生き方 PR

どんな理由があっても人の人生を奪い取るのはやめた方がいい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、自分の人生を謳歌していますか?まぁ多くの人が、そこまでの自信はないにしても、自分の人生は自分の力で生きているって思っているんじゃないかと思います。だってどうやったって人の人生なんていきられないですもんね。

「どうせ自分の人生は上手くいく」と思って生きてみるといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、「上手くいく人生」と、「上手くいかない人生」とだったら、どちらの人生を歩みたいと思いま...

でも、本当に人の人生って生きられないのでしょうか?ちょっと厳しい様な事を言う様ですが、僕は、この世の中にいる人全員が、本気で自分の人生だけを生きている様には思えないんです。中には自分の人生そっちのけで、他人の人生をまるで自分の人生の様に生きてしまっている人ってのがいるってのも実際なんじゃないかと思います。おそらくそうする事がその人生を勝手に生きられている他人にとってもいい事でもあるかの様な感じで。

自分は自分の人生の主人公だと思って生きるといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人の人生を生きないで自分の人生を生きた方がいい、なんて聞いた事がないですか?これっても...

でも、もし皆さんが逆の立場だったらどう思いますか?言い換えるなら、人に自分の人生を生きられていたとしたらどう思うでしょうか?たぶん嫌な気分になりますよね。どちらかと言うと、もの凄く迷惑な話ですよね(笑)。だからと言う訳じゃないですが、例えそこにどんな理由があっても、他人の人生を奪い取ろうとするのはやめた方がいいんじゃないかと僕は思います。だって、そんな事をしても誰の幸せにもつながらないと思うからです。

スポットライトは他人に譲った方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、誰かと何かをやっていてそれが上手くいった時には、自分の貢献は認めて欲しいって思いますか...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

他人の人生を生きるってのは、誰かに敷かれたレールの上を歩くって事だけではない

まず皆さんは、人の人生を生きない方がいいって感じの事を誰かに言われたら、どんな事をイメージしますか?これは僕の勝手な想像なのですが、おそらく誰かが敷いたレールの上を歩くって感じなんじゃないかと思います。確かにそれも、他人の人生を生きるって事の格好の例だと思います。でも、他人に言われた様に生きるって事だけが、他人の人生と生きるって事でもないんです。じゃあ他にはどんな例があるのかって言うと、それが人の人生を奪い取るって事なんじゃないかと僕は思います。それは一体全体どう言う事なのかと言うと、他人に敷かれたレールの上を歩くってのの反対で、他人の前に自分好みのレールを敷いてしまうって事なんです。要は、人の人生を自分の思い通りにコントロールしようとするって感じです。

誰かが敷いたレールの上は歩かなくてもいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の進路とか、自分の方向性ってものは自分で決めましたか?まぁこれはなかなか難しい質問...

これってこんな風に聞くと、その他人に対して相当ヤバい事をしているっておわかりいただけると思うのですが、その渦中にいる時はそうは思えていなくて、その他人に対して良い事をしてあげているって気持ちになっているので、意外と厄介だったりするんです。だから、その他人がどれだけ嫌だと言っても、あなたの為なんだからとかって言う感じでまるで聞く耳を持ってくれなかったりするんです。でも、これは「あなたの為」と言う時の典型的なパターンで、その他人の為になる事はほとんどないんです。

「あなたの為を思って」と言ってくる人のアドバイスなんか一切聞かなくていいどーも、ゆーすけです。 皆さんは、「あたなの為を思って」って言葉と共に何かしらのアドバイスを受けた事ってないですか?で、それを言わ...

まぁ確かにこの手の人たちに「どうしてそう言う事をその他人にするのか?」って言う様な事を聞いてみると、「その人に失敗して欲しくないから」とか、「その人に成功して欲しいから」とかって言う理由が返ってきたりするので、本当にその他人の為にやってるんじゃないかと思ってしまうかもしれません。でもそこで騙されないで下さい。その人たちが他人の目の前にレールを敷くのかって言うと、その人が失敗しているのを見なきゃならない自分が可哀想だからとか、その人を成功に導いた自分の功績を人に見せしめたいからとかって言う感じの自分の為にって理由が裏に隠れている事がほとんどなんです

自分がどうしたいのかは自分にしかわからないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分がどうしたいのかってわかっていますか?ちょっと抽象的な質問ですが、どんな小さな事で...

でも、結局失敗を未然に防げるし、その人も成功出来たりするんだから、別に何もわるくないんじゃない?って思うかもしれません。でも、そんな事をしても、その他人の成長と言う面からは、何一つメリットはありません。結局その人は何一つ自分で出来ない人間になってしまうからです。なので、もし本当にその人の事を思っているのであれば(基本的にはそうであると信じたい)、可能な限りその人の前に自分好みのレールを敷いて、その人の人生をコントロールしようとはしない方がいいと僕は思っています。例えそれが、その人にとってメリットがありそうな事であったとしてもです。他人の敷いたレールの上なんか歩いてもその人がその人自身の人生と生きる事には決してつながらないからです。

自分にコントロール出来ない事は気にするのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、物事を自分の思い通りに進めていきたいと思いますか?こんな事聞くまでもないですよね。誰だ...

結局他人の人生なんだから、その人がどうなろうがそこまで気にする必要はない

でもだからと言って、相手の事を大事に思っているのなら、その人の人生に何かしら介入するのが当然なんじゃないか?って思うかもしれません。確かに全くほったらかしってのは、あまりいい事ではない様な気はしますでも、僕は同じぐらい人の人生に手を出し過ぎるってのも良くない事なんじゃないかと思っています。だって皆さんだって、例えどれだけ自分が成功したとしても、それが誰かにお膳立てされたものだったとして、それを心から喜ぶ事が出来ますか?そして、それが自分の本当の自信につながると思いますか?おそらく僕はそんな事はないんじゃないかと思います。やっぱりせっかく成功するのであれば、それは自分の力で勝ち得たいのと思うのではないでしょうか?

他人を人生を背負っているなんて思わなくていいどーも、ゆーすけです。 皆さんは、「リーダーになるには人の人生を背負う覚悟が必要だ」なんて聞いた事ないですか?まぁこれって、「リー...

それと同時に例え失敗したとしても、自分の力を出し切って失敗したのであれば、それはそれで納得出来るんじゃないかと思うんです。でも、そこに他人の手が関わってしまえば、結局人のせいにしてしまう事になるだけなんじゃないかと思います。まぁじゃあそこにはどの様に介入していくのがいいのでしょうか?僕は基本的には放っておくのが1番いいんじゃないかと思っていますでもここで勘違いして欲しくないのは、無関心でいろって事ではないって事です関心は寄せて、そばにいて見守るけど、手出しはしないって感じの事です。もし、そこで手出しをしてしまうと、もうそれはその人の人生を奪い取ってしまう事と同じ事になってしまうと僕は思うんです。ぶっちゃけた話、その人の人生はその人のものなんですその人がどうなろうがそこまで他人が気にする事はないんです。例えそれがどんな関係の人であってもです。

嫌いな人の事なんか考えるのはやめてしまった方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、嫌いで嫌いでどうしようもない人っていませんか?いや、そんな人いなよ、なんてカッコつけな...

スポンサーリンク

自分の人生を精一杯楽しんでいる姿を背中で見せればいい

それじゃあ、人の人生に手を出さないとして、結局自分はどの様にして生きていけばいいのでしょう?もうこれに関しては、答えは1つしかないですよね。そうです。自分は自分の人生を謳歌していけばいいんです。でもそれって、何だか自分勝手な様な気がしますよね。そんな事をするより、その他人に人生をいいものにしてあげたいと思いますよね。そう気持ちを持つ事はとても素晴らしい事だと思います。でもやっぱりいくらそう思ったとしても、その人の人生を奪おうとしてはいけないと僕は思います。だってそれは本当にその人の人生なんです。あなたはその人の人生のほんの一面に存在しているだけなんです。だから、逆にその人の人生に手を加えようとする事こそが自分勝手なんじゃないかと僕は思います

「明日死ぬかもしれない」と考えながら生きなくてもいいどーも、ゆーすけです。 皆さんは、「明日死ぬかもしれない、と考えながら生きた方がいい」なんて言葉を聞いた事はありませんか?もしくは...

じゃあどの様にしたらその人の人生にいい影響を与えてあげる事が出来るのでしょう?自分には何かしてあげられる事はないのでしょうか?もしそう思うのなら、自分の人生を精一杯楽しんでいる姿ってものを自分の背中で見せてあげればいいんじゃないかと僕は思っていますおそらくそう言う姿を見る事をその人も望んでいるでしょうし、楽しんでいる姿を見てくれれば、その人も人生を楽しむ様になってくれるんじゃないかと僕は思います。だからやっぱり人の人生なんかを奪い取ろうとしない方がいいんです。そんな事をするぐらいなら自分の人生を一生懸命生きてる姿を見せてあげていればいいんです。

今日と言う1日を目一杯味わい尽くす様に生きるといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、生きるのが辛いなんて思った事ってないですか?誰だった1度ぐらいはそんな風に思った事はあ...

まとめ

いかがだったでしょうか?時に、誰かの人生を良いものにしてあげようと必要以上にその人の人生に手を出してしまう事もあるんじゃないかと思います。それって結局相手の為になる事をなくて、手を出している人の為にしかならない事がほとんどだったりするんです。そして、誰かから手助けの様な事をされている時点で、その人はその人なりの人生を生きられなくなってしまうんです。

人が失敗するチャンスは奪わない方がいいどーも、ゆーすけです。 10歳と8歳の子供を持つとーちゃんです。ちなみに学生を指導するような仕事をしています。人を指導する時と子育...

だからもし本当に相手の為を思っているなら、その人の人生を奪い取ろうとしない事ですいや、例えその人の為を思っていなかったとしても、人の人生を奪い取ってはいけないんです。そんな事より、自分の人生を精一杯生きる事です。たぶんそれがその人にとっての見本になるし、助けになるんじゃないかと思います。結局他人は他人、自分は自分なんです。人の人生なんか生きないで、自分の人生を生きる様にした方がいいです。

他人の感情には寄り添っても、引きずられない方がいいどーも、ゆーすけです。 「もっと相手の気持ちになって考えた方がいい」なんて聞いた事はありませんか? 確かに人付き合いをしてい...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク