生き方 PR

自分に自信がないなら、自分で勝手に肩書きを作って名乗るといい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、自分に自信ってありますか?まぁこの質問に「イエス」と胸を張って答えられる人ってなかなかいないんじゃないかと思います。誰だって、なかなか自分に自信なんて持てないんじゃないかと思います。でも、それと同時に多くの人が出来る事なら自分に自信を持ちたいと思っているのも実際なんじゃないかと思います。

自信を失った時にするといい3つの事どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、常に自分に自信って持つ事って出来ていますか?まぁこの質問に関して必ず「イエス」って答え...

自分に自信を持てない事には、沢山の理由があるとは思いますが、その中に1つに僕は、自分が何者でもないと感じてしまうからってのがあるんじゃないかと思います。では、なぜその様に自分の事を何者でもないって感じてしまうのでしょう?まぁこれに関しても沢山の理由があるとは思いますが、僕は自分に肩書きがないってのも1つの理由なんじゃないかと思います。だって、この世の中には、本当に沢山の肩書きにこだわる人ってのがいるのがいい例なんじゃないかと思います。彼らが肩書きにこだわるのは、それによって自分が何者かって言う事がはっきりするので(もしくは、自分が自分の肩書きより下の地位の人よりは上だと思えるので)、自分に自信が持てるってのがメインの理由だったりするんじゃないでしょうか?まぁそんな感じなので、肩書きって意外と人に自信を与えてくれたりするもんだったりすると僕は思っています

肩書きにこだわる人は相手にしなくていいどーも、ゆーすけです。 皆さんの周りには、やたらと肩書きにこだわる人っていませんか?名刺とか、メールの署名とかにやたらといろんな肩...

でも肩書きってそう簡単に手に入れられるものでもないですよね。そんな風になかなか手に入れる事が出来ないから、手に入った時には大きな自信につながるんだろうって思いますよね。でも、肩書きって本当にそんな簡単に手に入らないものなのでしょうか?僕にはちょっとそうとは思えないんです。これを言ったらちょっと驚かれるかもしませんが、肩書きなんて簡単に作り出せるものなんです。誰が作ったって、それが肩書きと言ってしまえば、それは肩書きになってしまうんです。だからと言う訳ではないですが、もし自分が何者かわからなくて自信がないと思っているのなら、自分が勝手に肩書きを作って、勝手に名乗って仕舞えばいいんじゃないかと僕は思っています。もしかしたら、それがあなたに自信を持ってきてくれるかもしれません。

自信がない時は誰かを演じてみるといいどーも、ゆーすけです。 普段はそんな事ないのに、ちょっとした事で自信がなくなっちゃうって事あるんじゃないかと思います。そんな時って...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

肩書きは誰が作ってもいいし、どんなものを作ってもいい

まずこれを言ったらもしかしたら驚かれるかもしれませんが、肩書きって誰がどんなものを作ったとしても何の問題もないんです。てか、逆を言えば、肩書きなんてそんなもんなんです。じゃあなぜ肩書きなんてものが存在しているのでしょう?それはその人がどんな人なのかを簡単に説明する為なんじゃないかと思います。例えば、会社で1番偉い人は、社長って呼ばれる事が多いですよね。それはなぜかと言うと、その言葉だけでその人が「会社の長」だって事がわかるからなんです。でもだからと言って、会社を経営していて、その会社で1番偉い人が、社長じゃなきゃいけないなんて法律はどこにもない訳なんです。変な話、その1番偉い人が、「社長」は嫌だから、会社で1番偉い人の事は「スーパーマン」と呼ぼうと決めてしまえば、その会社では「スーパーマン」=「社長」と言う事になる訳なんです。

知り合いが偉いからって、自分が偉くなるって訳じゃないって事は知っておいた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんの周りには、自分の知り合いが偉いとか言ってやたらと自慢してくる人っていませんか?なぜだかわ...

でも、だからと言ってどんな肩書きにしてもいいって訳ではなくて、それなりにその肩書きの人が何をやっているかってのが端的にわかるものでなければ意味はないとは思っています。だから、上に書いた様に「スーパーマン」と自分の事を名乗っている会社で1番偉い人ってのはいない訳なんです。だって、いきなり「自分はこの会社のスーパーマンです」って言われても「はぁっ?」ッとしかならないですもんね(笑)。だから、ほとんどの人が「社長」を名乗る訳なんです。じゃあここで、僕が何を言いたいかと言うと、肩書きってそんなに大層なものじゃないんだよって事と、自分も作りたきゃ作っちゃってもいいんだよって感じの事なんです

自分を大きく見せようとなんかしない方がいいどーも、ゆーすけです。 皆さんは、人に自分の事を良く思って欲しいって思ったりしませんか?正直僕もそんな風に思う時はあります。人の目...

自分が何者でもないと思うなら、自分なりの肩書きを作ってしまえばいい

では、ここで話を元に戻しますが、もし自分が自分は何者でもないと思っているのであれば、自分で肩書きを作って何者かになってしまえばいいんじゃないかと僕は思っています。えっ?そんな事言われても、自分には名乗るほどのものは何もないよっておっしゃるもしれません。でも、よ〜く考えてみれば何かしら自分の事を説明するものはあるはずなんです。そして、これはとても大事な事なので何度でも言いますが、その自分が名乗ろうとしている肩書きは何だっていい訳なんです。別に何かを成し遂げた事とか、何か得意な事とかである必要なんて全くない訳なんです。確かにそう言うものがあった方がわかりやすいのかもしれません。でも、そんな特別なものを持っている人なんて少数派なんです。まぁだから肩書きとして成り立つってのもあるかもしれませんが、ここでは一切そう言う事は考えない様にしてみて下さい。

自信を持つのに根拠はいらないどーも、ゆーすけです。 皆さんは「自分に自信がありますか?」って聞かれたらどう答えますか?おそらく多くの人は「自分に自信はない」っ...

例えば、学生で部活に入っていない人が、自分の事を「帰宅部の部員」だって言っていたり、外で仕事をしていないで、家に長い時間いる人が、自分の事を「自宅警備隊の隊員」だなんて言っているって感じなんです。僕はこれって凄く上手いネーミングだと思っています。だって、何をやっているかが明確にわかるし、これと言って凄い事をしている訳じゃないのになんとなくカッコよく聞こえませんか?まぁよく聞くフレーズなので、もうそこまでカッコいいってイメージはないのかもしれませんが、僕はこう言う発想はとても好きですし、とても大事だと思います。で、たぶん上に書いた例の様に上手い肩書きが作れてしまえば、なんとなくですが自分に自信が持てたりもするんじゃないかと思うんです。なので、やっぱり自分で勝手に肩書きを作ってそれを名乗ってしまうって僕は自信を持つのに結構有効な方法なんじゃないかと思っています。

もし成功したいのならちょっとぐらい面の皮を厚くするといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、成功したいと思います?まぁこの質問に対して「ノー」と言う人なんかいないんじゃないでしょ...

スポンサーリンク

自分がいずれなりたいものを肩書きにしてしまうのもあり

それでもやっぱり自分が何者なのかって言うのにピッタリくる肩書きが見つからないって方には、自分が将来なりないなって思うものを肩書きにしてしまうってのがいいんじゃないかと思います。例え今はその様な立場にいなくても、その様に振る舞っていれば、それに近づいていくなんて事も言われていたりしますよね。そして、先ほどから言っている様に、肩書きなんて自分次第なんですから、自分の好きな様に作ってしまえばいいんだと思います。別にそれが今の自分には当てはまっていなくたっていいじゃないですか。その肩書きに相応しい様な自分にいずれなっていけばいいだけなんですから

自分にレッテルを貼って生きるのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分はこう言うタイプの人だからとかって口癖にしてたりしませんか?これって一見、自分の事...

そして、そんな風に今の自分にはないものを肩書きとして名乗っていれば、もしかしたらそう言うものに対するチャンスが自分の元に舞い込んでくる可能性もあったりするんです。それはなぜかと言うと、そうやって自分はこう言う人なんだって事を発信する事で、周りにあなたはそこに興味があるんだよって事が伝わっていくからなんです。例えば、あなたが「何とかのシェフ」みたいな肩書きを名乗っていたとして(例え本当にレストランとかで働いている訳じゃないとしても)、それを見た友人とかがあなたの事を知り合いの飲食業界の人に紹介してくれるなんて事が起こらないとは限らないんです。でも、そう名乗っていない限りはそんなチャンスはやってこないでしょうし、例えば「何とかのシェフ」と名乗っている人をスポーツ業界に紹介したりなんかもないでしょう。まぁ必ずこう言う事が起きるとは限りません。でも、肩書きを名乗っていればもしかしたらって事もなきにしもあらずって事は頭の片隅に入れておいてもいいかもしれません

チャンスは誰の目の前にも転がっているどーも、ゆーすけです。 チャンスって、ある特定の幸運に恵まれた人だけに訪れるなんて思っていませんか?自分は運が悪いから全然チャンス...

まとめ

いかがだったでしょうか?自分に自信がなくなってしまう時って、自分が何者なのかがわからなくなってしまっていたりするんじゃないかと思います。何かしらを達成したとか、何かの立場にいるとかわかりやすいものがあれば、自信は取り戻しやすいかもしれませんが、なかなかそうもいかないってのが現実だったりするんじゃないでしょうか?

どんなに自分に自信がなくても自虐なんかしない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分に自信がありますか?こんな事を聞いておいてなんなのですが、おそらくそんな人はあまり...

そんな時にオススメなのが、自分で自分の事を誇れる様な肩書きを勝手に作って名乗ってしまうって事です。そうすれば、自分がどう言う人なのかって事がはっきりしてきて、少しずつではあるかもしれませんが、自分に自信を取り戻していく事が出来るんじゃないかと僕は思っています。それでも、今の自分には何も語るだけの肩書きがないと言うのなら、将来のなりたい自分を肩書きにしてしまうってのもありだと思います。そうしていれば、自分でも騙されてその肩書きに自分を近づけていく様になるかもしれません。自分に自信がない時に、自分オリジナルの肩書きを作るって、自分の自信を取り戻すのに意外と有効なんじゃないかと僕は思っています

自分の事はもっと誇りに思った方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分に自信がありますか?まぁこんな質問をしといてなんなのですが、自分に自信満々の人なん...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク