スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、自分の魅力ってなんだかわかっていますか?これってなかなか難しい質問ですよね。基本的には、この世の中にいる大半の人が「自分の魅力ってなんだろう?」って思いながら日々暮らしているんじゃないかと思います。
では、なぜ自分の魅力って気がつきにくいのでしょう。まず最初の理由としては、それが自分にとって当たり前の事過ぎて魅力とは思えないって事があると思います。そりゃそうですよね。魅力って聞くと何か特別なものって感じがあるのに、もしそれが自分の当たり前だったとしたら、そんなもの魅力としてとらえる事なんか出来る訳もないですよね。
で、次の理由としては、その魅力が自分が欲しいものでなかったりするからです。これはどう言う事かと言うと、自分が魅力的だと思うものって大抵の場合自分が持っていないものだったりしますよね。だから、自分が当たり前に持っているものに魅力ってなかなか感じにくいんです。
でもね、自分がその魅力を認めるかどうかは別として、この世にいる全ての人にその人なりの魅力ってあると思うんです。もちろんこれを読んでくれている「あなた」にもです(笑)。そして大事なのは、自分の魅力って自分で気づいて、これが自分の魅力だって認めてあげなきゃいけないって事です。で、その魅力ってのは自分の力で育てていかなきゃいけないって事なんです。じゃないと自分の魅力って本当の魅力として輝いていく事はないんじゃないかと思うからです。
ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみようと思います。
もくじ
自分の魅力は他人があなたについて話す事に隠れている事が多い
自分の魅力については自分だって知りたいとは思っているとは思いますが、上にも書いた様に自分の魅力って自分で気がつく事って結構難しいんです。で、もしかしたらこれが自分の魅力かもって思ってもそれが本当に自分の魅力かどうかって決めかねてしまうんじゃないかと思います。でも、自分の魅力って知りたいですよね。それがわかれば自分の世界が広がっていく様な気がしますもんね。その気持ちはとてもよくわかります。それじゃあどこで自分の魅力は見つければいいのでしょう。
それは、他人があなたに対して言っている言葉の中に隠れていたりするんじゃないかと思うんです。例えば誰かがあなたの事を褒めてくれたとしますよね。そしてそれがもし、自分が褒められると思っている部分でなかった時は、それがあなたの意外な魅力だったりする可能性が高いんです。自分にはそうとは思えないけど、周りからやたらと褒められる部分って誰にでもあったりするんじゃないかと思うんです。でね、多くの人がこれを素直に受け取らなかったりしたりするんです。いやいやそんな事ないって謙遜して軽く流してしまったりするんです。

これは僕からしてみたら本当にもったいないと思います。自分では気がつかないけど、誰かが褒めてくれる所ってなかなかないですし、「えっ?こんな事しかしてないのに褒められるの?」って事に気がつけるって結構凄い事だと思うんです。そしてそれと似た様な事で、自分がなんて事ないと思ってやっている事にやたらと感謝されたりしたら、そこも謙遜なんかしないで見逃さない方がいいと思います。そう言う部分にあなたの魅力って埋まっていたりするんです。

だからと言う訳じゃないですが、もし自分の魅力を見つけたいと思っているのなら、自分の周りが自分に対してコメントしてくれた事に注意を払ってみるといいんじゃないかと思います。そして、どんなに自分がそんなの当たり前過ぎて自分の魅力ではないと思ってしまったとしても、否定などせずにそれを素直に受け入れてみるといいと思います。たぶん、自分の中では「?」って思っているかもしれませんが、それがあなたの魅力である可能性が高いと思います。

そして、もしそう言う機会があまりないと言う場合は、思い切って自分の信頼出来る人に「自分の魅力ってなんだと思う?」って聞いてみるといいと思います。意外と周りはそう言う事に気づいています。そして、結構的確に教えてくれるもんなんです。でも、ここでも繰り返しになりますが、僕の経験から言っても、そうやって教えてくれた事に自分自身としてはあまりピンとはきません。でも、やっぱりそこは素直にそれが自分の魅力なのかもしれないと認めてみるって事が大事なんじゃないかと僕は思います。

自分の魅力を認めたらそれを好きになる努力をする
で、上に書いた様に、周りからの声などを参考にするなどして「これがもしかしたら自分の魅力なのかな?」って思える様になってきたら、次に大事な事はその部分を好きになるって事です。えっ?何言ってんの?自分の魅力なんだから好きになるのは当然でしょ、って思うかと思います。でも、これが意外とそう簡単にもいかないんです。だって、先ほども言いましたが、自分ではそれを当たり前の事と思っていて、魅力と思えてない事が多いんですよ。それをすぐに好きになれって言われてもなかなかそうはいかないんじゃないかと思います。

でね、これがまだ当たり前の事ってだけだったらまだマシなんです。時には、自分が弱みだと思っていたり、自分のコンプレックスだと思っている事を褒められたり、そう言うものに感謝されたりするって事もあったりするんです。もしそんな様な状況だったとしたら、あなたはそれを自分の魅力としてすぐに好きになる事が出来るでしょうか?おそらくそんな簡単ではないですよね。だから、少しずつ時間をかけてでも、そう言う部分を自分の魅力として好きになっていく努力ってものが大切になってくるんです。


だってせっかく周りの人に見出して貰った自分の魅力も、それを自分が好きになれなかったらなんの意味も持たなくなってしまうと思うからです。単なる宝の持ち腐れになってしまうんじゃないかと思うからです。なので、もしかしたらこれが自分の魅力なのかな?って少しでも思ったら、もうその事をきっぱりと自分の魅力として認めてしまって、好きになってしまうと僕はいいんじゃないかと思います(簡単な事でないのもよくわかりますが)。
スポンサーリンク
自分の魅力は自分の力で育てていく
そして、自分の魅力と言うものに気がついて好きになって言ったとしても、それをそのまま放っておいてはいけないと僕は思います。魅力は魅力として力はありますが、何もしないで放置しておけばその力はだんだん効力を失っていくもんなんだと思います。だから自分の魅力は自分で育てていくしかないんじゃないかと思うんです。
で、試行錯誤しながらより魅力的なものにしていくってのがいいと僕は思うんです。そうすれば、その魅力を好きになっていく事も出来るでしょうし、自分の自信につながっていくんじゃないかと思うんです。で、自分に自信を持つ事が出来ればその魅力がもっと魅力的なものになっていくと僕は思っています。卵が先か、鶏が先かじゃないですが、魅力があれば自信になるし、自信があれば魅力がさらに魅力的になるって感じなんです。そう言う意味からも自分の魅力を自分で育てていくって僕はとても大事な事なんじゃないかと思っています。


ここでちょっと僕の話をさせて貰いたいのですが、僕はブログやツイッターを通してこの様な自己啓発系の発言をしています。始めたばかりの頃は、ただ自分の思いを言葉にしていた感じだったのですが、ある時から僕の言い回しに元気を貰うとか、僕の書いたものを読むと勇気が湧くと言う様な事を言って頂く機会が増えてきました。僕はそんな事には全く気がついていなかったのですが、そう言う事を言われる頻度が増えるにつき、これが僕の魅力なんじゃないかと思う様になりました。そして、その書き方や言葉使いについても試行錯誤しながら、なんとなく今のスタイルに定着してきた感じです(もしかしたらこれからもどんどん変わっていくかもしれませんが)。
こう言う僕の経験からも、自分の魅力に気づいて、それを自分で育てていくって大切な事なんじゃないかと僕は思っているんです。
まとめ
いかがだったでしょうか?世の中に存在する人は誰だって特別な魅力を兼ね備えているのは間違いないと思います。でも、自分でその魅力に気がついていない人が多いってのも正直な所なんじゃないかと思います。だって自分の魅力って自分では当たり前の事過ぎて、それを魅力だと思っていない事が多いからです。でもね、そう言う自分が当たり前だと思っている所に自分の魅力って眠っている事が多かったりもするんです。
自分の魅力に気づくには、他人の目線を借りてみるといいと思います。自分にはわからない所を見てくれていたりするからです。そして、大体周りの人にとっては自分の魅力って意外とあきらかだったりするからです。そして、周りの人から言われた、自分の魅力ってのは、どんなに自分的にはそれが魅力的に見えなくても、素直に受け入れてみるといいんじゃないかと僕は思います。大抵の場合その周りから教えて貰った魅力ってのは正しい事が多いんです。そして、魅力が見つかったからと言ってそれをそのまま放置するのではなく、自分の魅力ってのは自分の力で育てていくといいんじゃないかと思います。そうすればきっとそれが自分の自信につながって、自分の魅力をより魅力的なものにする事が出来る様になるからです。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク