生き方 PR

最短・最速が必ずしもいいって訳じゃない

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、成功したいですか?まぁこんなの愚問中の愚問ですよね。よっぽどじゃない限り、成功したくないなんて人はいないですよね。それじゃあもう1つ質問です。もし成功するって事がわかっているなら、出来るだけ速く成功したいですか?まぁこれも言わずもがなですよね。成功するのにわざわざ時間をかける必要なんかないですもんね。

成功したいなら1回で成功しようと思うのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、成功するのと、失敗するのとだったらどちらがいいと思いますか?もうこんなの愚問中の愚問で...

確かに最短・最速で一直線に成功していった方が苦労する事もないですし、周りからも注目されるし、いい事のような気がしますよね。そして、世間でも成功するなら最短で最速を目指せ、みたいな感じで言われていたりしますよね。でも、僕には本当にそんな感じで成功していく事ってのが大事って訳でもない様な気がしているんです。なぜかと言うと、速く成功する様な人って時にパッと咲いて、パッと散っていく様な感じもあるからです。

憧れている人には苦労話を聞いてみるといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人の経験談って聞くの好きですか?これは非常に答えが別れる質問なんじゃないかと思います。...

逆にもし長期に成功したいと思っているならある程度の時間をかけてじっくりと成長していくって事も僕は大切なんじゃないかと思います。だからと言う訳じゃないですが、世間が求めている様な最短・最速を目指す事って必ずしも正しい訳ではないんじゃないかと思っているんです

根拠があるから正しいってもんでもないどーも、ゆーすけです。 世の中にはいろんな情報があふれていますよね。しかもインターネットの発達に伴って、あらゆる情報が簡単に手に入...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

速く成功してしまうと、長く成長を維持していく為の実力が伴わない事が多い

まずどうして最短・最速である必要はないのかって言うと、上にもちょっと書いた様にそう言う感じの人は、パッと咲いてパッと散っていく印象があるからです。まぁ確かに速く咲いてそのままその成功を維持していける人もいるのは確かなので、全ての人が必ずしもパッと散る訳ではないのですが、僕がこれまでみてきた感じでは多くの場合、もの凄い勢いで成功していった人って、あっという間に転落していくって感じの様な気がします。

どんなに大事なものであっても、失う事は恐れない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、今手にしているものが無くなってしまうかもしれない恐怖に駆られた事ってないですか?確かに...

では、なぜ速く成功してしまうと長く成功し続ける事が難しいのでしょう?それは長く成長を続けていく為の実力が身につく前に成功してしまうからなんじゃないかと思うからなんです。これは世に言う一発屋なんてのが当てはまるんじゃないかと思います。まさにこう言う人ってパッと咲いてパッと散っていってしまいますよね。確かに、一発でも当たったら凄い事は凄いです。でもね、人生って皆さんが思ってるより長かったりするんです。あっという間に花が咲いて、あっという間に散っていくよりは、じりじりと成長していくって事の方が僕は大事なんじゃないかと思います。

物事はカッコつけてやろうとしたら大体失敗するどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人から良く見られたいですか?そりゃ誰だって悪く見られるよりは、良く見られた方がいいです...

だから、どんなに速く成功したいと思っても、時には下積みを積んだりと言う様な地道な努力ってものが必要になってくるんじゃないかと思うんです。人によってはそんな下積みなんか一切無駄だっておっしゃるかもしれません。でも、僕はパッとまぐれみたいな成功をするよりは、地味でもちゃんと実力を身につけてからの成功の方が成功した後も浮つく事はないでしょうし、成功も長く継続していく事が出来るんじゃないかと思っています。

下積み(ポスドク)時代は有効に使った方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、下積みって経験した事ってありますか?もしくは、今下積みってものを経験していたりしますか...
人生に無駄がないのかどうかはわからないが、どんなものでも無駄にしなけりゃいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、「人生に無駄なものはない」なんて聞いた事ないですか?これ凄く良く聞く言葉なんじゃないか...

だから、成功したいと思うのは大事ですが、焦らずじっくり自分を育てるって事も僕は同じぐらい大事な事なんじゃないかと思っています。そうやっているうちにいずれ成功に見合う様な実力がちゃんと手に入って、丁度いいタイミングで成功ってのはやってくるんじゃないかと思います。

全ての出来事は絶妙なタイミングで起こっていると思って生きるといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、「なんで自分にはこのタイミングでこんな事が起きるんだ?」とか、逆に「なんでこのタイミン...

時には立ち止まったり寄り道したりするのも大事

そして、最短・最速で成功するって事に重きを置いてしまうと、なんだか成功までの道のりが直線である様な感じがしてしまうんです。確かにね、成功って事だけを考えたらまっすぐ目的地までなんの障害もなく進んでいく事が大切なのかもしれません。でも、僕にはそれってとても味気ない様な気がしてしまうんです。ちょっと成功までの道のりを旅行に置き換えて想像してみて下さい。旅行において目的地まで速く行きたいからって周りの景色も見ずにただひたすら目的地まで最短距離で進んでいったりしたらつまらなくないですか?まぁこれは極端過ぎる例えなのかもしれませんが、僕は成功までの道のりも同じ様なものなんじゃないかと思います。

自分の運命は自分次第で切り開いていけるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、運命って聞くとどんな事を思い浮かべますか?僕は、運命って聞くとなんとなく自分のストーリ...

これはもしかしたら成功を目指している真っ最中だったりすると認めたくないかもしれませんが、成功するのって全てが予想通りにまっすぐ進んでいく事ってないんです。必ず失敗しますし、必ず何かしらのアクシデントが起こります。で、時にそう言う成功にはあまり関係ない様に見える事に異様に時間を取られたりするなんて事もあったりするんです。で、意外な事にそんな風に成功には関係ないと思っていた事が成功する為のヒントになっちゃったりなんかもするんです。なので、僕は時にはまっすぐ直線で進むだけじゃなくて、立ち止まったり、寄り道したりするって事も成功する為には必要なプロセスなんじゃないかと思っているんです

1回失敗したらまた1つ成功に近づいたと思うといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、失敗するのって好きですか?これは愚問ですね。そんなもの好きな人なんかいませんよね。誰だ...

わざと成功までの時間を遅らせるなんて事は必要ないとは思います。でも、思う様にいかない時間も楽しんでみるぐらいの余裕は持っていてもいいんじゃないかと僕は思います。そう言う予想外の出来事が時に予想していたより大きな成功を呼び込んできてくれたりもする事もあるんです。そんな意味からも、僕は常に最短・最速ばかりを目指さなくてもいいんじゃないかと思っているんです。

柔軟でしなやかに生きる為のコツどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、強い人間ってものに憧れませんか?そりゃあ、誰たって弱い人間より強い人間でありたいと思い...

スポンサーリンク

自分は大器晩成だと思ってりゃいい

そんな風に焦らずじっくり成長していくのありってわかったとしても、やっぱり出来るだけ速く成功したいって思うのは当然だと思います。で、もし今成功してないとしたら、いつになったら成功出来るのかって心配になって焦ったりする事もあるとも思うんです。まぁだから速く成功して安心したいって気持ちになってるんじゃないかと思います。その気持ちはとてもよくわかります。でもね、それでもやっぱり焦っちゃダメです。焦っても何もいい事はありません。焦って事を急ぐと大体取り返しのつかない様な大きな失敗をする事になってしまうからですそうするとさらに成功から遠ざかる事にもなってしまいます

人生は焦って生きてもしょうがないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、早く成果を出したいなぁなんて思う事ってないですか?まぁ誰だってなかなか結果が出せないよ...

じゃあ速く成功はしたいけど、焦らない様にするにはどうしたらいいのでしょう?僕は、いずれ成功出来ると信じてコツコツと努力を重ねていくしかないんじゃないかと思います。世の中には最短・最速で成功する為の方法みたいなものが溢れていますが、僕はそんなものこの世に存在しないと思っていますし、成功する為の1番の近道って実はコツコツとやり続ける事でしかないなんじゃないかと思っています。と言うよりも、地味で面白みはないかもしれませんが、僕はこれ以外に成功する為の方法ってないとも思っています。

コツコツ続ける以外で成功する事はないどーも、ゆーすけです。 皆さんは「継続は力なり」って言葉は聞いた事はもちろんあると思います。これって本当に真理なんだと思います。こ...

そして、もう1つ焦らない為に大事な事は、自分は大器晩成だと思うって事だと思います。で、こう言う事を言うと、いつまでも成功しない事の言い訳だっておっしゃる方も出てきます。まぁ確かにいつ成功出来るのかは、誰にもわからないので、いつまでも成功しないまま終わってしまうなんて可能性もあるかもしれません。でも、例え大器晩成であったとしても自分はいつか成功出来るんだって信じるって事は必要だと思います自分ぐらいは自分を信じてあげなきゃ成功出来るものも成功できなくなっちゃいますてか最短・最速でなくたって成功する事は出来るんだよって事をいつか世界に証明すれば僕はいいんじゃないかと思います。大丈夫です。きっと成功できます。

自分は大器晩成だと思って生きていくといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが、皆さんは、今大成功しちゃってますか?まぁ中にはそんな人もいるかもしれませんが、基本的にほとんど...

まとめ

いかがだったでしょうか?誰だって苦労せずあっという間に成功したいと思うんじゃないかと思います。でも、正直言ってそれが本当に正しいのかはわかりません。時にじっくり時間をかけて実力をつけながら成長していくって事も僕は大切なんじゃないかと思います。じゃないと成功した後にそれを維持していく事が困難になるからです。あっという間に成功して、あっという間に消えてしまうより、少しぐらい成功までに時間がかかっても長く成功を続ける事の方が僕は大切なんじゃないかと思います

何事も上手くいき始めるまでは時間がかかる(だから諦めるな!)どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何かを最初からスタートさせた経験ってありませんか?よーく思い出してみて下さい。誰にだっ...
結果は忘れた頃にやってくるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、忘れた頃にやってくるって聞いたらどんな事を思い浮かべますか?おそらく天災って言葉だった...

あまり焦らず、時には立ち止まったり、寄り道したりしながら自分のペースで成功に向かっていけばいいんじゃないかと僕は思います。そう言う無駄と思える時間が成功していく為には必要だったりもするんです。最短・最速で咲く事が全てなんじゃないです。遅咲きの大器晩成だって全然いいんです。

自分のペースは可能な限り守った方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、マイペースって言う言葉を聞いてどんな事を思い浮かべますか?なんか他人と協調性がなくて自...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク