生き方 PR

今日と言う1日を目一杯味わい尽くす様に生きるといい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、生きるのが辛いなんて思った事ってないですか?誰だった1度ぐらいはそんな風に思った事はあるんじゃないかと思います。もし、これまでの人生でたったの1度もそんな事なんか考えた事もないって肩はもしかしたらこれから先は読まなくていいかもしれません(笑)。

正直言って、僕も時々「生きるのって辛いなぁ」って思う事はあります(おいおい、そんな事思っている奴がこんなブログ書くなよってのはナシでお願いしますね(笑))。で、どんな時に生きるのが辛いなぁって思っているかと振り返ってみると、そう言う時って過去や未来の事ばかり考えて、今を生きてない時なんじゃないかと僕は思うんです。

逆を言うと、今が充実していないから過去や未来に気がいってしまうんじゃないでしょうかだからと言う訳じゃないですが、普段から出来るだけ今を生きる様にしていくといいんじゃないかと思うんですその為には、今日と言う1日を目一杯味わい尽くす様に生きるといいんじゃないかと僕は思うんです。昨日でも、明日でもなく、まずは今日を大事に生きてみるといいんじゃないかと思うんです。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

過去に逃げた所で前進する事はないし、過去の自分を責めてみた所で何の意味もない

それではまずなぜ過去の事を考えるのが良くないのでしょうか?僕は過去を考える事自体が悪いとは思っていません。過去に良い思い出なんかがある場合はそれを思い出して懐かしんだりするのは全然ありだと思います。でも、過去にあった出来事にとらわれてしまって、そこにとどまり続けるとなったら、それはちょっと別の話の様な気がします。例えそれが良い思い出であっても、悪い記憶であってもです。

落ち込んでもいいけど、そこにとどまり続けない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、どっぷり落ち込んじゃう事ってありますか?まぁこんな質問をしといてなんですが、誰だって落...

だって、過去は過去なんです。過去に起こってしまった事はどんなに頑張ってももう絶対に変える事は不可能なんです。確かに過去が今の自分に影響を与えているのは確かです。でもだからと言って、過去の出来事が今の自分やこれからの自分を決定してしまうって事ではないんです。これから変わっていこうと思えば、人はいつからだって変わっていく事は可能なんです。

人はいつからだって変われるって事は知っておくといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、「自分を変えたいなぁ」って思った事ないですか?誰だって少なからずそんな願望は持っている...

だから、過去がどんなに良いものであったとしても「あの時は良かったな」とその時代に逃げ混んだりしない方が僕はいいんじゃないかと思います。確かにそこ時代に浸っている時は、少しは良い気分になるのかもしれません。でも、そんな事をしていたら一向に前に進んでいく事はできなくなってしまいます。

あの頃は良かったなぁと思う事もあるけど、それが本当に良かったのかどうかはわからないどーも、ゆーすけです。 皆さんは、「あ〜あの頃は良かったなぁ」とか「あの時代にもう一回戻ってみたいなぁ」なんて思う事はありませんか...

そして、その逆に過去が思い出すもの嫌なぐらい悪いものであったとしても「あの時ああしてれば」と過去の自分を責めたりしても何の意味もないんじゃないかと思います。繰り返しになりますが、どれだけ後悔してもその出来事を修正してやり直すなんて事は出来ないんですから。

自分の過去は責めない方がいいどーも、ゆーすけです。 皆さんは自分の過去を気に入っていますか?過去の失敗ばかりを思い出して、自分の過去を嫌いって思っている人も多...

じゃあ過去とはどの様に付き合っていくのがいいのかと言うと、反省をする事で過去の経験をこれからに活かす為に活用していくって事なんじゃないかと僕は思います。結局過去なんてそれぐらいしか使い道なんかないと僕は思います。なので、過去をクヨクヨと考え続けるのはやめた方がいいんじゃないかと思います。

反省はしても、後悔なんかしない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、過去に犯してしまった過ちが頭から離れなくて苦しいなんて経験をした事はないですか?その過...

未来の事を考えた所で、それが起こるかどうかはわからない

じゃあ今度はなぜ未来について考えたりするのも良くない事のでしょうか?これも僕は考える事自体が悪いとは思っていません。夢や希望を持って、明るい未来を想像してそこに向かって行動するって言う事は誰にでも絶対に必要な事だと思います

心にこっそり夢を持っていた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、将来の夢ってものを持っていたりしますか?将来の夢って聞くとなんだか子供が抱くものってイ...

でも、未来の事を想像し過ぎて不安になってしまうのであれば、それはあまり良い事ではない様な気がするって感じなんです。時に人は、起こるかどうかもわからない極端な未来を頭に浮かべる事で未来を悲観してしまうなんて事もあると思うんです。でも、真面目な話として、そんな極端な未来なんてほとんどの場合起こる事なんてない訳なんです。

極端な心配ばかりをしない方がいいどーも、ゆーすけです。 皆さんは、時々「あーなったらどうしよう」とか「こーなったらどうしよう」とか、おそらく起こる確率は限りなく低...

だって未来なんて何が起こるのかなんて誰にもわからないんです。どんなに優秀であろうが、どんなに偉い地位にいようが、1分先に事だってわかりません。いや1秒先の事だって知る事は今の時点では100%不可能なんです(まぁ将来タイムマシーンでも出来れば話は違ってくるのかもしれませんが)。だから未来について何かを考えた所で、それが実際に起こるかどうかなんか全く誰にもわからないんです

なので、未来を考えて悲観する必要なんか全くないんです。何度も言いますが、何が起こるかなんてわからないんですから。もしどうしても未来の事を考えたいのであれば、悪い事が起きる事ばかりを考えるのではなく、良い事が起きちゃったらどうしようと思えばいいんじゃないかと思います。それなら未来の事を考えるのも悪くはないと思います。

悪い事が起きたらどうしようと思うだけじゃなく、良い事が起きちゃったらどうしようも考えておくといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、「未来の事はわからないんだから、あまり心配し過ぎてもしょうがない」って感じの事を聞いた...

スポンサーリンク

今日という日を味わう様に生きるといい

過去も未来もそこまで考えないとしたら、やっぱり最後に残るのは今ですよね。まぁでも今この瞬間って言われてもちょっとピンとこなかったりもしますよね。だから、僕は今日と言うものに注目して欲しいと思うんです。要は、今日と言う1日を大事にして欲しいと思うんです。じゃあどの様にしたら、今日を大事に出来るのでしょうか?

おそらくこれを聞いた皆さんは、今日を一生懸命生きるって事を想像したんじゃないかと思います。それは間違いないです。懸命に毎日を生きる事はもちろん大切です。でも、それじゃあ何となく息が詰まってしまって苦しくなってしまう様な感じがしなくもないんです。そこで僕が提案したいのは、今日と言う日を味わう様に生きるって事なんです

それはどう言う事かと言うと、今日だけに注目して、その日に起きた良い事も悪い事も全てありのままに受け入れて楽しんでしまうって感じなんです。これが懸命に生きる事と何が違うかと言うと、懸命に生きるって場合はたぶん良い事が起こる事ばかりを目指して張り詰めている様な感じなんじゃないかと思います。でも、味わう様に生きるってのは、良い事も悪い事も受け入れて、楽しみながら生きていくって感じなんです。

まぁおそらく1番いいのは、懸命に生きながらも今日と言う人味わう様に生きるって感じなのかもしれませんとにかく大事な事は今日と言う日を楽しむって事なんじゃないかと思います

どうせやるなら楽しんじゃった方がいいどーも、ゆーすけです。 皆さんは、どうしてもやらなきゃいけない事に対して「なんかこれどうしてもやりたくないな」とか「なんでこんな事...

まとめ

いかがだったでしょうか?時には誰だって生きるのが辛いと感じたりする事はあるんじゃないかと思います。そんな時には、今に集中出来ていなくて、過去や未来にとらわれていたりするんじゃないでしょうか。過去や未来の事ばかりを考えてしまうと、不安って増大してしまったりするもんなんです。

だからと言う訳じゃないですが、普段から今に集中して生きる様にするのがいいんじゃないかと思います。特に今日と言う日を精一杯生きていくってのがいいと思います。でも、一生懸命と言ってもあまりピンと張り詰めずに、少し肩の力を抜いてその日に起きた良い出来事も悪い出来事も楽しみながら今日と言う日を生きていくって言うのが大事な事なんじゃないかと僕は思っています。

肩の力を抜いてみると意外と上手くいくどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、なかなか上手くいかない状態が続くと「もっと頑張らなきゃ」とガチガチに力んでしまう事って...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク