生き方 PR

人の見かけだけに嫉妬するのはやめた方がいい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、他人の事を見て羨ましいと思う事ってないですか?巷では人とは比べない方がいいなんて言われていますが、他人と言う存在がある以上どうやったって比較してしまいますよね。もうね、これはもうしょうがないんじゃないかと思います。

そして、これは僕の経験から感じている事なのですが、他人のものってどうやったって羨ましく思えてしまうものなのです。でもね、そのあなたが相手に対して羨ましいと思っているものが本物なのかどうかって実は正直いってよくわからない事が多いんです。相手は自分の本来の姿を見られない様に必死になって隠して、見かけだけ良くしているだけって事も多かったりするんです

人を見かけだけで判断するのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の周りに対する印象って大事にしてますか?まぁ見た目に無頓着でいるよりは周りにどう見...

だからと言う訳じゃないのですが、どんなに相手の事を羨ましいと思ったとしても、人の見かけだけに嫉妬するのはやめた方がいいんじゃないかと僕は思うんです。だって、見かけなんて誰だって取り繕おうと思えば取り繕う事は簡単に出来る訳なんですから。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみようと思います。

人の内面で起こっている事なんて見かけからは判断する事なんかできない

まぁそれでは、なぜ僕が人の見かけだけに嫉妬しない方がいいと思っているかと言うと、見かけだけを見てもその人の心の中で何が起こっているかどうかなんかは絶対にわからないからなんです。でもこれって、こう言う感じで言葉にして見てみるともの凄く当たり前の様に思えるとは思いますが、普段からこの様に考えられている人ってそこまでいないんじゃないかと思います。基本は見た目と内面が一致していると錯覚に陥ってしまうってのがほとんどなんじゃないかと思います。

人の目は気にしない方がいいけど、人からどうみられているかは気にした方がいいどーも、ゆーすけです。 皆さんは、「人の目は気にしない方がいい」って聞いた事ありますよね?いやね、これは僕も本当にそう思います。人...

これは例えばどう言う事かと言うと、SNSなんかで他人のキラキラしている姿を見て嫉妬するってのに近いんじゃないかと思います。でもこれを自分の立場に置き換えてよーく考えて見て下さい。皆さんだったら、自分のダサい姿をSNSなんかに投稿しようと思いますか?まぁ中には普段の自分を投稿しまくるって言う強者もいるかもしれませんが、大抵の場合は生活の中で起こったとっておきの出来事を投稿したりするんじゃないでしょうか?そして、載せる写真なんかもポーズを決めたりして、キラキラ見える様にしたりするんじゃないでしょうか?おそらくそれがほとんどの人がやっている事なんじゃないかと思います。

他人の目なんか気にしない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人の目って意外と気になったりしませんか?いろいろと挑戦してみたい事はありけど、「こんな...

でも、本来の姿はそんなキラキラしている訳じゃなくて平凡な毎日だったり、実はズッコケの連続だったりなんて言う感じなんじゃないかと思うんです。でも、やっぱり人にはよく見られたいって言う気持ちから、出来るだけ自分がキラキラしている部分を切り取ってSNSに投稿しているってのが現実なんだと思います。そして、時にはもっとキラキラ見える様に多少何かを盛ってしまうなんて事もあったりするんじゃないかとも思うんです(笑)。別に僕はこう言う事がいけないとは思いません。誰だってわざわざ人に悪く見られたくはないですもんね。自分の良い所を見せたいと思うのは普通の事なんじゃないかと思います。

ちっぽけなプライドなんか捨ててしまった方がいいどーも、ゆーすけです。 皆さんは「プライド」って言葉を聞くとどんな事を思い浮かべますか?おそらく大体2つぐらいの意味が思い浮かぶん...

だから、例え誰かの見た目に嫉妬しそうになった(もしくは嫉妬してしまった)としたら、周りによく見られたいと頑張っているんだなって思ってあげるといいんじゃないかと僕は思います。だって、誰にだってそう言う事をする権利はありますし、そう言う事をして楽しんだっていい訳なんですから。そんな事に目くじらを立てたり、イライラしたりせずに、可愛いもんだなって思ってみるとそこまで嫉妬心は湧き上がってこないんじゃないかとは思います

自分の機嫌の取り方は知っておくといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の機嫌が悪くなった時にはどの様にその状況を乗り越えようとしてますか?これってなかな...

見かけに嫉妬しそうになったらその裏側に思いを馳せてみる

まぁ基本的には誰でも見栄をはるって事がわかったとして、それでもやっぱり羨ましく思うし嫉妬してしまうなんて事はあるんじゃないかと思います。そんな時はどう言う風に乗り越えていけばいいのでしょうか?僕は、その人の見かけばかりを見るのではなく、その人の内面で起こっていそうな事(もしくはその裏側で起こっている事)を想像してみるってのがいいんじゃないかと思います。まぁこれはあくまで想像の域を脱しないので、本当にその人に起こっている事なのかどうかはわかりませんが、嫉妬心を減らす為には少しは役に立つかもしれません。

自分を大きく見せようとなんかしない方がいいどーも、ゆーすけです。 皆さんは、人に自分の事を良く思って欲しいって思ったりしませんか?正直僕もそんな風に思う時はあります。人の目...

例えばこれはどう言う感じかと言うと、あなたの周りに何が起きてもいつもニコニコ楽しそうにしている人がいる事を想像してみて下さい。自分が上手くいっている時は、そう言う人の存在に特に何も思わないかもしれませんが、自分の状況が上手くいかなくなってしまった時なんかには、そう言う風にいつも楽しそうにしている人の存在が鬱陶しくなってしまったりするんじゃないかと思うんです。そして、その態度にイライラしてしまうなんて事も起こると思うんです。もうね、これは典型的な嫉妬です。自分は上手くいってないのに、いつも楽しそうにしているあの人に嫉妬している訳なんです。

他人の成功は一緒になって祝ってあげるといいどーも、ゆーすけです。 皆さんは、周りの人の成功に嫉妬してしまった事ってないですか?正直言って僕はよくあります。同僚が自分の目の前...

でも、ここでちょっと想像してみて下さい。もしかしたら、この人の心の中はボロボロなのかもしれないんです。みんなが見てない所では、泣いているのかもしれないんです。それを隠す為に毎日必死になって笑顔を作っているのかもしれないんです。まぁ確かにこれはあくまで想像です。本当はもしかしたら、毎日が楽しくて楽しくてしょうがないのかもしれません(笑)。でも、本当の所はやっぱり本人にしかわからないんです。だから、自分の勝手な思い込みで嫉妬するのもちょっとなんかおかしい様な気がしないでもないんです。だから、しかしたらこの人は無理しているのかもって言う風に想像してみると僕はいいんじゃないかと思いますそう言う風に思う事が出来れば少しは嫉妬せずにいられるかもしれません

努力は必ず報われるとは限らないけど、努力する事には意味があるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、努力って報われると思いますか?これってとても難しい質問ですよね。まぁ気持ち的には努力し...

スポンサーリンク

嫉妬しそうになったら、自分は自分、他人は他人と割り切る事が大切

まぁでもぶっちゃけた話、人は誰でも見栄をはるとか、嫉妬しそうになったらその人の裏側に思いを馳せてみるとかって言う方法を学んだ所で、嫉妬してしまう時は嫉妬してしまうもんなんです。ただ大事な事は、羨ましいと思ってもそれを長々と引きずらないって事です。人の事を羨ましいと思う気持ちは、僕は正直言って健全な反応なのではないかと思います。だって、そう言うものがなければ誰も自分の事を向上させていこうとは思わないんじゃないかと思うからです。中には自分にとても厳しくて、自分を常に追い込んでどんどん成長していく人もいるとは思いますが、そんな人相当稀なケースだと思います。

ライバルにするのは常に過去の自分がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分が成長するのって好きですか?まぁこれに関しては、多くの人が「イエス」って言うんじゃ...

だから、嫉妬心みたいなものって頑張るきっかけとしてはあってもいいとは思うんです。でも、それを引きずってイライラして嫉妬心の塊になってしまうのはあまりいい事ではないんじゃないかと僕は思うんです。じゃあそう言うものにどうやって対応していけばいいかと言うと、僕は、最終的には自分は自分、他人は他人と割り切ってしまうしかないんじゃないかと思います例え羨ましいと思ったとしても、それは相手の事であって自分がどうしても欲しがる必要のあるものではないと言う風に思えるのであれば、ちょっとぐらいの嫉妬心はあっても僕はいいと思いますし、それをなくそうと躍起になる事もないんじゃないかと思います

人生が辛い時には、時に開き直ってみるといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何もかも上手くいかなくて、もう自分の人生はお先真っ暗だ、なんて思う事ってないですか?正...

これをやるのは難しいかもしれませんが、人の見かけなんかそれぐらいの感じで眺めているぐらいがちょうどいいんだと思います。

まとめ

いかがだったでしょうか?時には、周りの人に嫉妬してしまう事ってあると思います。これは他人と絡まなければいけない世の中では避けるのはとても難しい事なんじゃないかと思います。僕は、嫉妬する事自体を否定している訳ではないのですが、他人の見かけだけに惑わされて嫉妬してしまうのはあまりいい事ではないのではないかとは思っています

基本的に人は見かけを良く見られようと取り繕っている場合が多いですし、その取り繕っている見かけがその人の本来の姿であるとは限らないからです。なので、人の見かけに嫉妬しそうになった時は、自分は自分、他人は他人と割り切って、相手も頑張っているんだなぁと見守ってあげられるぐらいの余裕を持つといいんじゃないかと思います。見かけなんてどうにでもなるんです。そんなものに嫉妬したって自分の得にはなりません。イライラするだけ時間の無駄です。出来る限り嫉妬心は手放していくといいんじゃないかと僕は思っています。

憧れは持っていた方がいいが、それが嫉妬心ならなるべく手放した方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、誰かの事を「羨ましい」と思った事はないですか?おそらくそう言う感情を持った事がない人な...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク