スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、なんでこんなに簡単な事なのにあの人は出来ないんだろう?なんて思った事はないですか?もの凄く不思議ですよね。こんな自分にだって出来るんだから、自分以外の誰だって出来なきゃおかしいはずだと思っちゃいますよね。

でも、本当にそうなのでしょうか?まぁそう言う風に、こんな簡単な事は誰にでも出来て当たり前なんて思う気持ちはわからなくもないですが、僕は、完全には同意しかねます。だって、それが必ずしも他の人にも簡単とは限らないからです。まぁそうは言ってもいつまで経っても、その自分にとって簡単な事を出来ない人がいたりするとイライラしたりするんじゃないかと思います。そう思う気持ちもなんとなくはわかります。でもね、これだけは忘れないでいて欲しいのですが、そう言う人に「なんでこんな簡単な事も出来ないの?」なんて事は決して言わない方がいいって事なんです。そんな事をしても何一つ問題が解決する事なんてないからなんです。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
「なんでこんな簡単な事も出来ないの?」って聞いた所でその人がそれを出来る様にはならない
まず最初に「なんでこんな簡単な事も出来ないの?」とその簡単な事を出来てない人に言わない方がいい理由しては、単純にそれを言った所でその人がそれを出来る様になる訳ではないからです。そんなの当たり前ですよね。出来ない事に対して、なんで出来ないの?なんて聞かれて、いきなり出来る様になったらそれはそれでおかしな話ですよね。そんなんで出来る様になるなら、みんなその質問をしまくるんじゃないかと思います(笑)。僕だってそれで出来る様になるんだったら、その言葉にどんなに悔しい思いをしても耐えますよ(笑)。でも、物事が出来る様になるってそんな簡単な事じゃないですもんね。まぁでもこれに関しては皆さんも納得はしてくれるんじゃないかと思います。

そして、その質問を聞いても意味がないもう1つの理由としては、その質問に答えがある事はほとんどないからなんです。皆さんだって、もし自分が出来ない事に対して、「なんでこんな簡単な事も出来ないの?」なんて聞かれた所で、なぜ出来ないのかを説明する事なんか出来ないですよね。理由がわかってるならそれを元に出来る様にしようと思いますもんね。わからないから困っている訳なんです。だから、こんな質問聞くだけヤボってもんなんです。

では、なぜ多くの人が出来ない人に対してこの質問をしてしまうのでしょう?まぁこれに関して僕が思うのは、出来ない相手に対して上からいこうとしているだけなんじゃないかと思います。その人にとっては、自分が出来て、相手は出来ないから、自分の方が偉いとでも思っていたりするんじゃないかと思うんです。でも、何かを出来たから偉いとか、出来ないから偉くないとかって事はこの世には一切ないんです。ただそれを出来るか、出来ないかってだけの事なんです。だって、その自分にとって簡単だと思っている事が出来ない人が出来る事を自分が出来ないなんて事だって十分あり得る訳なんです。

だから、自分が出来るからと言って、たったそれだけの事で出来ない相手を責めるって言う事はやめた方がいいと僕は思います。なぜならその質問をされた人が萎縮するだけだと思うからです。で、萎縮してしまったら、その人は確実に出来る様にはなりません。もしその今出来ていない人に今後出来る様になって欲しいのであれば、絶対に「なんでこんな簡単な事も出来ないの?」と言う質問はしない様にするって事は忘れないで下さい。

自分だって出来なかった時期はあったはず
そして、これを言ったらもしかしたら、そんなの遠い昔だから覚えてないって言われるかもしれません。でも、皆さんも今出来る様になっている事のほとんどが昔は出来なかったはずだと思います。大抵の事は初めから上手に出来ちゃうよって方も中にはいるかもしれません。まぁでもそれは非常に稀なケースだと思います。普通は最初からなんでも出来る人なんていないと思います。なので、今自分はその「なんでこんな簡単な事が出来ないの?」って思っている事が簡単に出来る様になっているのかもしれませんが、自分にだってそれが出来なかった時期はあった必ずはずだって事なんです。まぁ僕はそれはあまり棚にあげない方がいいんじゃないかな?って言う風には思います。

で、こう言う話をすると、1回2回はしょうがないけど、何度も何度も失敗するから腹が立って「なんでこんな簡単な事が出来ないの?」って言ってしまうんだっておっしゃる方も出てきます。まぁこれに関しても、僕は「うーん」って思ってしまうんです。これを言ってしまうと、そんなの偽善だとか言われるかもしれませんが、僕は、物事を習得するのにかかる時間は人によって違うからしょうがないんじゃないかと思います。自分が早く習得出来たのはたまたまそれにちょっとだけ向いていたってだけの話だったりするんです。確かに、学ぶ気が全くなくて出来ないってのなら指摘してもしょうがないとは思いますが、一生懸命覚えようとしているのなら、習得するのにどれだけ時間がかかっても僕はいいんじゃないかと思っています。なのでやっぱり出来ない人を責める様な感じで、「なんでこんな簡単な事が出来ないの?」って言うのはあんまり優しくないなぁとは思います。

スポンサーリンク
自分に簡単に出来る事が、誰にでも簡単に出来るとは限らない
そして、これも忘れないでいて欲しい事なのですが、自分にとって簡単に出来る事が、他人にも同じ様に簡単に出来るとは限らないって事なんです。これを忘れて、全員が全員同じ様なレベルで物事が出来なきゃいけないと思っている人が本当に多いと思います(特に自分が出来る事に対してです)。皆さんもちょっと思い返してみて下さい。他の人には簡単そうに出来ている事をいざ自分もやってみようとして、あまりの難しさにそこでやめてしまったなんて事ないですか?正直言って僕にはもの凄く沢山あります。人には向き不向きってのが必ずあります。だから、自分が出来る事が他人が出来なくたって、他人が出来る事が自分には出来なくたってしょうがないんです。だから、いろんな人がいる訳なんです。出来ない事は、出来る人に補ってもらったっていい訳なんです。全員が全員全ての事を同じレベルで出来なくたっていいんです。

じゃあなんで自分にはその事を簡単に出来るのでしょう?それは、その事があなたにとって得意だったりするからなんです。でも自分では得意なものって感じにとらえていなかったりもしますよね。その気持ちはとてもよくわかります。普通に当たり前に出来る事がなんで自分の得意なんだって思いますよね。でも、まさにそれなんです。自分の得意なものって自分にとって当たり前に出来る事だったりする訳なんです。それに加えて、もし周りの人がその自分が当たり前に出来る事を全然出来ていなかったとしたら、もうそれはほぼ自分の得意で確定だと思います。だから他の人は「こんな簡単な事が出来ない」んです。そう言う意味からも、「なんでこんな簡単な事が出来ないの?」って聞くのはやめた方いいと思います。だってそれを出来るあなたの方が特別だったりするからです。

まとめ
いかがだったでしょうか?世の中には、自分にとって簡単に出来る事に対してもの凄く手こずっている人がいると思います。で、そんな人を見ているとイライラしてしまったりするんじゃないかと思います。でも、ここでちょっと冷静になって考えて欲しいは、あなたにとって簡単に出来る事って他の人にも簡単な事なのか?って事なんです。

今のあなたには経験があるので簡単なのかもしれません。自分にとって得意な事だから簡単なのかもしれません。でも他の人にとっては、ほぼほぼ初めての事なのかもしれません。自分の苦手なのかもしれません。もしそんな感じだったら、自分に簡単に出来る事が、他の人には出来なくたって当たり前なのかもしれないんです。だからと言う訳じゃないですが、「なんでこんな簡単な事が出来ないの?」なんて聞かない方がいいんじゃないかと僕は思います。そんな事しても、相手が劇的に出来る様になる事はないですし、相手がただ萎縮してしまうだけだと思うからです。ちょっとぐらい何かが出来なくたって、それが出来る人に補って貰えばいいだけなんです。簡単だろうが、難しかろうが出来ないものは出来ないでもいいんじゃないかと思います。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク