スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、「自分にはあれが足りないな」とか、「あれがあったらもっと人生が上手くいくんだろうな」とかって思ったりする事ってないですか?その気持ちはとてもよくわかります。特に自分より上手くいっている人なんかを見てしまうと、自分にはあれも、これも足りないなんて感じに思ってしまいますよね。そして、その足りない何かを手に入れる事さえ出来れば自分の人生もきっと上手くいくはずだ、なんて感じに思ってしまうんじゃないかと思うんです。
でも、本当にその足りない何かが手に入ったらあなたの人生は上手くいき始めるんでしょうか?僕は正直言ってそんな風には思えないんです。そして、あなたは、その今思っている足りないものを手に入れる事だけで満足できますか?本当にそれだけを手に入れたら、それ以上欲しがらないでいられると思いますか?もしかしたら、そのたった1つのもの(もしかしたら1つではないかもしれませんが、ここでは1つと言う事にしておきましょう)を手に入れればそれで人生全てが上手くいって、これ以上いらないってなる事も絶対ないとは言い切れません。でも大抵の場合は、何かを手に入れてたら他の足りない部分が見つかって、もっともっと欲しくないっていく事になってしまうんじゃないかと思うんです。そんな意味からも、僕は自分は足りていないと思うのはあまりいい事ではないんじゃないかと思います。と言うよりも、逆に、自分はもう既に十分持っていると思う事が出来れば人生は生きやすくなるんじゃないかと思うんです。
ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
自分が足りていないと思うのは、他人と自分を比較しているから
まぁもしかしたらこれに関しては多くの人がお気づきかもしれませんが、人が自分には足りていないと感じてしまう1番の原因は、自分を他人と比較しているからなんです。だって、基本的には何かしらの比較対象がなければ、自分が多く持っているのか、少なく持っているかの判断をする事なんて出来ないからです。仮に自分1人しかこの世にいないとしたら、自分が持っているものが常に100%ですよね。どうやったって自分はあれを持っていないとか、これを持っていないとかには気がつく事は出来ない訳なんです。でも、そこで誰か比較出来る人が現れたりしたら、その人と比べて自分は何を持っている、何を持っていないって事が見えてくるので、自分にはこれが足りていないって思考になってしまうって感じなんじゃないかと思います。なので、まず、自分には何かが足りていないって思う様な事があったら、自分は自分と人とを比べているんだなって事を考えてみる様にしてみて下さい。まずはそこからだと思います。
でもだからと言って、周りに人がいるのに絶対に比較をするなって言うのも無理だって言うのもわかります。だって、どれだけ想像しても周りに誰もいない自分だけしか存在していない世界なんてあり得ない訳なですから。なので、出来るだけ比較はしな様にした方がいいけど、比較してしまう事もあるって事は自分に許してあげて下さい。で、大事な事は、そこで過度の嫉妬に走るのではなく、自分は自分、他人は他人と割り切る事です。だって、他人と比較をすればどうやったて、他人との違いは見つかります。そこにこだわり続けていたら必ずどこかの時点で劣等感にさいなまれてしまう事になってしまうんです。僕はその劣等感が自分には何かが足りないって思わせる原因なんじゃないかと思っています。なので、人との違いが見つかったら、自分の方が上とか、自分の方が下とかジャッジするのではなく、その違いは認めて、自分とはただ単に違うんだって思う様にしてみて下さい。おそらくこれだけでも、だいぶ自分の人生は生きやすくなっていくんじゃないかと思います。
足りないと思いそうになったら自分が持っているものにもっと目を向けてみる
そして、そんな風に自分と他人は違うんだって思える様になったとしても、なんだかんだ言って自分には何かが足りないんじゃないか?って思ってしまう事もあるんじゃないかと思います。そんな時にはどうしたらいいのでしょうか?これに関して僕が思っているのは、自分が今持っているものにもっと目を向けてみるって事が大事なんじゃないかと思います。自分が足りないと思ってしまう人の多くがこれを出来ていないないのではないかと思います。だから自分は持っていないと思ってしまうんだと思います。でも、誰でも実際にはもの凄く沢山のものを持っているんです。それに気がついて認める事が出来る様になれば、自分は沢山持っているとは思えないにしても、少なくとも自分は何も持っていないとは思わないでいられる様にはなるとは思います。
そして、そうやって自分は足りていない訳じゃないって事がわかってきたとして、次に出来る事は、自分はもう既に十分持っていると思い込むって事なんじゃないかと思います。これは僕の持論なのですが、自分の人生がどの様に進んでいくかってのは自分が物事をどの様に思い込むかってのにかかっていると思うんです。なので、初めのきっかけとして、自分が今の段階で十分持っているかどうかに関わらず、自分はもう既に十分持っていると思い始めるって事です。そう思えないからこれまで苦労してきたって気持ちもわかります。でも、自分がどの様に物事を考えるかを決めるのは自分です。そして、自分がどの様に物事を考えるのは完全に自分の自由なんです。確かに、自分が足りないと思いたいのも自由です。でも、そんな風に考えるよりは、自分はもう既に十分持っていると思った方が僕は人生は楽しくなっていくんじゃないかと思います。最後の最後にどう思うかは自分次第です。出来る事なら、自分はもう既に十分持っていると思う事をオススメします。
スポンサーリンク
自分が十分持っていると思う為にはあらゆる事に感謝して、十分持っていると口にする
そうやって自分はもう既に十分持っていると思って方がいいとして結局どの様にしたら、自分はもう既に十分持っていると思える様になるのでしょうか?これに関して僕が思うのは、まずはあらゆる事に感謝してみるって事なんじゃないかと思います。これはどんな事に対してでもです。それでは、どうして感謝するといいのでしょう?それは感謝をするって事は足りないと思う事は出来ないと思うからです。だって、皆さんちょっと想像してみて下さい。皆さんだったら足りなくてありがとうって感じに感謝出来ますか?おそらくそんな事はないんじゃないかと思います。何かが「ある」から「ありがとう」と言えるんじゃないでしょうか?そんな意味からも、僕は、自分がもう既に十分持っていると思う為には感謝をするって事が有効なんじゃないかと思います。
そして、次に大事な事は(これはちょっと聞いているだけだと「ほんとかよ?」って思うかもしれませんが)、「自分はもう既に十分持っている」と口にするって事だと思います。皆さんは、言霊って言葉を聞いた事ってないですか?もうね、まさにこれなんだと思います。自分の放つ言葉には魂が籠るんです。だから、自分が持っていると口にすれば、例え今はそうは思えなくても、次第にそんな風に思える様になってくるもんなんです。自分を騙すって訳ではないですが、そうやって口にする事で自分の思考をコントロールするって意外と効果があるって事は覚えているといいかもしれません。
まとめ
いかがだったでしょうか?人生を生きていると、あれがあったらもっと上手くいくとかって思ってしまう事もあるとは思います。確かにそうやって自分には何かが足りていないって思ってしまう気持ちもわかります。でも、そうやって思った所で自分の人生が充実していく事がないってのも実際なんじゃないかと思います。だって、自分には何かが足りてないって思っているって事は、常に心にぽっかり穴が開いている様なものだと思うからです。
そんな風に自分は足りてないと思わない為にまず初めに出来る事は、他人と自分を比べない事です。比べてしまうから、自分には何かが足りないと思ってしまうんです。だって、人と比べれば、誰だって必ず自分が持っていない何かを持っている事に気がついてしまうからです。そうやって比べる事を控える事が出来る様になったら、今度は、自分が足りていないと考えるのはやめて、今のままで十分に持っていると思い込みを変えていく様にしてみるといいと僕は思います。そうしていればきっと人生は生きやすくなっていくと思うからです。そして、そんな感じの思い込みをする為には、あらゆる事に感謝して、敢えて「自分はもう既に十分持っている」と呪文の様に繰り返してみる事です。おそらくこの魔法の呪文がきっとあなたの気持ちを満たしてくれる事になるはずです。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク