生き方 PR

不平不満ばかりの人生はやめた方がいい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、何か自分の思い通りにならない事があったりすると、文句を言いたくなったりしませんか?これはもう聞くまでもないですよね。思い通りにならない事に何とも思わないなんて人はいないんじゃないかと思います。で、僕はそう言う気持ちを持つ事は悪い事ではないとは思います。だって、世の中に何の不満も持たない人なんていませんし、そう言う不満から世の中を良くしていく事って生まれたりすると思うからです

愚痴ばかり言ってくる人から速攻で離れた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、時には愚痴をこぼしたくなったりしませんか?そりゃあ誰だってストレスもたまるし、ガス抜き...

そして、僕は時々は文句を言ったり、不満を言ったりする事も必要だとは思っています。だって、そう言う気持ちを吐き出さなかったら、ストレスを抱えてしまう事にもなってしまうと思うからです。でも時に、常にどんな時でも、不平不満ばかりを言っている人に出会ったりもします。僕は、これに関してはちょっとどうかと思うんです。それはなぜかと言うと、常に不平不満ばかりをこぼしていても、人生が好転する事ってないんじゃないかと思うからなんです。そう言う意味からも、僕は、時々は不平不満をこぼすのはアリだとは思いますが、不平不満ばかりの人生ってのはやめた方がいいんじゃないかと思っています

ストレスが溜まってきたら、こまめにガスは抜いた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、ストレスってありますか?正直言ってストレスが全くないなんて人はいないんじゃないかと思い...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

不平不満ばかりをこぼしていると、ネガティブなものばかりが目につく様になる

まず最初に僕がなぜ、不平不満ばかりをこぼさない様にした方がいいと考えているかと言うと、不平不満ばかりをこぼしていると、ネガティブなものばかりが目につく様になるからです。それはどう言う事かと言うと、人って毎日沢山のものを目にしているのにも関わらず、自分の気になっているものしか見えていないって事が多いって事なんです。例えば、誰かに「今日青色の車を何台見た?」って聞かれたとして、皆さんだったらそれをその場ですぐに答えられますか?「おそらく見たとは思うけど、何台かまでは覚えてない」って感じなんじゃないかと思います。でも、こうやって青い車を見るって事がインプットされた次の日とかだったら、もっと正確に見たのか見なかったのか、はたまた、何台見たのかって事までわかるんじゃないかと思います。そんな感じなので、人が何に注目するかどうかって自分の思考に影響される事が多いんじゃないかと僕は思うんです

人生は思い込みを変えたら上手くいくどーも、ゆーすけです。 皆さんは、自分が当たり前だと思っていた事を他の誰かに話した時に全く予想外の反応をされた事ってないですか?...

もうここまで言ったら、皆さんもおわかりですよね。そうなんです。不平不満をこぼしていたら、自分にとっての嫌な事とか不満に思う事ばかりが目についてしまうんです。そうなれば、もっと不満が出てきますよね。で、さらに不平不満を口にしてって感じの完全な負のループに入ってしまうんじゃないかと僕は思います。で、これの何が悪いのかって言うと、ただ不満ばかりが目につくってだけではなく、起こっているはずの良い出来事に目がいかなくなってしまうって事なんじゃないかと思うんです。こうやって言うと、いやいや自分には不満に思う事しか起こってないから、不平不満をこぼしているんだっておっしゃる方も出てくるとは思います。でもね、これだけは断言します。誰にでも、良い事も悪い事も同じぐらい起きています。でも、先ほどもちょっと言った様に何に気がつくのかは自分の思考による所が大きいんです。なので、僕は不平不満ばかりを言うのはやめた方がいいのではないかと思っています。

出来るだけ負のエネルギーが流れている環境からは離れる様にした方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人は自分の所属する集団に影響される、なんて言葉を聞いた事ってないですか?いやいや、自分...

不平不満をやめる為には、人生は基本的には思った様にいかないと言う事を認めるといい

そんな感じで不平不満をこぼして生きるのはやめた方がいいって事はわかったとして、どの様にしたら不平不満を言わなくなる様になれるのでしょうか?これってとても難しい事の様に感じますよね。これに関して僕が思うのは、人生は基本的には思った様にはいかないって事を認める事から始めるといいのではないかと思います。これは僕の勝手な考えなのですが、世の中に不満を持つ人って、基本的に何でも自分の思う様にいくと思っていたり、何でも自分の思う様にしなきゃいけないと思っていたりするから、上手くいかない時に不満を持つんじゃないかと思います。そして、これは僕のこれまでの経験から感じている事ではあるのですが、本当に人生って思った通りにはならない事だらけなんです。だから、自分の考え方のディフォルトとして、人生なんて上手くいかない事が当たり前と思う事が出来れば、そこまで不平不満って出てこないんじゃないかと僕は思うんです

人生は思う様にいかないもんだと思って生きてみるといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の思い通りの人生を生きていますか?はあっ?何言ってんの?そんなことある訳ないじゃん...

そして、次に大事な事は、人生は基本的に思い通りにならないから諦めるとは思わないって事です。確かに、何度も繰り返しますが、人生は自分の思った通りになる事は少ないとは思います。でも、思った通りにならなくても、それを何とかして自分のメリットになる様にする事は自分次第で出来るはずなんです。例えば、何かチームスポーツをしていて、自分は頑張ったけど、味方の選手が全然やる気を出してくれなくて負けてしまったとしましょう。そんな時は悔しくて愚痴の一つも言いたくなります。でも、そこで味方の選手の文句を言ったとしても次には全くつながりません。そんな時は、どうやったらその選手のやる気を引き出す事が出来るのかとか、そう言う選手がいたとしてもどうやったら勝つ事が出来るのかとかを考える学びの機会だと思って自分を育てる為に使ってしまえばいいんじゃないかと思います。ちょっとポジティブ過ぎると思うかもしれません。でも、自分でコントロール出来ない事にイライラして不平不満を述べているよりよっぽどマシな様な気がします。だから、不満な事があってもそれを何とかして自分のメリットにしようと考えてみるといいのではないかと僕は思っています

逆境を乗り越える為の3つのコツどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何をやっても上手くいかないって時期に直面した事ってないですか?これってただちょっと自分...

スポンサーリンク

不平不満の代わりに前向きな言葉を口にする

そして、そうやって不満な事も自分の為に使ってみようと思える様になってきたら、僕は不平不満の代わりに前向きな言葉を口にしていくといいんじゃないかと思っています。例えば、どんなに嫌な事が起こったとしても、それに対して感謝の言葉を述べてみるって感じです。上のスポーツの例に例えるなら、そのやる気のない選手に対して、文句を言うのではなく、自分に学ぶ機会をくれてありがとうって言う感じです。これだけ聞くとちょっとバカっぽく聞こえるかもしれませんが、これって本当に有効なんです。世の中には言霊って言葉もあるぐらいなので、自分が発する言葉って本当に大事なんですこんな風に前向きな言葉を口に出す事が出来る様になれば、先ほどもちょっと言った様に、本当に自分にとって前向きに物事が目に入ってくる様になるんです。そう言う為にも、僕はやっぱり不平不満を言うよりは、前向きな言葉を発していく様に努力していくって事が大事なんじゃないかと思います。

言葉の力を侮らない方がいいどーも、ゆーすけです。 言葉には力があります。日本には古来から「言霊」と言う考え方があります。「言葉には魂が宿っていて、口にした事...

こうやって言うと、別に前向きな言葉を発したからって不平不満がなくなる事なんてないんじゃないかって思うかもしれません。でもね、人間の思考って不思議なもので、ポジティブな事を考えながら、ネガティブな事を考える事は出来ないんです。だから、不平不満ばかり言っていると負のループに入ってしまうんです。なので、その逆に前向きな言葉を発していれば、どんどん気持ちも前向きになって、そのおかげでさらに前向きな事が目に入ってきてなんて感じで、今度は正のループに人生は突入していくんじゃないかと思います。そんな感じで、自分の中から後ろ向きな気持ちを追い出す為にも、不平不満をこぼすのはやめて、敢えて前向きな言葉を出来るだけ口にするといいんじゃないかと僕は思っています。

「どうせ自分の人生は上手くいく」と思って生きてみるといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、「上手くいく人生」と、「上手くいかない人生」とだったら、どちらの人生を歩みたいと思いま...

まとめ

いかがだったでしょうか?人は誰でも自分の思い通りにならない事に対しては不満を持つと思います。不満を持って時々そう言う事に文句を言うのはそんなに悪い事ではないとは思います。でも、何が起きても常に不平不満ばかりをこぼしているって言う状態は出来るだけ避けた方がいいんじゃないかと僕は思うんです。それを言っている瞬間は気が晴れるのかもしれませんが、結局何1つ問題が解決される事はないと思うからです。

斜に構えて人生を生きるのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人が一生懸命やっているのを見たりした時に、それが眩しく感じてしまうなんて事ってないです...

そして、不平不満を口にしてばかりいると、世の中の不満ばかりに目がいってさらに自分が後ろ向きになってしまいます。そうすると、ドンドン気持ちが落ちていって、自分に起こっている沢山の良い事に気がつけなくなってしまいます。そうならない為には、世の中は基本的には思った通りにはいかないと認めて、その思った通りにいかない中から何かしら自分に対するメリットを見つけてみる様にしてみるといいんじゃないかと思います。それに加えて、不平不満を言う代わりに前向きになれる様な言葉を発する様にしてみるといいんじゃないかと思います。そうしていれば、きっと人生は好転していくと思います

「運がいい」と思って生きると人生は意外と上手くいくどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の事を「運がいい」って思ってますか?僕はね、正直自分は運がいいと思ってます。別にこ...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク