生き方 PR

辛い時にはそこまで親しくない人に相談してみるのもいい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、辛い時って誰かに相談したりしますか?おそらく多くの人があまり人に相談できずに1人で抱え込んでしまうんじゃないかと思います。

出来れば辛い状況で悩んでいる事ってあまり人に知られたくないですもんね。その気持ちはとてもよくわかります。でも、1人で抱えていても状況が解決しない事が多いってのも確かなんです。だからちょっと恥ずかしいかもしれませんが、辛い時には人に相談するって事はとても大切な事なんです。

で、皆さんは、もしそう言う辛い時に人に相談するとしたらどう言う人に相談したいと思いますか?これは僕の想像なのですが、多くの人が仲の良い人(もしくは近しい関係の人)に相談したいと思うのではないでしょうか?

確かに自分の事をよくわかってくれていそうな人に相談するのも間違いではないとは思います。でも、僕は辛い時にはそこまで仲良くない人に相談するってのもアリなんじゃないかと思っているんです。ここではそれについて少し解説してみたいと思います。

困って相談してきたからってその場しのぎの解決策なんて渡さない方がいいどーも、ゆーすけです。 皆さんは困っている人が相談しにきたら、その相談に対してどう対処をしますか?一緒に考えてあげますか?その相談...

親しかろうが、親しくなかろうが相談する時に迷惑がかかるなんて思う必要はない

まず、人に相談する時に多くの人が持つ誤解の1つとして、相談すると相手に迷惑がかかると思ってしまうってのがあると思います。確かに、相手の時間をとってしまうと言う意味では全く迷惑がかからないとは言いませんが、僕は相談される方がそれを迷惑とは感じる事はないんじゃないかと思います。

自分が相談される立場になった場合の事を想像してみて下さい。誰か困って人があなたに相談してきたとして、それを本当に迷惑と思うでしょうか?たぶん僕だったら自分を信頼して相談してきてくれてありがたいと思ったりすると思うんです。まぁこの世の中の全員が全員その様に考えてくれるかどうかはわかりませんが、自分が相談したいなぁと思うぐらいの人だったら、相談される事を迷惑とは思わずに受け入れてくれるんじゃないかと思います(やっぱり相談しようと思うぐらいですから、それなりに信頼が置ける人でしょうから)

だから、僕は本当に自分が辛くてどうしようもない時は思い切って誰かに相談してみるといいと思います。もし、その人に相談に対応する余裕がその時なかったとしたら、ただ断られるぐらいのもんです。ただ相談しなかった状態に戻るだけです。だから、怖らがずに相談してみて下さい。

で、その時に、あの人とはあまり親しくしていないからさらに迷惑がかかるかな?なんて事も思ったりしなくてもいいと僕は思うんです。先ほども書きましたが、自分が信頼していて相談してみようかな?なんて思うぐらいの人のほとんどは、相談されたら嬉しく思ってくれるものなんです。だから、それが親しいとか親しくないとかは、ほぼ考慮せず相談してもいいんじゃないかと思います。後はほんのちょっとの勇気だけだと思います。

相談しても、必ずしも欲しい答えがもらえるとは限らないってのは知っておいた方がいいどーも、ゆーすけです。 皆さんは相談ってものをどのように捉えていますか?これってなかなか難しい質問ですよね。 僕も結構いい歳...

あまり親しくない方が意外と深い所まで話せたりする事がある

で、なぜ僕があまり親しくない人に相談するのもありって思っているかと言うと、あまり親しくない方が自分の本音で話せたりする事があったりするからです。意外と自分の近しい人に相談するより深い話が出来たりするからなんです

それはなぜかと言うと、自分の近しい人だと、まず深い話をするのが恥ずかしいってのがあります。実は本音で話したいけど、近過ぎてそんな深い所まで話したくないって思ってしまったりするんです。だって、近い人だと辛い状況を抜けた後も結構密な付き合いが続くわけですよね。なんかそれを想像したらちょっと気まずい気持ちがしませんか?

それよりもあまり親しくなくちょっと距離のある人だったら、相談して問題が解決した後にそこまで頻繁に会う訳でもなさそうなので、自分の深い所まで話したとしてもそこまで恥ずかしさはなくなるんじゃないかと僕は思います(まぁ全くゼロになる事はないとは思いますが)。

そして、次に近しい人よりあまり親しくない人に相談するメリットとしては、少し距離を置いた感じで話を聞いてくれるってのがあります。これはどう言う事かと言うと、あまり親しくないぶん完全に他人事としてこちらの相談を聞いてくれたりするって事なんです。えっ?それってなんか冷たくない?って思うかもしれません。でも相談する側からもあまりにこちらの相談に入り込まれてしまうのもちょっと重く感じてしまう時があったりするです。特に辛い時なんかはそうなんじゃないかと思います。

なんかこれを聞いていると、なんかめんどくせーなって思うかもしれません。でも、辛い時ってほとんどの人がめんどくさい人になってたりするんです(笑)。だからそう言うもんだと受け入れてあげて下さい。辛い人が相談している時ってのは寄り添って欲しいけど、そこまで相談事に入り込んであれこれ言って欲しいとは思ってなかったりするもんなんです

他人の感情には寄り添っても、引きずられない方がいいどーも、ゆーすけです。 「もっと相手の気持ちになって考えた方がいい」なんて聞いた事はありませんか? 確かに人付き合いをしてい...

で、逆に近しい人ってのは、何とかして助けてあげたいとかって気持ちが強くなり過ぎて、時々辛いと相談してきている人を追い込んでしまったりする事もあるんです。まぁ簡単に言うと重いってのがしっくりくるかもしれません。

別に近しい人がやっている事に悪気がある訳ではないとは思います。本気で相談してきた人の為に何かをしてあげようとは思っているとは思います。でも、それが時折裏目に出てしまう事もあるって事なんです。まぁさっきも言った様に辛い状況にいる人はちょっとめんどくさいんんです(笑)。

親身にはなるけど、そこそこ放っておいてあげるってぐらいの距離感がちょうど良かったりするんですだから、意外とあまり親しくない人に相談するって言うのがちょうどよかったりもするんです

スポンサーリンク

あまり親しくない人からの助言の方が目線を変えるにはいい事が多い

そして、もう1つ僕があまり親しくない人に相談する事をオススメしている理由は、まり親しくない人から貰う助言の方が、自分の予想を超えたものに出会える可能性が高いと思うからです。だって普通に考えてそう思いませんか?仲良い人とか、自分に近しい人とかはおそらくですけど、自分と考え方も似通っていたりするんじゃないかと思うんです(まぁ絶対にそうとも言い切れませんが)。なので、そう言う人から貰える助言も自分の想像の範囲内だったりする事の方が多いんじゃないかと僕は思うんです。

だからと言う訳じゃないですが、もし自分が辛い時に自分の目線を変えたいと思っているのならそこまで親しくない人って言うのが適任なんじゃないかと僕は思うんです。確かに辛い時には、上に書いた様に近しい人からのわかりやすい助言の方が受け入れやすいってのは正直あるかもしれません。でも、それじゃあただ自分の気持ちを慰めているだけで、問題の本質的な解決にはつながらない事も多いんじゃないでしょうか?それとは反対にあまり親しくない人の方が意外と客観的に相談者の辛い状況を見てくれて、結構的確な指摘をしてくれたりもするんです(それが耳の痛いものであるって可能性も無きにしも非ずですが)

そう言う意味からも、僕は辛い時に相談するのは、相談しやすい自分に近しい人ばかりではなく、時にはあまり親しくない人であってもいいんじゃないかと思っているんです。

まとめ

いかがだったでしょうか?辛い時って誰にだって訪れるんじゃないかと思います。そんな時はあまり人に知られたくないからと、無理して自分1人で抱えてしまおうとする事が多いんじゃないかと思います。でも、辛い時にはそんな恥ずかしさなんかかなぐり捨ててなりふり構わず誰かの助けは求めた方がいいと思います

ヤバい時には、なりふり構わず助けを求めた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、これは本気の本気でヤバいって感じの経験ってしたことってありますか?これはちょっとヤバい...

で、誰かに助けを求めたりする時には、まず多くの人が仲の良い人や近しい人に相談したりするんじゃないかと思います。それも確かに有効ではあるのですが、時にはあえてあまり親しくない様な人に相談するのも考えてみるのもありだと思います。そう言う人に対しての方が意外と本心で相談したりする事が出来たりするし、そう言う人からの助言の方が目からウロコだったりする事が多かったりするからです。そう言う風にあまり親しくない人に相談するのって勇気がいる事だったりしますが、時には思い切って相談してみるのもいいかもしれません。

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク