スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、自分のメンタルって強いと思いますか?まぁおそらく世の中にいる大半の人が、自分のメンタルは弱いと思っているんじゃないかと思います。そして、出来る事なら強いメンタルを手に入れたいと思っているんじゃないかとも思います。だって、メンタルが強かったらどんな事でも乗り越えていけそうな気がしますもんね。
まぁ強いメンタルを手に入れたいと思っていても、いきなりそんなものが簡単に手に入る事はないんじゃないかと思います。でも、体を鍛えるのと一緒で、僕はメンタルと言うものも自分次第で鍛えていく事は可能なんじゃないかと思っています。そして、僕も基本的にはメンタルはそこまで強い方ではないので、自分なりに自分のメンタルを鍛える為に行っている事がいくつかあります。これが本当に有効な方法かどうかはわかりませんが、もしかしたら皆さんの参考になるかもしれません。
ここでは、僕なりのメンタルを鍛える為の方法と言うものについて簡単に紹介してみたいと思います。
もくじ
気持ちが弱くなりそうな時に、ネガティブな言葉を思い浮かべない
まず僕がメンタルを強くする(もしくはコントロールする)為に気をつけている事の1つとして挙げられるのが、気持ちが弱くなりそうな時にネガティブな言葉を思い浮かべるのをやめるってのがあります。それはなぜかと言うと、メンタルは大体自分の言葉に影響をされてしまうからなんです。だって、皆さんも、何かを初めてやろうとしている時に、「失敗したらどうしよう」とかって言葉を思い浮かべてしまったら、どうなるでしょう?おそらくどんどん不安になって自信がなくなってしまうんじゃないかと思います。で、そんな風に自分に自信がなくなってしまったら、大抵の場合は失敗してしまうんじゃないでしょうか。もうね、こんな感じで、自分の気持ちの持ち様って自分の言葉にもろに影響されちゃうんです。なので、もし気持ちを強く持ちたいのであれば、不安に襲われそうになった時にはネガティブな言葉を思い浮かべるのはやめるって事は頭の片隅にでも置いておいて下さい。
じゃあ逆にポジティブな事を考えればいいのかって言うと、僕はそこまでしなくてもいいんじゃないかとは思っています。いやいや、メンタルを鍛えたいならポジティブ思考でしょって思うかもしれません。確かに、ネガティブよりはポジティブの方がいいのかもしれません。でも、自分が心が弱くなりそうな時に無理にポジティブになるってのは、自分のネガティブに傾きそうな気持ちを無理に隠してしまう事になるだけなんじゃないかと思います。なので、僕はネガティブでもなく、ポジティブでもなく、フラットな感じでいるのがいいのではないかと思っています。上の例でいくと「絶対出来る」って思うのがポジティブ、「出来る」もしくは「失敗しない」ぐらいに考えるのがフラットって感じなんじゃないかと思うんです。まぁこれもポジティブって言われてしまえば、そうなのかもしれませんが(笑)。まぁここで結局何が言いたいかって言うと、メンタルを強くしたいのなら、そこまで意気込まない方がいいんでない?って感じの事なんです。僕は、メンタルが強いって出来るだけ気持ちがブレないって事だと思うので、フラットって感じがいいんじゃないかと思っているんです。
転んだ時の立ち直り方を知る
で、次に僕がメンタルを強くする為に大事にしている事は、例え転んだとしてもそこからいかに立ち直っていくかの自分なりの方法を知っておくって事です。これは僕の勝手な想像なのですが、おそらくほとんどの人がメンタルが強い人は心が折れないとか、打ちのめされないって思ってるかもしれませんが、僕はそれはちょっと違うんじゃないかと思ってます。これは上にもちょっと書いた様に、ただ無理してポジティブなフリをして自分の辛い事に蓋をしてるだけなんじゃないかと思うんです。僕は、そうじゃなくてどんなにメンタルが強いって言われている人だって、心にダメージを受ける事は絶対にあると思います。では、メンタルが強いと言われている人と、メンタルが弱い人との間にどんな違いがあるのかと言うと、メンタルが強い人はどれだけ打ちのめされても何度でも立ち上がるし、その立ち上がるまでの速度が速いって事なんじゃないかと思います。
要は、メンタルが強い人って打たれ強いって事なんだと思います。ここで言う打たれ強さってのは、打たれても倒れないって事じゃなくて、倒されても何度でも復活してくるって感じの事です(ターミネーターみたいな感じです(笑))。でも逆に、メンタルが弱い人は、打たれてしまったらそこで挫けて起き上がれなくなってしまったりするから辛くなるんじゃないかと思います。そして、メンタルが強い人は、どうやったら自分が再び立ち上がる事が出来るのかの自分なりの方法を持っている事が多いと思います。だから立ち上がれるし、立ち上がるまでの時間が短いんです。もっと言うなら、打たれまくっているから、打たれる事に慣れているって事でもあると思うんです。まぁ僕は思うんですけど、人生って倒される事っていっぱいあるけど、倒されないって事が大事なんじゃなくて、どれだけ倒されても最後の最後に立っていればいいって感じなんじゃないでしょうか?僕はそんな気がします。そして、何度でも立ち上がっていく事が結局自分のメンタルを強くしていくのではないかと僕は思っています(まぁメンタルが強いから立ち上がれるって事も実際にはあるのかもしれませんが(笑))。
スポンサーリンク
最後の最後は楽観的になる
で、おそらくこれがメンタル最強にする為に1番大切な事なのかもしれないと僕が思っている事なのですが、最後の最後は楽観的になるって事なんじゃないかと思います。僕の経験から感じている事は、気持ちが弱くなりかける時って、この楽観的になる事が出来ずに、絶対に失敗しちゃいけないとかって自分を追い込み過ぎている様な時だったりするんです。でも、逆にまぁちょっとぐらい失敗してもいいやぐらいに少しだけ楽観的でいると意外と成功したりするもんだったりするんです。で、そう言う風に思えている時って意外と気持ちを強く持てていたりもすると思うんです。なので、自分のメンタルを強くしたいと思っている時はほんのちょっとでもいいから楽観的になるといいのではないかと僕は思っています。
そして、そう言う風に楽観的になりたい時に効果的だと思うのが、なんとかなるって思うって事なんです。まぁ実際は思った様になるとは限らなくてなる様にしかならないのですが、最終的にはどんな事もなんとかなるって事が多いんです。僕の経験では、いろんな事をこんな風に考えられる様になると確実に気持ちは強くなっていきます。だって、何が起きてもどうじなくなっていくからです。でね、これはほとんどの場面で当てはまると思うんです。本当に大体なんとかなるもんなんです。皆さんも冷静に自分のこれまでを考えてみたら、なんとなくなんとかなっていたんじゃないかと思います。だから、大丈夫です。これからもきっとなんとかなるんです。メンタルを強くしたかったら、どんな時でもなんとかなると心の底から思ってみる事をオススメします。
まとめ
いかがだったでしょうか?誰だって自分のメンタルを強くしたいと思うものなんじゃないでしょうか?でも、それっていきなり強くしろって言われてもなかなか難しいものなんじゃないかと思います。でも、僕はメンタルってものは時間はかかるかもしれないけれど、自分次第で鍛えていく事は可能なんじゃないかと思っています。
その時に有効なのが、
- 気持ちが弱くなりそうな時にネガティブな言葉を思い浮かべない
- 転ばない事を考えるのではなく、転んでからの立ち直り方を知る
- 結局最後はなんとかなると、ほんの少し楽観的になる
って事なんじゃないかと思います。これですぐにメンタルが強くなるかって言われたらそんな事はないかもしれませんが、何度も何度も繰り返しているうちに少しずつは強くなっていくと思います。出来る限り続ける様にあしてみて下さい。きっと豆腐メンタルからは脱出する事は出来るんじゃないかと思います(笑)。継続は力なりです。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク