家族 PR

出来るだけ自分の周りは自分のお気に入りで固める様にするといい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、自分の周りにあるものを見てどの様に感じますか?もし、この質問に「自分の周りを見渡すだけで自分の気持ちはアゲアゲになる」と答えられる人は、なんの心配もありません。そのまま何1つ変える必要はないんじゃないかと思います。それは、おそらく自分の周りを自分の好きなもので囲んでいたりするからなんじゃないかと思うからです。

服なんて着たいものを着ればいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、普段はどんな格好をしてますか?まぁ仕事にいく時なんかにはラフな格好は出来ないかもしれま...

でも、その一方で「周りを見渡しても別に気分が上がる事はない」とか、「逆に気分が悪くなる」とかって言う答えだった人は、もしかしたら自分の周りにあるものを考え直した方がいいのかもしれません。たぶんそれはあなたの気に入っているものではない可能性が高いからです。まぁ必ずしも自分の周りを全て自分の好きなもので囲むって事は難しいのかもしれません。でも、僕は自分の周りには出来る限り自分のお気に入りと言うものを置く様にすると人生は生きやすくなるんじゃないかと思っています

「これでいい」じゃなくて「これがいい」で選ぶ様にするといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、誰かに「どれがいい?」なんて聞かれて選択を迫られた時に、どんな風に答えてますか?まぁこ...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

好きなものに囲まれていれば幸せな気分になる

まずこれは、上にもちょっと書いたのですが、自分の好きなものに囲まれていると自分の気分は上がります。もうこれは確実です。そして、気分が上がるだけじゃないくて幸せな気分になるものなんです。これって結構大切な事なんじゃないかと僕は思っています。それはなぜかと言うと自分が幸せになるかどうかって自分の感じ方次第だったりするからです。何か大きな幸せみたいなものが向こうからやってくるから幸せになる訳ではないんです。だから、自分が幸せを感じたいのであれば、自分でそう感じなければいけない訳なんです。で、そう言う幸せってのは、自分の身近にあって、ほんとに些細な事に感じたりするんです。

「幸せ」は自分の感じ方次第で決まるどーも、ゆーすけです。 皆さんは「幸せ」になりたいですか?そりゃあ、もちろん「幸せじゃない」より、「幸せ」な方がいいですよね。僕も...

僕は自分の職場のオフィスには家族の写真や、自分の子供が描いた絵なんかを飾っています。僕にとっては家族の存在ってものが幸せの源だったりするので、こう言うものを常に身近に置いておくって事が僕の些細な幸せにつながっています。まぁ僕の様に家族の写真とかみたいに家族に関わるものであるのなら、なんの気兼ねもなく自分の身近に置いておく事は可能だと思います。でも、好きなものなんて人によって違うってのもよくわかります。もしそう言うものが、人に見られるのが恥ずかしいと言う様な事があるのだったら、別におおっぴらに置いておく必要はないとは思います。そう言う場合は、誰の目に触れる事なくこっそりと自分だけがわかる様な場所にそう言うものを置いておくなりすればいいんだと思います。信じられないかもしれませんが、本当にたったこれだけの事で自分の幸せ度は上がっていきます。

幸せはそこら辺に転がっているどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、「幸せって一体全体何なんだろう?」って考えたりする事ってありませんか?僕も、これについ...

で、ここでもう1つ大事な事は、これはもしかしたら上に書いた事とちょっとつながるかもしれませんが、その自分の好きなものに対する他人の評価は気にしないって事です。本当に心の底から自分が好きなものを自分のそばに置くって事です。時に人は、周りからよく見られたいと言う気持ちから、世間一般に良いと言われているものや、カッコいいと言われている様なもので自分の周りを固めたりしたりするんです。でも、そんなものを置いても、それが自分のお気に入りでなければ自分の気持ちは満たされる事はあまりありません。他人から見たら大したものではなかったり、ダサかったりする様なものでも自分がそれを好きなら、そう言うものに囲まれる様にするといいと僕は思います(もしそうなら、さっきも言ったみたいにこっそり隠し持っていればいいんです(笑))。そうする事で必ず自分の気持ちはほっこりすると思いますし、幸せな気分にもなるんじゃないかと思います

他人の正解なんか探さない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分が何かにもの凄く悩んでいたりする時って、「誰かが答えを教えてくれないかな?」って感...

好きなものに囲まれていればイライラからも解放される

確かに自分のお気に入りに囲まれていれば、幸せな気分になるのは普通に考えたら当たり前の事かもしれませんよね。でも、好きなものが身近にある事で自分にプラスの効果になるのはそれだけじゃないんです。それは何かと言うと、好きにものに囲まれていれば、自分のイライラや怒りからも解放されるって事なんです。これも結構重要な事なんじゃないかと思います。誰だって生きてりゃいろんな嫌な事に出くわしますし、それによって機嫌が悪くなったりもするんじゃないかと思います。で、一日中イライラなんてしてたら本当にもったいないですよね。で、そう言うものって予防するのが1番いいのかもしれませんが、必ずしも自分の機嫌が悪くなるのを防ぎきれるって事もなかったりするんです。だから、自分で自分の機嫌を取る方法を持っておくって大事な事なんじゃないかと僕は思います

自分の機嫌の取り方は知っておくといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の機嫌が悪くなった時にはどの様にその状況を乗り越えようとしてますか?これってなかな...

で、その助けになってくれるのが、自分の好きなものなんです。じゃあなぜそう言うものが自分の機嫌を取るのにいいのかって言うと、上にも書いた様に幸せな気分になるってのはもちろんなのですが、人はネガティブとポジティブを同時に持てないって事も理由としてあると僕は思っています。これは、怒りながら、幸せを感じる事って基本は出来ないって事にもつながるんじゃないかと思います。と言う事は、幸せなら、あまり怒りを感じる事もないって事にもなるんじゃないかと思うんです。だから、どんなに機嫌が悪かったとしても、それを上回る自分のお気に入りに触れれば、その怒りやイライラもどこかに消えて無くなってしまう可能性もあるって感じなんです。だから、そばに置いておくのは、自分が本気で好きなものである必要があると僕は思っています。

頭にきても怒りは出さない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、頭にきちゃう事ってありませんか?まぁ人には怒りの感情ってものが備わってるので、カッとな...

スポンサーリンク

自分が本当にときめくものを周りに残しておく

まぁそんな感じで自分の好きなものを自分の周りに置くとして、どの様にして自分が本気に好きなものかどうかを判断していけばいいのでしょう?これに関して僕が思っているのは、もうちょっとでも好きと思ったら片っ端から自分の周りに置いてみればいいんじゃないかと思います。下手な鉄砲数撃ちゃ当たるじゃないですが、一発目から自分の好きなものを選ぼうとせずに、好きかも?って思ったものは自分のそばに置いてみるといいと思います。そして、その数が増えていけば、その沢山の好きの中にも、本気で好きとか、まぁちょっとだけ好きとかってものが出てくるんじゃないかと思います。まぁランク付けする訳ではないですが、その中から自分が本気の本気で好きになれるものを残していけばいずれ本当に心の底から好きなものを自分の周りに置く事が出来る様になるんじゃないかと思います。

成功したいなら1回で成功しようと思うのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、成功するのと、失敗するのとだったらどちらがいいと思いますか?もうこんなの愚問中の愚問で...

その時に僕がちょっと応用しているのが、あの有名なコンマリさんの「ときめきの法則」を使うって事なんです。自分が好きなものの中から、さらに好きを絞って好きの上位を決めていくって結構難しいものがあると思います。だから、「ときめきの法則」なんです。自分の好きなものの中で、本当にときめくものを自分の周りに残していけば、本当に自分の周りは平和になるし、きっと幸せな空気に包まれるんじゃないかと思います

常にドキドキする環境からは離れた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、ドキドキする事ってありますか?緊張とか、ときめきとかいろいろなドキドキがあると思います...

まとめ

いかがだったでしょうか?自分の周りを見渡してみると、意外と沢山のものに囲まれているのがわかるんじゃないでしょうか?で、自分の周りにあるものって自分の気持ちにもの凄く影響を与えたりもするので、どう言うものを自分の身近に置いておくかってきちんと考えた方が僕はいいんじゃないかと思っています

他人の大事は大切にした方がいいどーも、ゆーすけです。 人の好みって本当に様々ですよね。あの人はなんであんなものが好きなんだろうって思う事って正直言ってないですか...

そこで僕がオススメしたいのは、自分のお気に入りのものを常に自分のそばに置いておくと言う事です特に自分が心からときめくものを自分の身近に置いておくといいと思います。そうしていれば、必ず自分は幸せな気分になっていきます。そして、もし機嫌が悪くなってしまったとしても、そう言うものが自分の気持ちをなだめてくれます。そう言う意味からも出来るだけ自分のそばには自分の好きなものを置く様にするといいんじゃないかと僕は思います。

世間一般に言われている幸せが本当に幸せとは限らないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分なりの幸せの形みたいなものを持っていますか?もしかしたら、はっきりとして明確なもの...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク