生き方 PR

明日の事は明日考える様にするといい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、将来の事が不安になったりしませんか?誰だって少なからずは未来の事に心配はあるとは思います。そりゃ僕だって自分の未来については不安で不安でしょうがなく時はあります。でもね、僕はある時気がついてしまったんです。未来の事なんか考えてもあまり意味がないって事に

まぁでもこれはちょっと言い過ぎではあるかもしれません。確かに未来に対しての予定はある程度想定はしておいた方がいいかもしれません。じゃないと全てが行き当たりばったりになってしまう様な気がするからです。でもだからと言って、どれだけ綿密に自分の将来設計をして所で、自分が計画した未来が全て計画通りに進んでいった事がないってのも現実だったりするんです

計画通りに事が進まなくても落ち込む必要なんかないどーも、ゆーすけです。 効率よく仕事をしていくには、まずは目標を設定して、その全体像を把握して、それを細かく分割して、それに優先順...

そう言う意味からも、僕は未来の事を考え過ぎるのはどうなのかな?と思ってしまったんです。特に、未来の事を考えて不安になるのはもったいないな、と思ってしまったんです。この未来ってのは直近の明日の事に関してもです。だって極端な事を言えば、正直言って1分後、いや1秒後の未来だって予言する事なんて出来ないんですから。そんな事に気がついてからと言うもの、僕は基本的に、明日の事は明日考えればいい、と言うスタンスで生きる様にしています。まぁもう一度繰り返しますが、明日の予定をある程度考えておくって事は否定している訳ではないってのは理解しておいて下さい(笑)。

悩み過ぎない方がいい3つの理由どーも、ゆーすけです。 人生って不思議なもので、常に絶好調ってこともなければ、常に絶不調ってこともありません。誰にでも好不調の波は...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

明日は明日の風が吹く

皆さんは、明日は明日の風が吹く、なんて言葉を聞いて事はないですか?僕はこの言葉を聞いた時に、人生ってまさにこんな感じだなって思いました。だって、人生の流れって本当に刻一刻と変わっていくんですもん。僕は、もう人生崖っぷちだと思って苦しんでいたのに、次の日にいきなり展開が変わってその崖っぷちから脱する事が出来たなんて事もありましたし、もう絶好調で怖いもんなしだと思って強気に行動していたら、次の日にどん底まで突き落とされたなんて経験もこれまで何度もしてきました。で、そんな時の経験から、「人生には良い時もあるし、悪い時もある。良い時だけが続く事もなければ、悪い時だけが続く訳でもない。で、その流れは一気に変わる。」って事がこの歳になってやっとわかってきました(もっと早く気がつけって話ですよね(笑))

人生の流れは突然変わるから一喜一憂し過ぎない方がいいどーも、ゆーすけです。 辛い時って、「今のこの辛い状況がこのままずーっと続くんじゃないか?」って思うんじゃないかと思います。確かに...

そんな意味からも、僕はやっぱり未来の事を不安に思うのって本当に意味がないんじゃないかと思っています。どれだけ悪い事が起こったらどうしようと思っていたって、良い事が起きてしまう事もありますし、どれだけ良い事が起きる事を期待していても、悪い事が起こってしまう事もあるんです。そして、こればっかりはどんなに偉い人でも、どんなに頭がいい人でも、どんなにお金持ちでも的確に予測出来る事は出来ないんです。まさに明日は明日の風が吹くんですまぁ確かに多くの場合は、今日吹いていた風が明日吹く風に影響を与えているのかもしれませんでも、時によっては、今日どんな風が吹いていようが、明日吹く風には全く関係ないなんて事もあるんです

悪い事が起きたらどうしようと思うだけじゃなく、良い事が起きちゃったらどうしようも考えておくといいどーも、ゆーすけです。 皆さんは「未来のことはわからないんだからあまり心配しすぎてもしょうがない」って聞くとどんな事を想像するでし...

なので、未来について考え過ぎるのってやめた方がいいと思うんです特に極端な事を想像するのは全くもってナンセンスなんじゃないかと思うんですだって、それが起こるかどうかもわからないんですから。まぁそう言う事を考えるなって言われてもそう簡単には考えない様にする事は出来ないってのもよくわかります。だから、そう言う未来に対する不安みたいなものが浮かんできちゃったとしても、少なくとも、それは起こるかどうかはわからない、と言う風に自分に言い聞かせる様にしてみて下さい。たぶんそれだけでも未来に対する考え方がだいぶ変わってくると思います。

極端な心配ばかりをしない方がいいどーも、ゆーすけです。 皆さんは、時々「あーなったらどうしよう」とか「こーなったらどうしよう」とか、おそらく起こる確率は限りなく低...

明日の事は明日考えればいい

で、僕が、明日は明日の風が吹く、と同じぐらい大事にしている考え方としては、明日の事は明日考えればいいって事です。これは上に書いた事とつながるとは思いますが、やっぱり例え明日と言えど、何が起こるのかは明日になってみないとわからないからなんです。だからどれだけ明日起こりそうな事を考えてみても無駄になる事が多かったりするんです。でも、そんな事言っても何も準備してないと、その不安な事が起きてしまってからでは対応が出来ないって思われるかもしれません。だから、やり過ぎぐらいに明日に備えておいた方がいいんだって方もいらっしゃるかもしれません。

人生に無駄がないのかどうかはわからないが、どんなものでも無駄にしなけりゃいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、「人生に無駄なものはない」なんて聞いた事ないですか?これ凄く良く聞く言葉なんじゃないか...

まぁ確かに準備をしておくのに越した事はないかもしれません。でもね、正直言ってその準備も明日起こるかもしれない事に的確なものかどうかは限らないんです。だって、例えばですよ、明日地震が起きたらどうしようと思ってそれに備えてかなり完璧な準備をしてみたとしましょう(まぁ極端な例だってのはご了承下さい(笑))。でも、次の日になってみたら地震は全く起きずに、突然の大雪に見舞われたなんて事になったとしたら皆さんはどうしますか?もちろんその大雪に対して何か対策を講じますよね。で、これはおそらくなんですけど、その大雪に対しても、その日になってから対応したってなんとか無難に対応する事が出来るんじゃないかと僕は思うんです。事前になんの準備をしてなかったにもかかわらず。

準備はした方がいいけど、し過ぎない方がいい4つの理由どーも、ゆーすけです。 「いくら準備してもし過ぎる事はない」なんて聞いた事はないですか?確かに準備は必要です。そこは完全同意です。...

そうなんです。大抵の事には、その場で対応したってなんとかなったりするもんなんです。でも、それでも対応しきれないものもあるじゃないかって思うかもしれません。まぁ確かにそんな事もあるでしょう。でも、そう言う風に起きてから対応しきれない事なんて、事前に予測出来る事もないんです。だって、予想が出来ないぐらいの大事だからその場でも対応出来ない訳なんですから。確かに事前の準備はある程度は大切だと思いますでも、それと同時に明日起きた事には明日対応すればいいぐらいの開き直りを持つって事も大事なんじゃないかと僕は思っています

人生はなるようにしかならないけど、意外となんとかなるどーも、ゆーすけです。 皆さんはこれまで生きてきて、自分の人生は思った通りでしたか?おそらくなんですが、ほとんどの人は、思い通りの...
人生が辛い時には、時に開き直ってみるといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何もかも上手くいかなくて、もう自分の人生はお先真っ暗だ、なんて思う事ってないですか?正...

スポンサーリンク

明日の事は考え過ぎずに今日を精一杯生きればいい

明日の事はそこまで考えずに、明日起きた事は明日対応するとするとして、それじゃあ普段はどの様に生きていけばいいのでしょうか?もうね、それは今日を精一杯生きるって事なんじゃないかと思います。それはなぜかと言うと、明日の(もしくは未来の)自分と言うものは今の自分が作っていくものだと思うからです。いくら明日の事を心配しまくっても、今日をしっかり生きていなかったら、明日がどうこうとか言ってる場合じゃない様な気がするんです。だからまずは今日なんです。今日と言う日をめいいっぱい満喫する様に生きてみるといいと思うんです。

今日と言う1日を目一杯味わい尽くす様に生きるといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、生きるのが辛いなんて思った事ってないですか?誰だった1度ぐらいはそんな風に思った事はあ...

そして、そんな感じで今日を一生懸命生きていれば、明日と言う日も必ず良いものになっていくんじゃないかと思います。時に「今日が人生の最後だと思って生きろ」なんて事も言われていたりもします。僕は正直言ってそこまで自分を追い込む必要はないんじゃないかと思っています。だって基本的には普通に生きてりゃ明日はやってくるんですから(笑)。僕はそれよりも明日も人生は続いていくんだから、明日の事なんかよりも今日を優先するのがいいと思います。人生は毎日(もしくは今日)の積み重ねなんです今日を積み重ねる前に明日の事を考えてもしょうがないんじゃないかとやっぱり僕は思うんです。明日になったら、明日が今日になる訳なんです。だから、明日の事は明日考えればいいんです。それでもなんだかんだ言ってなんとかなるんです。だから、そんなに明日の事を不安に感じなくてもいいんじゃないかと僕は思っています。

今日が人生で1番若い日だと思って生きるといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、「あーだいぶ歳をとってしまったなぁ」なんて思った事はないですか?基本的に年齢を重ねてい...

まとめ

いかがだったでしょうか?人は誰だって未来の事は不安に思ってしまうと思います。明日の事だって不安になってしまうんじゃないかと思います。でも、ぶっちゃけた話未来の事は心配し過ぎてもあまり意味はないんです。だって、未来の事は誰にもわかりません1秒先の事だってどうなるのかなんて誰にも当てる事なんか出来ないんです

なので、起こるかどうかもわからない事で不安になるのはもうやめた方がいいです。そんな事に対して過度に準備をし過ぎる事もないと思うんです。起きちゃったらその時対応すればいいんです。それでもなんとか対応出来るもんなんです。それよりも今を精一杯生きてりゃいいんです今日をめいいっぱい生きてりゃいいんです。その積み重ねが素敵な明日を連れてきます。素敵な未来を連れてきてくれます。

自分の運命は自分次第で切り開いていけるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、運命って聞くとどんな事を思い浮かべますか?僕は、運命って聞くとなんとなく自分のストーリ...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク