スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、人からの評価ってもの凄く気になったりしませんか?まぁそれが良いものであった場合は、嬉しいは嬉しいけど、そこまでは気にならなかったりするかもしれません。でも、それが悪いものであったら、気になって気になって夜も眠れないって感じになってしまったりもするんじゃないでしょうか?その気持ちはとてもよくわかります。僕も、人から悪い評価なんてされたら落ち込んでしまいますもん。出来れば良い評価をされたいといつも思ってます(笑)。

でもね、その一方で、僕はこれまでの経験から、人の評価なんてそこまで気にする必要もないとは思っています。それはなぜかと言うと、そう言うものに振り回されてしまうと人生を生きていくのが辛くなってしまうと思うからです。まぁ人として社会で生きていく上ではどうやったって人とは関わっていかなきゃならないですし、人からの評価ってものを避ける事は出来ないので、全く気にするな、とは思いませんが、人の評価が全てって言う感じにはならない方がいいんじゃないかと僕は思っています。

ここでは、なぜ僕がこの様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
他人があなたの全てをわかっている事なんて絶対にない
まず最初にどうして人の評価なんて気にしなくていいと僕が思っているかと言うと、その他人のくれた評価が正しいかどうかなんてわからないからです。例え、それが偉い人から下された評価であっても、頭のいい人から下された評価であっても、自分の事をよく知る人が下してきた評価であってもです。なんとなくそう言う人たちから何かしらの評価を受けると、いかにもそれが正しい様な気がしてしまいますよね。それが悪い評価であったらなおさらですよね。でも、本当に他人がくれた評価って正しいのでしょうか?僕にはちょっとその様には思えないんですよね。だって、結局他人があなたの全てをわかっている事なんて絶対にありえないんですから。自分だって自分自身の事をわからないなんて事だってあったりするのに、他人があなたの事をわかってるなんて方がおかしいと思いませんか?

だからね、他人があなたにくれた評価なんて、話半分ぐらいに聞いておけばいいんじゃないかと思います。だって、結局その評価が本当に正しいのかどうかなんてよくわからないんですから。これは僕が常日頃思っている事なのですが、人から貰った評価は、そこに一理あるなって思えば取り入れていけばいいし、その逆で、なんか全く自分には当てはまってないなと思えばそのままスルーでいいんじゃないかって事なんです。だって、時には本当に全くの的外れな評価をされるなんて事も実際にはあるんです。そう言うものに対していちいち反応していたら、自分の気持ちが持たなくなってしまいます。人の評価なんてなんだかんだ言ってそんなもんなんです。評価をしてくれた事に感謝はした方がいいとは思いますが、そこまで深刻に受け止める必要もないって事は心の片隅にでも置いておくといいかもしれません。

他人の評価に従ったからって上手くいくとは限らない
そして、これも覚えておいて欲しい事なのですが、他人の評価に従ったからってそれが必ずしも上手くいくとは限らないって事です。例えば、相手が自分に対して悪い評価をしてきた時には、もしかしたら自分が何か間違っていたかのかな?って感じの事を思ったりすると思うんです。まぁそりゃそうですよね。自分はこれが良いと思ってやってきた事が否定されている様なもんですもんね。で、そんな時って多くの人が、その他人が自分にくれた評価に対して何かしらの改善を試みようとするんじゃないでしょうか。そう言う素直な気持ちを持っているってとても大事な事だと思います。でもだからと言って、自分の貰った評価に従って改善していかなきゃいけいないってもんでもなんです。

だって、そうやって行った改善が必ずしも自分を正しい道に導いてくれるとは限らないからです。下手したらとんでもない方向に導かれてしまう事なんかもあったりするんです。もうね、こんな事を聞かされたら、誰を信用したらいいのかわからなくなってしまいますよね。なので、僕は他人からの評価なんてそこまで気にしない方がいいんじゃないかと思うんです。じゃあ結局何を信用したらいいのかと言うと、なんだかんだで自分なんじゃないかと僕は思います。どれだけ他人がこちらの事を考えて評価をしてくれたとしても、結局自分を救えるのは自分なんだと思います。そして、ここで僕が強調しておきたいのは、他人のくれた評価は聞いてみるのは大事だと思うけど、全てを鵜呑みにしてしまうのはどうなのかと思うよって感じの事なんです。

スポンサーリンク
他人の評価を気にしてしまうのは当然の事だと思うといい
まぁでもそんな感じで、人からの評価なんてそこまで気にしないていいとはわかっていたとしても、それでもやっぱり人からの評価ってそれなりに気になってしまいますよね。そう言う時には、どう対応していたったらいいのでしょう?これに関して僕が思うのは、他人の評価を気にしてしまうのは当然の事だと認めてしまうってのがいいんじゃないかと思います。だって、上にもちょっと書きましたが、人と絡む以上どうやったって人からの評価ってのは受ける事になるんです。だから、そう言うものを無視しようたってそうはいかないもんなんです。そう言う意味からも僕は、自分が他人からの評価を気にしてしまうのはしょうがない事なんだと自分に許してあげていいんじゃないかと思います。

でも、ここで注意しておいて欲しいのは、その他人からの評価ってものが全てじゃないし、それが今の自分を形成する訳じゃないって事も理解しておくって事です。じゃないと、他人からの評価ってものに自分が流されていってしまう事になってしまうと思うからなんです。どれだけ他人からの評価が正しそうに感じてしまいそうになったとしても、話半分ぐらいの気持ちで聞いておくって感じで僕はいいんじゃないかと思います。先ほどもちょっと言いましたが、もしその評価に一理あるなら取り入れてもいいと思いますし、そうでないなら完全んスルーでもいいんじゃないかと思います。人からの評価なんてものは基本的には参考にする程度に考えているといいと僕は思っています。

まとめ
いかがだったでしょうか?人生を生きていると人から評価させる場面に出くわす事も多く、人からの評価の内容ってものがもの凄く気になってしまったりすると思います。その気持ちはとてもよくわかります。でも、人からの評価なんてものはそこまで気にする必要はないんじゃないかと思うんです。

それはなぜかと言うと、その評価が本当にあっているかどうかなんて正直言って誰にもわからないからです。だって、その人がこちらの全てを知る事なんか出来る訳なんかないからです。そして、その評価に従って行動を起こした所で上手くいくかどうかなんかもわからないからです。だからと言う訳じゃないですが、人からの評価なんてものは参考にするぐらいの気持ちでいればいいんじゃないかと思います。決してそれが全てにはならない様に気をつけたほうがいいと思います。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク