?そりゃ誰だって毎日をせかせか忙しく過ごすよりも、何...

だから、今ちょっとやりたくないなぁと思っていても頑張ってみるって事が大切なんじゃないかと思います。で、今の自分のそう言う行動は絶対に未来の自分にとっては嬉しい事なんじゃないかと思います。だって、未来の自分からしたら、今の自分が楽をした皺寄せってのは自分にやってくる事はないんですから。その逆に、その皺寄せが自分に回ってきた時には、「なんであの時の自分はもうちょっと頑張らなかったんだ」って感じで必ず後悔の念にさいなまれる事になると思うんです。もうね、やらずに後悔するなら、やって後悔した方がいいと思うんです。てか、未来の自分が「なんであの時楽しなかったんだ」なんて事を後悔する事は絶対にあり得ないと思います。なので、今の自分の行動は、未来の自分が喜ぶかどうかで決めていくってのは、僕は正直言ってありなんじゃないかと思っています。

反省はしても、後悔なんかしない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、過去に犯してしまった過ちが頭から離れなくて苦しいなんて経験をした事はないですか?その過...

今頑張るのはほんのちょっとでいい

でもだからと言って、今の自分がもの凄く頑張る必要もないと僕は思っています。えっ?何今さら言ってんの?って思われるかもしれません。まぁそう思われる気持ちもわかります。これまでの話を聞いていたら、未来の自分の為に今沢山やっておいた方が良さそうな気がしますもんね。でもね、未来の事ばかりを考えて、今の自分を追い込み過ぎるってのもどうかな?とも思うんです。だって、今の自分的にはちょっと楽をしたい訳ですよね。そう言う気持ちも尊重してあげても僕はいいんじゃないかとも思っています。だから、ほんのちょっとだけ頑張るって感じでいいんじゃないかと思います。例えば、未来が楽になるからと今無理して10やろうとするのではなく、1でもいいからやっておこうって感じです。それだったら、全くやらずに楽をしてるよりはマシだと思えばいいんです。僕は、未来の為に今頑張るってそれぐらいの楽な感じでいいんじゃないかと思っています。

調子が良い時ほど抑え気味にした方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分は今絶好調だなんて感じた事ってないですか?まぁそんな事しょっちゅうある訳ではないと...

だって、今頑張り過ぎちゃって、未来の自分がやる気をなくしちゃったりしたら元も子もないと思うからですまぁ何をやるにもほどほどでいるって事が僕は大事なんじゃないかと思います。過ぎたるは及ばざるが如しって感じですかね。なので、僕は、今の状態よりあと一歩だけ前に進んでおくって事を目標にしておくといいんじゃないかと思います。それぐらいだったら、今の自分にもそこまで負担にもならないし、未来の自分にとってもちょっとだけ楽になるって感じになると思うからです。それだったら、きっと未来の自分も喜んでくれるんじゃないかと思います。

やる気が向こうから勝手にやってきてくれる事はないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、やらなきゃいけない事(もしくは、やりたい事)が目の間にあるのに全くやる気が起きない時っ...

スポンサーリンク

もし必要なら、頑張らないと言う選択をする事も厭わない

そして、これも忘れないでいて欲しいのは、もし必要であれば、未来の自分の為に頑張らないと言う選択をする事も厭わないって事です。確かに、これまで話してきた様に、未来の自分が楽をする事が出来る様に、今頑張っておくって事はもちろん大切です。そして、未来の自分のやる気がなくならない程度にしておくって事ももちろん大切です。でもね、時には、あとほんのちょっと頑張ってしまうだけで自分の限界を超えてしまうなんて状態に陥ってしまう事もあるんです。僕は、そんな時までも、未来の自分の事を考えてあとちょっと頑張れなんて言う風には思いません。そんな時は、迷わず手を止めて休息を取るって言う風に方向性は変えていった方がいいんじゃないかとは思っています。

人生には休むべき時があるって事は知っておいた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、休むって簡単に出来ますか?休んだ方がいいってわかっているけど、休む事ってなかなか簡単に...

だって、自分の限界を超えてまで頑張ってしまったら、いずれ自分は壊れてしまいます。で、自分が壊れてしまったら、それを元に戻すのは自分が思っている以上に大変だったりするんです。下手したら、数年、数十年の単位で壊れた状態が続いてしまう事にもなってしまったりするんです。もしそんな状態になってしまったとしてら、未来の自分としては何1つ嬉しい事にはならないと思います。で、こんな時に休んで頑張らないってのは、上に書いた様な楽をするってのとは訳が違います時には自分を守る為にも無理をしないって事も大切だって事は決して忘れないで下さいこう言う時は、無理して頑張るのではなく、しっかり休んだ方が未来の自分は喜んでくれるはずなんです。もうこの辺はバランスです。自分で自分の状態をきちんと判断して、休まなきゃいけない時は無理をしない選択をするって事は恐れないでいて下さい。

限界を越えるのは時々にしなくちゃいけないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の限界を越えて何かに挑戦した事ってありますか?まぁ確かに長い人生を生きてりゃ、「こ...

まとめ

いかがだったでしょうか?今の自分の行動が未来の自分に影響を与えるってのは多くの人がわかっている事だとは思います。でもそれはわかっていたとしても、今楽をしたいって思ってしまうのが人間なんじゃないかと思います。だって、今苦しい思いをした所で、未来がどうなるかなんて結局今の自分には見えないと思うからです。でもね、なんだかんだ言っても、今自分が何かをちょっとでも頑張れば未来の自分がちょっと楽になるってのはほぼ間違いない事ではあると僕は思うんです。なので、僕は、今の自分の行動の基準ってのは、未来の自分が喜ぶ様にって言う感じで決めていくといいんじゃないかと思っています

常に未来の自分に対しての準備をしておく事は忘れないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分がどうなりたいかって感じの未来像みたいなものを持っていますか?まぁ誰にも言ってない...

それはなぜかと言うと、それをしないで今の自分が楽をしてしまうと結局困るのは未来の自分だからです。だって、今自分が楽した分の皺寄せが必ず未来の自分に回っていく事になるからです。もうそれだったら、今ちょっと頑張っておいた方が未来の自分的には断然楽になっていくってもんなんです。でもだからと言って、今の自分が必要以上に頑張り過ぎる必要はないって事も覚えておいて下さい。だって、未来に自分の為とは言え、今やり過ぎて未来の自分のモチベーションが下がってしまっては何の意味もないんじゃないかと思うからです。今よりあと一歩だけ頑張るぐらいで止めておくって感じがいいんじゃないかと思います。そして、もし必要であれば、無理して頑張るのではなく休息をしなきゃいけない時もあるって事も忘れないでいて下さい。無理して頑張って自分の限界を超えてしまって自分が壊れてしまう事もあるからです。そこらへんのバランスはよく考えるって事も時には大切です。そう言う事も踏まえて、未来の自分が喜ぶ様に今の自分の行動は選んでいくといいんじゃないかと思います。

休む事に罪悪感は感じなくていいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、気兼ねなく休みを取る事って出来てますか?これってなかなか難しい事ですよね。休みは取った...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク