生き方 PR

何度倒れても立ち上がるために必要な4つの事

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが、皆さんは、失敗したり間違えたりってしたいですか?まぁ基本的にそんなものをしたいと思う人はいないですよね。で、皆さんは、失敗とか間違いとかってものに対してどの様に対処していますか?もしかしたら、なるべくそう言う事が起こらない様に気をつけているのではないでしょうか?

もちろんその様に事前に失敗や間違いが起こらない様にするって事は大切です。でも、残念ながら人は必ず間違えます。そして、必ず失敗します。だからね、ある程度そう言うものを避ける努力をしたら、失敗や間違いを犯す事にそこまで躍起にならなくてもいいんじゃないかと思います。

人は誰でも間違えるって事は忘れないでいた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが、皆さんは、人が誰でも間違える?って知ってました?そんなの当たり前だろ、ロボットじゃないんだから...

僕は、それよりも失敗や間違いを犯してしまった後にどう振る舞うかってのが大事になってくるんじゃないかと思います。中にはたった1度の失敗で「もうこの世の終わりだ」と言う感じになって、その場から逃げ出してしまう人もいるんじゃないかと思います。

確かにその場から逃げ出してしまえば、もう2度と同じ過ちは犯さないのかもしれません。でも、僕は、そうやって失敗から逃げてしまうより、何度でも何度でも立ち向かっていく事ってのが大切なのではないかと思っています

失敗は恐れない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、失敗ってものに対してどんなイメージを持っていますか?失敗って成功の反対だったりするので...

ここでは、どうすれば何度倒れても立ち上がれるかについて僕なりに思っている事をちょっと解説してみようと思います。

自分を応援してくれる人のそばにいる

まず最初に人が立ち上がり続ける為に必要なのは環境だと思っています。えっ?まず初めは自分の気持ちとかじゃないの?って思ったとは思います。確かに自分がどの様な気持ちで自分の失敗や間違いに対応していくかは重要です(これについては後から説明します)。でもね、僕はやっぱり環境が1番大事なんじゃないかと思います。

だって、どんなに気持ちを強く持って失敗に挑み続けていたとしても、失敗が全く許されない様な環境であれば、必ず心は折れてしまうと思うからです。皆さんもよくこんな話を聞いた事ないですか?テストで90点取って褒められると思ったら、100点取れと怒られた、なんて。もし、こんな環境にいたとしても、心が強かったら戦い続けられると思いますか?僕だったらたぶん心が折れてしまって、頑張るのをやめてしまうんじゃないかと思います。だって100点以外はないんですよ。それだったら、0点でも99点でも同じじゃないですか。

じゃあ100点取り続ければいいじゃんって思うかもしれません。でも、先ほど言った様に人は必ず間違えるんです。永遠に100点なんて取れる訳はないんです。だから、その様な失敗が許されて、失敗しようが何しようが応援してくれる様な環境にいるって事が僕は倒れても何度も立ち上がる為にはとても重要なんじゃないかと思います。そして、もし失敗が許されない環境にいるのなら離れる事も考えに入れていくといいんじゃないでしょうか

環境を変えるべきかもしれない3つのタイミングどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、今自分がいる環境ってものに疑問を感じる事ってあったりしませんか?なんかこのままここにい...
逃げようと思えば大抵の事からは逃げれるって事は知っておいた方がいいどーも、ゆーすけです。 皆さんには、もうどうしてもこの環境に耐えられなくて逃げ出したいって思った事はないですか?もしくは、今現在逃...

まぁいいかと過去にとらわれ過ぎない

で、ここからが自分の気持ちの持ち方です。僕が失敗や間違えに対して思う事は、起きてしまった事はしょうがないって事です。もうね、こればっかりはどうしようもないんです。どんなに過去を変えたくても起きてしまった過去を変える事だけは出来ないんです。じゃあそう言う過去をなかった事にしてしまえばいいかって言うと、僕はそれもちょっと違う様な気はしています。失敗や間違いを犯した過去は認めて、落ち込むなら落ち込んでいいと思うんです。でも、後悔し過ぎて自分を責めたりはしない方がいいって感じなんです。

自分の過去は責めない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の過去ってものを気に入っていますか?これって微妙ですよね。過去にもの凄く良い事があ...

繰り返しになりますが、そんな事をしても結局過去は変わりません。その失敗から学べる所は学んで前に進んでいくしかないんじゃないかと思います。その時に僕が有効だと思うのが、「まぁいいか」と流してしまう事だと思います。これは上に書いた様な起きてしまった事を無しにしているわけではありません。どちらかと言うと完全に受け止めてるって感じです。

失敗した事、間違った事をそれはそれでしょうがないと、きちんと認めているからこそ次に進んでいけるんだと思います。初めはその様に自分の過ちを認めるって簡単には出来ないと思います。でも、ある程度落ち込んで、反省もしたら、後は「まぁいいか」とか「しょうがないか」とか口に出して言い続けていくといいと思います言葉を口に出すって結構有効で、その様に自分の口から繰り返し「まぁいいか」と言っていると本当に「まぁいいか」と思えてくるから不思議です

言葉の力を侮らない方がいいどーも、ゆーすけです。 言葉には力があります。日本には古来から「言霊」と言う考え方があります。「言葉には魂が宿っていて、口にした事...

スポンサーリンク

自分は運がいいから大丈夫と思う

そして、次に大事な心の持ちようは、どんな時も自分は運がいいと思う事です。これは常にポジティブになれとか、常に楽観的でいろって事ではないんです。どれだけ落ち込んでもどんなにネガティブになっても、心の何処かには自分はラッキーの星の元に生まれたんだって言う気持ちを持っておくといいって感じです

運が良い人の4つの特徴どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の周りにやたらとなんでもかんでも上手くいっている人っていませんか?不思議ですねよ。...

これだけ聞いているとちょっと馬鹿っぽく聞こえるかもしれませんが、自分が何を考えて何を思うかなんて自由なんです。それだったら自分は不幸にしかならないなんて思うよりは、自分はなんだかんだで上手くいくとでも思っていた方が人生は生きやすくなるんじゃないかと思いますこの自分で勝手に思い込むってとても大事な事で、ただ人が運がいいと思うだけで、どれだけ倒れても立ち上がってさえいればいつかなんとかなるって思える様になってくるんです

人生は思い込みを変えたら上手くいくどーも、ゆーすけです。 皆さんは、自分が当たり前だと思っていた事を他の誰かに話した時に全く予想外の反応をされた事ってないですか?...

これは当たり前の事なのかもしれませんが、その様にいつかなんとかなるって思えるって事が何度も立ち上がる為にはとても必要なんです。だって、どうやったってどうにもならないと思っているなら立ち上がろうとも思わないんじゃないかと思うからです。なので、自分は常に運がいいと思っている事はとても大切だと思います。

面の皮を厚くして継続し続ける

で、最後に大事なのは、とにかく失敗しようが、間違えようが面の皮を厚くして継続し続けるって事なんじゃないかと思います。まぁでもこれが1番難しいってのもよくわかります。これが出来れば確かに何度でも立ち上がる事は可能ですよね。

継続する為の5つのコツどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、「継続は力なり」って聞いた事ないですか?まぁこの言葉を聞いた事がないって人はいないんじ...

では、なぜ失敗や間違いを犯す事を多くの人が嫌がるのでしょう?その1つの原因は恥ずかしいって事があるんじゃないかと思います。失敗したり間違えたりした姿を周りに見られるのが嫌だからその様な事をしたくないんじゃないかと思います。でもね、そう言う恥ずかしさって実は何度も経験していると慣れてきちゃうものなのですそのうち失敗しようが、間違えようがなんとも思わなくなってくるんです

人に笑われる事には慣れた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何か新しい事に挑戦しようとしている時に人にバカされて笑われたなんて経験をした事ってない...

で、そんな感じで人の目が気にならなくなってしまえばこっちのもんです。後は、出来る様になるまで立ち上がり続けていくだけなんです。とにかく慣れて慣れて面の皮を厚くして恥ずかしさを無くしてしまうって事に尽きるんじゃないかと思います。

他人の目なんか気にしない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人の目って意外と気になったりしませんか?いろいろと挑戦してみたい事はありけど、「こんな...

まとめ

いかがだったでしょうか?誰だって失敗したり、間違えたりするのは怖いと思います。でも、僕は失敗したり、間違えたりしないって事が大事なのではないと思うんです。だって誰だって必ず失敗はするし、間違えたりはするからです。そこはやっぱり避けては通れないんじゃないかと思います。で、僕が思う1番大切な事はどんなに失敗しても間違いを犯しても何度でも立ち上がって挑み続けるって事だと思います。

その為に有効な事は

  1. 自分の失敗を認めてくれる環境に身を置く
  2. 失敗しても「まぁいいか」と思って前に進む
  3. 自分は運がいいからなんとかなると思う
  4. 面の皮を厚くして失敗に対する恥ずかしさをなくす

って事なんじゃないかと思います。誰だって失敗するのは怖いです。でもその恐怖は気の持ちようで乗り越えられたりするんです。そう言う心の打たれ強さを手に入れるといいんじゃないかと思います

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク