生き方

もし成功したいのならちょっとぐらい面の皮を厚くするといい

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、成功したいと思います?まぁこの質問に対して「ノー」と言う人なんかいないんじゃないでしょうか。誰だって少しは成功したいですよね。絶対に成功したくない、なんて人はいないんじゃないかと思います。

でも、成功ってどうやったら手に入れられるのかっていまいちよくわかりませんよね。まぁ僕もそんな成功する為の法則があるのなら知りたいと思います。でもね、残念ながら確実に成功出来る方法や法則なんてものはこの世に存在はしないんです。だってそんなものがあったとしたら誰だって簡単に成功する事が出来ちゃいますもん。でもだからと言って成功する為に出来る事がない訳ではなくて、それは、努力するとか、継続するとかって事なんじゃないかと思います

努力は必ず報われるとは限らないけど、努力する事には意味があるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、努力って報われると思いますか?これってとても難しい質問ですよね。まぁ気持ち的には努力し...
継続したいなら、継続出来る事をする様にするといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、継続するのが得意ですか?まぁそんな人いませんよね(笑)。誰だって継続した方がいいのはわ...

でも、それでもやっぱり成功するって簡単な事ではなくて、上手くいかなかったり、失敗したりを繰り返して長い時間をかけてなんとなく成功に近づいていくって言うのが実際なんじゃないかと思います。まぁでもそんな当たり前の事は皆さんもよくわかっていますよね。でも、そんな感じで失敗したり、上手くいかなかったりする事が続くと途中で続けるのが嫌になってしまったりするんじゃないかと思います。

何事もうまく行き始めるまでは時間がかかる(だから諦めるな!)どーも、ゆーすけです。 何か新しいことを始める時ってすごくワクワクしますよね。そして始めたばっかりの頃ってやる気も満々で、全てが上...

でも、それでもやっぱり成功したいのであれば、努力を続けていくしかないんだとは思います。で、そんな時に必要な事は、面の皮を厚くするって事なんじゃないかと思います

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

成功したかったら笑われる事には慣れた方がいい

まずなぜ成功するまでには時間がかかるってわかっているのに、失敗したり、上手くいかなかったりすると途中で嫌になってしまったりするのでしょう。まぁ確かに上手くいかない状態が長く続けば気持ちが挫けてしまうってのは正直言ってあるとは思います。でも、途中で嫌になるって本当にそれだけが理由なのでしょうか?僕はなんとなくそれだけではない様な気がしています。だって、もう初めから成功には時間がかかるってわかっている訳ですよね。それがわかっているのにそこまで嫌になるって他に何かがあるんじゃないかと思うんです。

それは何かと言うと、他人の目線です。人からどう見られているかが気になってしまうから嫌になってしまうんです。それはどう言う事かと言うと、失敗したらバカにされるかな?とか、上手くいかないと能力がないと思われるかな?とか自分で勝手に周りが自分の事をどう思うかを想像して、それが自分の思っている様な反応に思えないから嫌になってしまうんじゃないかと思うんです。要は、自分の失敗や上手くいかない事を恥ずかしいと思っている訳なんです

他人の目なんか気にしないほうがいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが、人の目って意外と気になりませんか?なんかいろいろ挑戦してみたいのに、「こんなことしたらバカにさ...

でも、それって本当に恥ずかしいと思わなきゃいけない事なのでしょうか?僕はそうは思いません。これは皆さんも感じている事かもしれませんが(てかそう思いたい)、成功を目指して頑張っている人が失敗していたり、上手くいっていなかったりするのを見て、カッコ悪いとか、ダサいとかって思ったりしないと思うんです。僕だったら、どちらかと言うとそう言う姿を見たらカッコいいと思うんじゃないかと思うんです。

簡単に言うと、失敗している姿を見られたくないって言うのは、ちょっとプライドが高いってのがあると思います。そして、それを笑われているって思ってしまうのはちょっと被害妄想が過ぎるんじゃないかと思います。だからと言う訳じゃないですが、もし自分が本気で成功したいのであれば、そんなちっぽけなプライドなんか捨ててしまえばいんじゃないかと思いますそして、ちょっとぐらい周りから笑われる事(上にも書いた様に、実際は笑われていない事の方が多いとは思いますが)に慣れてしまうって事が大事なんじゃないかと僕は思います。

ちっぽけなプライドなんか捨ててしまった方がいいどーも、ゆーすけです。 皆さんは「プライド」って言葉を聞くとどんな事を思い浮かべますか?おそらく大体2つぐらいの意味が思い浮かぶん...
人に笑われる事には慣れた方がいいどーも、ゆーすけです。 皆さんは何か新しい事に挑戦しようとしている時にちょっと小馬鹿にされた経験ってないですか? 「そんなの...

これはどう言う事かと言うと、周りはそこまで自分の事なんか見てないし、誰も自分の失敗なんかも気にしていないと思う様にするって事なんです。だって、皆さんもおわかりになると思いますが、基本人って他人の事なんてそこまで気にしてないんです。笑われると思っているのは単なる自分の自意識が過剰だったりする訳なんです。だから、そう言う思い込みを自分の中から取り除くって事が成功する為には、まず必要なんじゃないかと思います

成長したいなら恥ずかしさに慣れた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何かに挑戦したりする時にちょっと尻込みしちゃうなんて事はありませんか?たぶん誰でも挑戦...

成功したかったら空気を読むのをやめてみる

そして、上に書いた様に笑われるのに慣れたり、人からの目線を気にしないって言うのも面の皮が厚い人の特徴ではあると思いますが、僕はそれだけじゃなくて、そう言う人たちはあまり空気を読まないって言う特徴も持っていると思うんです。この空気を読まないって言葉だけ聞いたらあまりいい印象ではないとは思いますが、実はそう言う訳でもないんです。おそらく皆さんが想像している空気を読まない人って協調性がなくて周りの事なんかお構いなしの自分勝手な人って感じなんじゃないでしょうか?まぁ確かにそう言う人だったらちょっと困ってしまいますが、僕が言いたい空気を読まないってのはちょっと違っているんです。

空気は読めた方がいいけれど、あえて空気を読む必要はないどーも、ゆーすけです。 皆さんは空気を読んだり、察したりするのって得意ですか?日本はこの察する事が出来ると言う事がコミュニケーショ...

それでは僕がどう言う感じの人を想定しているかと言うと、僕が思う成功しそうな空気を読まない人って、周りと違っている事を恐れていないって感じなんです。これは逆に周りと違っていなくちゃいけないと言っている訳ではなくて、こう言う人たちはいい意味でマイペースなので、別に人と違っていようが、同じであろうが気にしないって感じなんです。とにかく自分の思う様な選択をしていくんです。僕はそう言う面で、成功する人たちって空気を読んではいないんじゃないかと思っているんです

人と同じでもいいし、人と違っていてもいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分らしさとか、個性とかってものに対してどの様なイメージを抱いていますか?おそらく多く...
自分のペースは可能な限り守った方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、マイペースって言う言葉を聞いてどんな事を思い浮かべますか?なんか他人と協調性がなくて自...

なので、僕はもし自分が成功したいのであれば、周りの意見なんかに左右されずに、少し面の皮を厚くして、自分のやりたい事を貫き通すって言う姿勢が大切なんじゃないかと思っています

スポンサーリンク

結局成功したかったら何度でも挑み続ける事が大事

まぁここまで散々、笑われる事に慣れるとか、空気を読まないとか言ってきましたが、やっぱりなんだかんだ言って成功するのに1番大事な事は何度も何度もくじけずに挑み続けるって事なんだと思います。諦めちゃったらそこで終わりなんです。そんな事わかってるよ、でもそれが1番難しいんだよって思いますよね。その気持ちはとてもよくわかります。だから、挑み続けられる様に面の皮を厚くする為のコツの様なものを上でお話ししてきた訳なんです。

もう少しで手が届きそうなら絶対に諦めない方がいいどーも、ゆーすけです。 みなさんには夢ってありますか?夢を持つってすごく素敵な事だと思います。そして、夢は前に進むための原動力にな...

でも、これを言ったらちょっと矛盾しているかもしれませんが、笑われる事に慣れたり、空気を読まなくなれたりするのに1番手っ取り早いのが、回数をこなすって事なんだと僕は思います。だからと言う訳じゃないんですが、何度も何度も挑み続けていれば、逆に笑われる事も気にならなくなりますし、空気なんか気にする事なんかもなくなっていったりするもんなんです。結局続ける事が面の皮を厚くする1番の方法だったりするんです。鶏が先か、卵が先かの話じゃないですが、面の皮を厚くする為のコツを意識しつつ、めげずに挑み続けるってのが成功に近づく為の1番の方法なんじゃないかと僕は思っています。

まとめ

いかがだったでしょうか?人は誰だって成功したいと思っているし、その為には失敗なんを恐れずに挑み続けなきゃいけないって事もわかっているとは思います。でも、やっぱりなんだかんだ言って、失敗が続きすぎると、挑み続けるのが次第に嫌になっていったりしてしまうんじゃないかと思います。

失敗は恐れない方がいいどーも、ゆーすけです。 皆さんは失敗に対してどんなイメージを持っていますか? 失敗って成功の反対だから、なんとなくネガティブ...

それは失敗をし過ぎてって言うよりは失敗をするのを人に見られるのが恥ずかしいとかそう言う理由だったりもするんじゃないかと思います。でもね、周りの人はあなたの失敗なんか見てもいないし、全く気づいてもいなかったりするんです。だから、笑われているかもって思ってもそんなもの気にしなくてもいいと思うんです。そう言う気持ちに慣れていけばいいんじゃないかと思います。

そして、成功したいのであれば、いい意味で空気を読まないって事も大切だと思います。成功する人たちって言うのはなんだかんだで空気なんか読まずに自分でいろんな選択をしていくから成功していくのではないかと思うんです。そうやって、周りからの視線なんかを気にしない為には少しぐらい自分の面の皮を厚くしていくって事も大切なんじゃないかと思います。

自分が選んだ道は全てが正解でいいどーも、ゆーすけです。 長い人生を生きているといろんな場面でターニングポイントにぶつかる事ってあると思います。そして、あっちを選ん...

面の皮を厚くしていく為には、笑われる事を気にしないとか、空気を読まないとかって事を心の片隅に置きながら、結局は何度も何度も挑み続けるって事が手っ取り早いんじゃないかと思います。要は、成功する為に大事な事って、周りに何を言われても心を強くもって成功するまで継続していくって事なんじゃないかと僕は思います

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク