スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、気兼ねなく休みを取る事って出来てますか?これってなかなか難しい事ですよね。休みは取った方がいいってのはわかってはいたとしても、なかなか休みって取りにくいですよね。例えば、人と一緒に働いている場合には、自分が休んだら周りの人に迷惑がかかりそうな気がするし、自分1人で働いていたとしても、なんか怠けてる感じがしてしまったりしますよね。要は、休みを取るってなぜだかわからないけど罪悪感を感じてしまいますよね。

でも、そう思う事って本当に必要なんでしょうか?僕にはちょっとその様には思えないんです。なんとなく世の中には、休まない事が偉くて、休むって事は悪、みたいなイメージもあったりすると思いますが、僕は、その逆で、休む事は良い事で、気兼ねなく休むって結構偉い事だったりするんじゃないかと思います。常に何もせずただダラダラとしているのだったら、ちょっとぐらいは罪悪感を感じた方がいいのかもしれません(笑)。でも、そうでなくて、普段一生懸命頑張っているのなら、休む事に罪悪感って感じる必要は一切ないんじゃないかと僕は思っています。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
休まないからって効率が上がる訳じゃない
じゃあなぜ僕が休む事に罪悪感なんて感じない方がいいと思っているかと言うと、これは当たり前の事だとは思うのですが、休まないからって仕事の効率が上がる訳じゃないからなんです。て言うよりも、休まなかったら確実に効率は下がっていきます。だって基本的に人間はロボットじゃないんです。休みなく働き続けられる訳がないんです。そして、これは僕の今まで経験から感じている事なのですが、多くの人が自分が疲れを感じてから休みを取ったりすると思いますが、それではもう遅いって事が多いんです。疲れてから休みを取ったとしても、回復するのにもの凄く時間がかかったりするんです。なので、もし自分が効率を考えていたり、もっと成果をあげたいと思っているのなら、疲れる前に休むって事が大事なんじゃないかと僕は思っています。

で、皆さんは、それでも休まずに働き続けていたらどうなるかって知ってますか?そんな事をしてたら、必ず人は壊れてしまいます。まださっきの疲れているぐらいだったら比較的早い段階で回復する事は出来るとは思いますが、壊れてしまってからでは、元に戻るのに相当時間がかかったりするんです。下手したら回復するのに数年から、数十年かかったりする場合もあります。だから休む必要があるんです。もうこんな話を聞いてしまったら、休む事に罪悪感なんて感じてる場合じゃないって感じになりませんか?だって、休まないで頑張り続けて壊れてしまった方が、周りに多大な迷惑をかけるなんて事にもなりかねないからです。

休んだ所で周りはなんとも思ってない
そして、休む事に罪悪感を感じてしまう1番の原因は、休んだら周りから白い目で見られるんじゃないかって思ってしまう事にあるんじゃないかと僕は思っているんです。だから、周りに迷惑がかからない様に休みは取らないし、自分は休まないで頑張ってるってのを周りに見せる為に働き続けたりするんじゃないかと思うんです。でもね、これは僕が思ってるだけなのかもしれませんが、周りは人が休む事に意外となんとも思ってないって事なんです。休む事に申し訳ないって思っているのは自分だけだったりするんです。だって、皆さんだって、自分の周りにいる人が休みを取ってる時に、「何こいつ休み取ってんの?ちっ」なんて思いますか?大抵の場合はそんな事ないんじゃないかと思います。で、もし自分にその人の仕事がちょっと回ってきたとしても、結局はお互い様なので、そこまで気にしたりはしないんじゃないかと思うんです。

こんな話をすると、「いやいや、そんな事ない、中には人が休むともの凄く嫌味を言ってきたりする人だっているよ」って事をおっしゃる方も出てくると思います。まぁ確かにそう言う嫌な人は存在するとは思います。でもね、それって僕はもの凄く少数なんだと思うんです。で、多くの人がこの少数の嫌な人間に振り回されてしまったりもする訳だったりするんです。確かに誰にも何も言われずに気持ちよく休みたいってのはあるのかもしれません。でも、ここでこんな感じの嫌なやつに気をつかって休みを取らない方向で頑張り続けるなんて何かがおかしいと思いませんか?それで自分が頑張り過ぎて壊れてしまってもこの人たちはなんの責任も取ってはくれません。最終的に自分を守れるのは自分なんです。そんな人に罪悪感を感じて休まないってのは僕はやめた方がいいと思います。思い切って振り払ってきっちりと休みを取るって事は決して忘れないようにして下さい。

スポンサーリンク
休む事は義務と思うといい
まぁここまでいろいろと話してきましたが、それでもやっぱり休む事に罪悪感を持ってしまう人がいるってのも実際なんじゃないかと思います。で、罪悪感を感じてしまうから、休んだ方がいいってのはわかってるけど休めないってのが現実だったりするってのもなんとなくわかる気がします。でもね、ここでちょっと考え方を変えて欲しいのですが、休むってのは、した方がいい事なのではなく、しなくちゃいけない事だと思って欲しいんです。言い方を変えるなら、休む事は人間の義務ぐらいに思うといいと僕は思うんです。そう思えば、なんとなく休まなきゃいけないんだろうなって思ってきましたよね。で、僕はそれでいいんじゃないかと思います。だって、本当に休む事って必要な事なんですから。

人間にはメリハリが大切なんです。休みがあるから、一所懸命頑張る事が出来るんです。だから、変な話、仕事をしていて休む事に罪悪感を感じてしまうのであれば、休む事も仕事の一環なんだと思ってしまうといいんじゃないかと思います。そうすれば、休みやすくもなるんじゃないでしょうか。だって、それも仕事なんですから。休んでいたって働いてると思えば、罪悪感なんか感じなくても済むんじゃないかと僕は思います。もうね、それぐらい休む事って大事なんです。ちょっとぐらい休まないでも大丈夫なんて軽い感じでいない方が僕はいいんじゃないかと思っています。なので、そこにどんな理由があっても休む事に罪悪感なんて感じない様にして下さい。誰にだって絶対に休息は必要なんです。

まとめ
いかがだったでしょうか?基本的に人って休む事に対して苦手意識があるんじゃないかと思います。なんか休んだら悪い事をしてる様な気になって、なかなか休めないってのが実際だったりするんじゃないでしょうか。でも、僕は、そこにどんな理由があっても、休む事に罪悪感なんて感じる必要はないですし、休まないなんて選択をする必要も全くないんじゃないかと思っています。

それはなぜかと言うと、休まないで働き続けた所で仕事の効率が上がる訳でも、より多くの成果が出せる訳でもないからです。その逆で休みを取らないで働き続ければ、効率も確実に下がるし、成果も出なくなる事が多いんです。だからこそ僕は、休む必要があるんじゃないかと思っています。そして、多くの人は自分が休んだら周りから白い目で見られると思っているかと思いますが、実は意外とそんな事もなかったりするんです。なので、罪悪感を持つのは完全に間違いだったりするんです。だって、休む事は義務なんです。休まない限りは一生懸命働けないんです。それぐらい強い気持ちを持って僕は休んでいった方がいいんじゃないかと思っています。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク