スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、自分は相手の事をそこまで好きではないけど、自分の事を好きになってくれているから一緒にいるなんて事をした事ないですか?まぁこうやって言うと、恋愛の話に聞こえるかもしれませんが、恋愛だけじゃなくて、友達関係なんかでもこう言う事って起こり得たりするんじゃないかと思います。好きじゃないけど、そこまで嫌いじゃない一緒にいる友達って皆さんにもいたりするんじゃないでしょうか?

まぁ確かに嫌いじゃないなら、別に相手が自分と一緒にいたいと思う気持ちを無碍に断るのも気が引けますよね。だって相手はこちらの事を好きでいてくれる訳なんですから。そう言う風に思う気持ちはとてもよくわかります。そして、別に嫌いじゃないのに相手からの好意を断ったらなんか悪い感じもしますよね。でもね、僕はそれってちょっとズルいし、意地悪なんじゃないかと思うんです。もしかしたら、一緒にいるうちに相手の事を好きになる事もあるかもって思って一緒にいるのかもしれません。でも、そうやって思っている間は、どちらかって言うと相手の事を見下していますよね。決して対等な感じで付き合ってはいないですよね。だって、気持ちの上では、自分が相手と一緒にいてあげてるって感じがどこかにあると思うからです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、どれだけ相手に好かれていたとしても、自分が好きじゃない人とは一緒にいない方がいいんじゃないかと思っています。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
好きじゃない人と一緒にいるのは、自分の心の隙間を埋めているだけ
じゃあなんで僕が、好かれているけど好きじゃない人と一緒にいるのがズルいとか、意地悪とかって思っているかと言うと、それは自分の心の隙間を埋める為にその人の事を利用しているだけに感じてしまうからなんです。おそらく、そう言う人と一緒にいるって事は、自分に今の段階では、自分が心から好きになれている人がいないってのがあるんじゃないかと思います。要は、好きな人がいないから、別にそこまででもないけど、自分に好意を寄せてくれている人と一緒にいようと思っているって感じなんだと思います。確かに、そう言う考え方もあるとは思います。でも、僕は、そのこちらの事を好きになってくれている人の気持ちを考えたらちょっと切なくなってしまうってのも正直な所なんです。だって、皆さんも自分が、好きになっている側の立場になって考えてみて下さい。自分が好きな人が自分に振り向いてくれたら天にも昇る気持ちになりますよね。例えそれが友達だろうが、恋人だろうがどちらでもそんな気持ちになるんじゃないかと思います。

でも、自分はそこまで嬉しいと思っているのに、相手はそこまでこちらの事を思ってくれてはいないと知ってしまった時の気持ちはどんな感じでしょう?なんか裏切られた様な気がしませんか?僕だったら、そんな気持ちで付き合って欲しくはないと思いますし、相手が僕の事をそこまで好きでもないのにただ打算的に付き合ってくれているだけだったのならかなりがっかりすると思います。でも、好かれている立場だったら、相手の気持ちに応えてあげたいって思う気持ちもわかります。でも、ここでちょっと聞きたいのですか、皆さんだったら、そんな風にそこまで好きじゃない人と一緒にいた時に、心の底から好きで一緒にいたいと思える人が出てきたらどうしますか?それでもそのそこまで好きじゃない人と一緒にいたいと思うでしょうか?まぁこれに関してはそんな簡単に白黒つけられる事ではないので、なんとも言えないとは思うのですが、おそらく大抵の場合は、自分が好きになった人を追いかけていくんじゃないかと思うんです。そんな意味からも僕は、自分が好きじゃない相手とはあまり一緒にいない方がいいんじゃないかと思っています。

好きじゃない人の事を好きになる事はほとんどない
そして、これは僕がこれまでの経験から感じている事なので、世の中の人全員に当てはまる事ではないのは承知で言いますが、長く時間を共にしたらかと言って、好きじゃない人の事を好きになる事ってあまりないって事なんです。まぁ確かに全くの初対面の時は、好きか嫌いかってわからないので、ある程度の時間を過ごす必要はあるとは思います。でも、その最初の印象みたいなもので、この人の事は好きなのか、嫌いなのか、それともそこまでなんとも思わないのかってなんとなくわかると思うんです。この感覚が100%当たるとは言いませんが、僕の場合はかなりの確率でこの好き嫌いレーダーは当たります(中にはこちらの好かれようといろいろやってきて騙されてしまうなんて事もあったりもしますが(笑))。で、僕の感覚だと、この最初の判断期間で好きに分類されていない人って後からどれだけ時間が経っても好きに入ってくる事ってない様な気がするんです。

なので、僕は、この人の事は今は好きではないけど、もっと一緒にいたら好きになる事が出来るかもって言う感覚が正直言ってあまり理解が出来ません。確かに、好き嫌いレーダーは100%の正解率ではないので、後から好きになるって事も絶対にゼロとは言い切れませんが、僕の感覚ではほぼほぼゼロに近いんじゃないかと思います。なので、僕はこう言う風に好きじゃない人と一緒にいるって、やっぱり相手に思わせ振りな態度をとっているだけな様な気がしてしまうんです。確かに相手の事は嫌いって訳でもないので、なんだかんだ断りきれないってのもわかります。でもね、それでも覚えておいて欲しいのは、自分の好き嫌いってある程度の年齢がいったらほとんど変わる事はないって事なんです。なので、長く一緒にいたら好きになれるかもって言うの期待を自分に持つのはちょっとどうかと僕は思っています。

スポンサーリンク
好きじゃない人と一緒にいるって事は相手の時間を奪い取っているって事でもある
そして、これもちょっと覚えておいて欲しい事なのですが、自分が好きじゃない人と一緒にいるって事は相手の貴重な時間を奪い取っているって可能性もあるって事なんです。いやいや、相手は好きな人と一緒にいれるんだから、楽しい時間を過ごせているんじゃないの?って思うかもしれません。確かに、その瞬間は相手にとっては楽しい時間なのかもしれません。でも、その関係性に未来があればの話です。先ほど少し話した様に、もしかしたら、こちらに好きと思える人が出てきた場合、その人との関わる時間は確実に少なくなっていきますよね。でも、相手はこちらともっと長く一緒にいたいと思っているはずなんです。でも、もしこちらにそのつもりがないのだとしたら、それはそれで失礼な事をしている様な気が僕はしてしまうんです。

僕が相手の立場だったら、確実に早い段階でその気がない事を教えて欲しいと思います。だってその方が自分は次に進んでいける訳なんですから。それを伝えてもそれでもこちらと一緒にいたいと言うのならそれは相手の自由だと思います。でも、思わせ振りな態度をとり続けて相手をただ自分の心の隙間を埋める為だけに繋ぎ止めておこうと言うのは僕はちょっと賛成出来ません。もしそんな感じで、自分がそこまで好きではないけど、相手にすごく好かれているって場合は、キッパリとまではいかないまでも、ダラダラと関係を続けるのではなく、時には断ってあげるって事も、もしかしたら優しさなのかもしれません。僕はなんとなくそんな風に感じています。

まとめ
いかがだったでしょうか?時には自分がそこまで好きではない人に好かれてしまう事もあるんじゃないかと思います。で、そこまで嫌いって訳でもないので、自分に好きな人がいない時なんかはそう言う人と一緒にいたりする事もあったりするんじゃないかと思います。でも、僕は基本的にはそんな事はしない方がいいんじゃないかと思います。だって、自分にとってはそこまで大した事ではないと思っていても、相手にとってはもの凄く嬉しい事だったりするからです。

そして、僕の経験から言って、そう言う人を後から好きになる事ってのはほとんどないです。なので、結局相手の気持ちに応えてあげる事はできません。そうやって思わせぶりな態度をとって相手を繋ぎ止めておこうとするのは相手に対して失礼ですし、相手の貴重な時間を無駄にしているだけの行為なんじゃないかと思います。そう言う意味からも、僕は出来る事なら好きではない人とは一緒にいない様にしてあげた方が自分にとっても、相手にとってもいい事なんじゃないかと思います。確かに相手の気持ちに応えられないのは申し訳ないと思ってしまうかもしれません。でも、気持ちもないのに同情だけで一緒にいるのも僕は相手にとっては申し訳ない事なんじゃないかと思います。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク