生き方 PR

自分がどうなりたいのかは常に考えておくといい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、自分がどう言う人間になりたいかって感じのイメージを持っていますか?これってなかなか難しいですよね。なんとなくの自分の理想ぞって感じのものは、おそらく多くの人が自分の中にはあるとは思います。でも、それがはっきり自分に見えているかって言ったら、そこまでではなくて、おぼろげな感じであるって感じなんじゃないかと思います。僕は、それ自体は悪い事ではないと思います。だって、自分がどうなりたいのかってそう簡単に見つかるものではないと思うからです。

自分だけじゃなく、他人にも完璧は求めない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、完璧主義は手放した方がいいなんて事を聞いた事ってないですか?まぁこれはいろんな所で言わ...

でもだからと言って、僕はそのおぼろげな自分の理想像(もしくは、自分がこうなりたい像)みたいなものをおぼろげなまま放っておくってのはあまりいい事ではないとは思います。そう言うものをはっきりとさせるってとても難しいとは思います。でも、僕は自分の人生をイキイキとして生きていく為には、そう言う自分の理想像ってものが自分の中でありありと見えてくるまで考えるって事がとても大切なんじゃないかと思っています。だって、自分がどうなりたいのかがわかっていなければ、人生に目的みたいなものが見出せずになんとなくダラダラと過ごす事になってしまう様な気がするからです。そう言う意味からも、僕は、自分がどうなりたいかって事は常に考えておくといいのではないかと思っています

情熱を傾けられるものの探し方どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分が本気で情熱を傾けられる何かってものを持っていますか?もし「そんなもの余裕で持って...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

自分がどうなりたいかがわかっていないとそこに近づけない

じゃあなぜ自分がどうなりたいのかって事は常に考えていた方がいいかって言うと、そう言うものがなければ、自分がそこに近づいていく事は出来ないからです。要は、目標がなければ目指しようがないって感じでしょうか。だって皆さんだって目標になるものがないのに何かを目指せって言われてもそれはそれで困ってしまいますよね。だから、目標になる自分なりの指針が必要なんです。そして、別にこれは大きな目標を掲げろって事を言っている訳ではないってのはわかっていて下さい。自分がどうなりなりたいかの目標なんてもの凄く小さくたって僕はいいと思っています。そこを大きくし過ぎると、それはそれでその大きさに自分が苦しくなってしまうと思うからです。

目標は出来る限り低く設定した方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何かを始めようとした時なんかに目標をどれくらいのレベルに設定しますか?これって結構賛否...

例えば、「世界平和守る様な事をする人間になる」なんて目標は聞こえはいいですが、目標自体が大き過ぎてプレッシャーが半端なくなってしまいますよね。自分がなりたいものなんてそんなに大それたものでなくてもいいと僕は思ってます。例えば、「毎朝6時に起きれる人になる」とかって感じの些細な目標でいいんじゃないかと思います。もうこの理想に関しては自分のなりたい人ってものなので、周りから見てかっこいいとか、他の人が聞いたら喜びそうとかそんな事は一切考えずに自分の本当になりたい自分ってものを目標に掲げる様にして下さい。じゃないと結局それを目指していこうとは思えなくなってしまうと思うからです。でも、こう言うものってしょっちゅう考えていないと思いつかなかったりするもんだったりするんです。そして、例え思いついたとしても忙しい毎日を送っていると忘れてしまったりもするんです。だから、僕は、自分がどうなりたいかって出来るだけいつも考えている事が大事なんじゃないかと思っています。

「これをやったらあの人が喜びそうだな」と思って生きない方がいいどーも、ゆーすけです。 皆さんは、誰かが喜んでいるのを見るのが好きですか?恐らくほとんどの人が、誰かが悲しんでいる姿を見るよりは、...

自分がどうなりたいのかはコロコロ変わっても全然構わない

そして、これは皆さんに忘れないでいて欲しい事なのですが、その自分のなりたい姿って言うのは、一度決めてしまったからって絶対に変えちゃいけないなんて思わなくていいって事です。自分がどうなりたいかなんて、コロコロ変えていっていいと僕は思っているんです。てか、変わっていかなきゃおかしいんじゃないかと思っています。だって、人は、その時その時でいろんな経験をします。で、その経験は自分の考え方にかなりの影響を与えます。そして、自分の経験だけじゃなくて、時間や環境だって自分の考え方にもの凄く大きな影響を与えていくんです。そう言う影響が自分がどうなりたいかを変えていくってのは僕はごくごく当たり前の事なんじゃないかと思います。だから、自分がどうなりたいかってのが変わっていっても僕は何一つ後ろめたさを感じる必要なんかないんじゃないかと思っています

軸なんかブレても全然いいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、一度決めた軸は絶対にブレてはいけないなんて聞いた事ってないですか?まぁこれはちょっと極...

まぁ確かにそうやって自分がどうなりたいかをコロコロ変えていたら、周りからいろいろ言われるかもしれません。でも、自分がなりたい姿ってのは自分で決めるものであるはずです。誰かに口を挟まれない様にって言う理由で一つの自分がなりたい像ってものにこだわる必要は僕はないんじゃないかと思っています。別にそれで周りに何か言われたとしてもそれは放っておけばいいんじゃないかと思います。僕はそこに関しては恐れる必要は全くないと思います。だって、それは自分の人生です。自分がなりたいものを追い求めていけばいいだけなんじゃないかと思います。

自分が変わっていく事を恐れなくていいどーも、ゆーすけです。 変わるって怖いですよね。変わった方がいいと思っているのに、なんだかんだ変わらなくていいための言い訳を探して...

スポンサーリンク

自分がなりたい姿に少しずつでも近づいていく努力はする

そして、おそらくこれが1番大事な事なんじゃないかと僕は思うのですが、ただ自分がどうなりたいかを知るって事だけではなくて、そう言うものになれる様に少しずつてもいいから努力をしていくってのは忘れない方がいいかもしれません。意外と多くの人が、自分の目標がある程度決まった時点でそこに安心して行動をする事をやめてしまったりしてしまいます。確かに自分がどうなりたいのかってなかなか見つける事は難しいので、それが見つかった時点で満足してしまうってのはわからないでもないです。でも、それじゃあ、そう言うものを持っていない状態と何も変わりはないんです。まぁちょっと厳しい事を言っているかもしれませんが、少しずつでもいいからその自分のなりたいものに近づこうとしていくってのはとても大事な事だと思います。

努力は必ず報われるとは限らないけど、努力する事には意味があるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、努力って報われると思いますか?これってとても難しい質問ですよね。まぁ気持ち的には努力し...

で、ここでも覚えておいて欲しいのは、そのなりたい自分に手が届かなくたって気にする事はないって事です。そのに近づく努力はしておいた方がいいとは思います。でもだからと言って、そこに到達できるかはまた別の話だったりするんです。だって、なりたい自分って結局自分の理想形だったりする訳ですよね。それってどちらかと言うと完璧な自分ってものに近かったりするんじゃないでしょうか?なので、そこを目指してしまうとどうやってもたどりつけない事が多くて逆に自信をなくしてしまうなんて事にもなりかねないんです。なので、そこを目指して頑張っている自分って言うものに満足出来る様になるのが僕は大事な事なんじゃないかと思います。簡単に言い換えるなら、結果より過程を大事にした方がいいかもよって感じです

完璧にこだわるのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何かをやっている時に完璧にこだわってしまう方ですか?おそらくそう言う方って結構いらっし...

まとめ

いかがだったでしょうか?誰にでも自分はこんな風になりないなって思う感じのイメージはあるんじゃないかと思います。でも、それが自分の中ではっきりと輪郭を持って見えている人ってのは意外と少ないんじゃないかと思います。確かにそう言うものが全くないよりは、おぼろげでもあった方がマシなのかもしれません。でも、僕は、自分がどうなりたいかってのは自分の中ではっきりと見えていないと自分が主導権を持って自分の人生を生きられないんじゃないかと思うんです

どうせやるなら、やらされてると思って取り組まない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、どうしてもやりたくない事をやらなきゃいけない事ってないですか?「てか、そんな事ばっかり...

なので、僕は、自分がどうなりたいかって常に考えている必要があると思います。それはなぜかと言うと、常に考えていないと、そう言うものはなかなか見つからないし、例え見つかったとしても、常に考えていないと、簡単に忘れてしまったりもするからです。そして、そう言うものがないと目指すものがないので、自分はどうしていったらいいのかがわかりにくいってのもあると思います。そして、そう言うなりたい自分ってのは時代や場所や自分の経験によってコロコロ変わっていっても全然気にする必要はないって事は忘れない様にして下さい。で、自分がどうなりたいのかってのがしっかりと見えてきたら、そこに向かって少しでも近づける様に努力をしてみて下さい。だからと言って、そこに到達しなきゃと自分を追い込む必要はないとは思います。ただ自分がどうなりたいかに近づいていくって事が大切なんじゃないかと思います。

焦った時ほど敢えてゆっくりするといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、沢山の手に負えない様な事が一気に自分に降りかかってきてパニックになってしまったなんて事...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク