僕なりの子育て PR

相手の為にと思ってなんでもかんでもやってあげるってのはやめた方がいい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、自分の周りにいる人の為に何かしてあげたいと思ったりしますか?そう言う風に思う気持ちはとても大切な事だと思います。自分勝手に自分の好きな様に何でもかんでもやる訳じゃなく、周りとの関係性も大事にしてく事は絶対に必要です。でもね、時々、それの度が過ぎて、相手の為になんでもかんでもやってしまう人ってのもいたりすると思うんです。僕は、これにはちょっとどうなのかな?って疑問を持ってしまうんです。

どんな理由があっても人の人生を奪い取るのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の人生を謳歌していますか?まぁ多くの人が、そこまでの自信はないにしても、自分の人生...

確かに、こちらが相手の為になんでもかんでもしてあげたら、その人は楽にはなるでしょう。でも、それは結局の所、相手の為には一切ならないんじゃないかと僕は思うんです。別にこれはケチで言っている訳でもなく、意地悪で言っている訳でもなく、本当の事なんじゃないかと思います。なので、そこにどんな理由があろうが、相手の為にと思ってなんでもかんでもやってあげてしまうってのはやめた方がいいんじゃないかと僕は思っています

「あなたの為を思って」と言ってくる人のアドバイスなんか一切聞かなくていいどーも、ゆーすけです。 皆さんは、「あたなの為を思って」って言葉と共に何かしらのアドバイスを受けた事ってないですか?で、それを言わ...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説したいと思います。

こちらがなんでもかんでもやってしまったら、その人は何も自分で出来ない人になってしまう

じゃあなぜ僕が、相手の為になんでもかんでもやってあげたりしない方がいいと思っているかと言うと、それは、そんな事をしてしまったら、その人が何1つ自分で出来ない人になってしまうと思うからです。要は、そんな事をしたら、王様や女王様を作り出してしまう事になるだけなんです。まぁその手の人たちは、逆に自分でいろんな事をやってはいけない様な立場なのかもしれないので、周りの人が全てのお世話をしなくちゃいけないのかもしれません(笑)。でもね、我々みたいな一般人が自分で何も出来ない様な状況に陥ってしまったら、それこそ、その後の人生で困ってしまう事になってしまうと僕は思うんです。だって、どんな人だって、ある時点になったら自分の足で立っていかなきゃならなくなると思うんです。その時になって、自分に必要な事を自分で何1つ出来ないなんて事になったら、それこそかわいそうだと思いませんか?

人を育てる時に大事なのは出来るだけ自分の足で立てる様にしてあげる事どーも、ゆーすけです。 突然ですが、皆さんは、人の面倒を見た経験ってありますか?よっぽど誰とも関わらないなんて事がない限りは、誰だ...

なので、僕は、相手の為になんでもかんでもやってあげてしまうってのにはちょっと反対なんです。確かに、相手の為になんでもかんでもやってあげるって言う言葉だけを聞いたら、相手の事を思って優しい人だな、なんて感じに思ってしまうのかもしれませんが、僕は、これに関しては全く反対に思っています。相手の為になんて理由で、なんでもかんでもやってあげちゃう人は、逆に意地悪だったりするんじゃないかと思っています。だって、それは、その人から、その事を学ぶ機会、そこで失敗する機会、失敗を乗り越えて達成感を得る機会なんてものを奪い取っているだけだと思うからです。こう言う事をする人って、本当に相手の事を考えているのかってちょっと疑問です。ここまで聞いてわかって頂けたと思いますが、なんでもかんでも相手の為にやるって行為は、どう考えても相手の為にはならないと僕は思うんです。

人が失敗するチャンスは奪わない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の目の前で誰かが失敗しそうになったらどうしますか?それが、特に自分にとって身近な人...

相手に対してなんでもかんでもやってしまうのは結局自分の為でしかない

じゃあ相手の為のと言ってなんでもかんでもやってしまう行為って言うのは一体全体誰の為になるのでしょうか?これに関しては、もう皆さんも薄々感じてはいるとは思うのですが、なんでもかんでもやってしまうのは、それをやってる本人の為でしかないんです。でも、なんかちょっと不思議ですよね。相手の為にいろいろやっているはずなのに、それが自分の為になるなんて。でもね、これは本当になんでもかんでもやってあげちゃう人のエゴでしかないんですよ。例えば、相手が何かで困っているのを見たくないから、自分でやってしまうってのが最初の理由としてあると思います。確かに、相手が困ってるのって可能なら取り除いてあげたいと思いますよね。それが自分にとって大事な人であればあるほどなおさらそう思うんじゃないかと思います。でもね、これって、上にちょっと書いた様に、結局相手が何も出来なくなってしまうから、相手の為には一切ならないんです。要は、相手の事なんて全く考えてなくて、困っている相手を見ている自分がかわいそうだからって言う理由でなんでもかんでもやってあげてしまうって感じなんです

困っている人を助けてあげられなくても自分を責める必要はないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、目の前で誰かが困っていたら手を差し伸べますか?まぁおそらく絶対に手を貸さないって人はい...

そして、次にこの手の人たちが、相手の事をなんでもかんでもやってしまう理由としては、これも上に書いた事とつながるのですが、相手が自分で何も出来ない状態を作り出してしまおうとしている可能性もあるんです。これは、意識的にやっている場合もあるし、無意識の場合もあると思います。でも、どちらにしても、相手に自立をされたくないから、手を出し続けてしまうって訳なんです。これってちょっと怖くないですか?もう相手の事を自分の所有物ぐらいにしか思ってないって事なんですで、その自分が所有物だと思っている相手が自分の元からいなくなって欲しくないから、なんでもかんでもやってしまうって訳なんです。もう自分勝手以外の何ものでもないですよね。そんな感じなので、結局相手に対してなんでもかんでもやってしまう人ってのは自分の事しか考えてないって事なんです。

自立ってのは自分1人でなんでもやるって事だけじゃないどーも、ゆーすけです。 突然ですが、皆さんは「自立」って聞くとどんな事を思い浮かべますか?おそらく誰にも頼る事なく自分1人の力で生...

スポンサーリンク

相手の事を本当に思うのなら、なんでもかんでもやったりはしない方がいい

じゃあもし自分が同じ様な状況になった時に、相手の事を本当に思うのならどの様に相手に接していけばいいのでしょうか?僕は、まず、相手に対してなんでもかんでもやってあげてしまうってのはやめた方がいいと思います。だって、これは何度も繰り返しになりますが、相手の為にはならないからです。相手の事を本当に思うのなら、いくら見ているのが辛かろうが、何か手助けしてあげたいと思おうが、相手の為にならない事はやらないってのが僕は大事な事なんじゃないかと思います。相手の事を思うのなら、自分がちょっと辛いと思う気持ちなんかは後回しにした方がいいんじゃないかと僕は思います

人生の優先順位の付け方どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分にとって大事な事をちゃんと最優先にしていますか?これって実は意外と難しいですよね。...

では、なんでもかんでもやらないで、相手の事を放っておけばいいのかって言ったら僕はそうは思っていなくて、それなりに手伝ってあげたりするのはアリだとは思っています。その時に大事な事は、すぐに手を貸すのではなく、そばにいて見守ってあげるって感じなのかな?って思います。で、相手が困って、それを自分の力で乗り越えようとするのを支えてあげるって事も大事だと思います。そうしていれば、いずれその人たちは自分の力で目の前にある困難を乗り越えていける様になっていくはずです。僕は、本当に相手の事を考えているのなら、相手に対して簡単に解決策みたいなものを与えてしまうのではなく、自分でそれを乗り越える為のヒントみたいなものをあげる様な存在でいるって事が、こう言う時には必要な事だし、それが一番相手の為になるのかな?って思っています

困って相談してきたからってその場しのぎの解決策なんて渡さない方がいいどーも、ゆーすけです。 皆さんは困っている人が相談しにきたら、その相談に対してどう対処をしますか?一緒に考えてあげますか?その相談...

まとめ

いかがだったでしょうか?誰だって、自分の周りにいる自分が大事に思う人には、失敗なんかはして欲しくないし、出来れば成功して欲しいなって思うんじゃないかと思います。そんな気持ちもあってからか、多くの人がそう言う相手に対して手を貸してあげたくなると思います。そう言う気持ちを持っている事自体は素晴らしい事だとは思いますが、僕は、そうだからと言って、相手の為になんでもかんでもやってあげてしまうってのはちょっと違うと思っています

成功したいなら素直さは忘れない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、成功するには素直な気持ちが大事って聞いた事ってないですか?これは僕は結構当たっているん...

それはなぜかと言うと、相手の為になんでもかんでもやってしまう事は結果として、相手の為にはならない可能性が高いからです。そんな事をしてしまったら、その人が自分で何も出来ない人間になってしまう可能性があるんです。だからと言う訳じゃないですが、どれだけ自分がその人の失敗する様な所を見たくないと思っていても、必要以上に手出しをしたりせずに、相手がやりたい様にやるのを見守ってあげるって事が僕は大事なんじゃないかと思っています。そうやって、自分で困難を乗り越えていくって経験をさせてあげる事の方が、相手の為になるんじゃないかと僕は思っています

逆境を乗り越える為の3つのコツどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何をやっても上手くいかないって時期に直面した事ってないですか?これってただちょっと自分...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク