生き方 PR

弱みを改善しようとするより、強みを伸ばして突き抜けろ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

皆さんは、自分の強みってすぐに頭に思い浮かびますか?おそらく1つか2つは思いつくかもしれませんが、自分の強みが何個も何個も思い浮かぶなんて人はあまりいないんじゃないかと思います。

ではその一方で、自分の弱みはどうでしょう?たぶん多くの人が自分の弱みはどんどん見つける事が出来るんじゃないかと思います。こんな感じで、人ってなぜだか自分の良い所より、悪い所の方が目についちゃうんですよね。

で、ほとんどの人がその自分の弱みと思っている所をなんとか改善して普通ぐらいのレベルに持っていく事で、なんとかそれを隠そうと努力していたりするんじゃないかと思います。

それが一概に悪いとは言えないとは思うのですが、僕はどちらかと言うと、弱みを改善してそれを隠そうとようとするよりも、強みを伸ばして突き抜けちゃった方がいいんじゃないかと思うんです

自分の強みとは?

強みを伸ばした方がいいとして、まず自分の強みってどうやって見つけたらいいんでしょう。上にもちょっと書きましたが、弱みって別にそこまで考えなくてもどんどん見つかるのに、強みってなかなか見つからないんですよね。そして、自分の強みがわからない限りは、それを伸ばしようもないですもんね。

でもなぜ強みってそんな簡単に見つからないのでしょう?それは、ほとんどの人が、何か他人とちがった凄い特徴がある事を強みだと考えているからなんじゃないかと思います。例えば、何かで1番になったとか言うのなら簡単にそこが強みって言えたりするんじゃないかと思います。でも、実際の強みって必ず人よりずば抜けた何かである必要はないんです。

じゃあ一体全体自分の強みってなんなんでしょう。まず1つ目は、人より簡単に出来るものなんじゃないかと僕は思います。これってちょっと曖昧ですよね。でも、強みって実はこれぐらい曖昧なもんだと思うんです。だから見つけにくいんです。

例えばこれはどう言う事かと言うと、僕にとっては同じ事を毎日毎日継続してやるってそこまで苦ではないんです。僕は、これは誰もがそうなんだとある時まで思っていました。実際僕は10分間の筋トレを7-8年、30分程度のジョギングを5年近く毎日続けていたりするんです(まぁちょっと異常っちゃあ異常だとは思いますが)。でも、多くの人は途中でやめちゃうって事が僕にはあまりピンときてなかったんです。で、ある時、この継続するって事がもしかしたら僕の強みなのかな?って思うようになったのです。

こんな感じで、自分の強みって自分にとっての当たり前だったりするので、なかなか見つかりにくいのかもしれません。だから、自分にとってはなんて事ないのに、人から「なんでそんな事出来るの?」って様な事を言われたら、もしかしたらそこには自分の強みが隠れているのかもしれません

そして2つ目は、自分が何気なくやっている事で人に喜ばれる(もしくは感謝される)ものってのが強みなんじゃないかと思うんです。これもちょっと曖昧ですよね。例えば、これも僕に当てはめてみると、僕はツイッターとこのブログを通して「心が軽くなる様な生き方」について発信しています。初めは本当に何の気なしにツイッターでそう言う事を呟いていただけだったのですが、ある時から多くの人に感謝される様になって「これってもしかしたら僕の強みかも?」と思うようなり、今ではツイッターの140字で伝えきれない事をブログでも発信するようになりました。

まぁ実際これが僕の本当の強みなのかは正直よくわからない部分もあるのですが、言葉で発した事に対して感謝して貰えているって事は何かしらそこにはあるんだろと思ってなるべく継続して発信するようにしています。なので、皆さんも特に感謝されると思ってもいない事で感謝されるような事があったとしたら、「もしかしたらこれは強みなのかも?」って思ってみるといいかもしれません

自分の得意は他人の「ありがとう」にある(かもしれない)どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、「好きな事をやった方がいい」とか、「得意な事をやった方がいい」とかって言葉を聞いた事っ...

弱みは誰かにカバーして貰えばいい

とまぁそんな感じで自分の強みの見つけ方がわかったとしても、自分の弱みは何とかして改善したいと思いますよね。その気持ちはとてもよくわかります。でも、上にも書いた様に、自分の弱みって沢山あるんです。それを1つずつ潰していこうとしても、もの凄く時間がかかってしまうんじゃないかと思います。

そして、ぶっちゃけた話、弱みってそれが改善した所で、マイナスがゼロになるかならないかの様な気がしないでもないんです。まぁ確かにマイナスがないのに越した事はないのかもしれません。でも、僕はその様な所に時間をかける事が自分の時間を有効に使っている様にはあまり思えないんです。

だって、例え自分にとっては弱い部分なのかもしれませんが、この世の中にいる人全てにとってその部分が弱みって事でもないと思うんです。若しかしたら、自分が弱みだと思っている所が強みって人もいると思うんです。

もしそうだったとしたら、自分が時間をかけてその弱みを改善するより(しかも弱みなので改善するのに自分が思っている以上の時間がかかってしまうんじゃないかと思います)、そこを強みと思っている人に助けて貰えばいいんじゃないかと思うんです

ヤバい時には、なりふり構わず助けを求めた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、これは本気の本気でヤバいって感じの経験ってしたことってありますか?これはちょっとヤバい...

その方が、自分も弱い所を無理して頑張らなくてもいいし、強みと思っている人にとってはそこまで難しくない事で感謝されるし、Win-Winの関係になるんじゃないかと思うんです。なので、自分が弱みと思っている部分はそこを強みだと思っている誰かを探して、カバーして貰えばいいんじゃないでしょうか。

自立ってのは自分1人でなんでもやるって事だけじゃないどーも、ゆーすけです。 突然ですが、皆さんは「自立」って聞くとどんな事を思い浮かべますか?おそらく誰にも頼る事なく自分1人の力で生...

スポンサーリンク

強みはとことん伸ばす

で、その代わり自分の強みだと思っている事をどんどん伸ばしていけばいいんじゃないでしょうか。おそらく自分の強みのあるものは自分には簡単だし、やっていて楽しんじゃないかと思います。だから、自分の弱みなんかにこだわらないで、強みを繰り返しやっていればいいんじゃないかと思うんです。そうすればもっと上手くなります。もっと強くなっていきます。

そんな感じでやっていれば誰も追いつけない所までいける可能性だってあります。そのぐらい突き抜けてしまえば、ちょっとぐらい弱みと言うマイナスがあったって、プラスで打ち消す事ができるんじゃないでしょうか?好きこそ物の上手なれではないですが、自分の強みにはとことんこだわって、とことん伸ばしていけばいいんじゃないかと思います。

それがいずれ自分の為だけじゃなく、誰かの為にもなるんだと思います。上に書いた様に自分の強みで誰かの弱みをカバーしてあげればいいんです。その為にはやっぱり自分の強みはもの凄く強い必要があるんです。だから、やっぱり強みに集中してガンガン伸ばしていくのがいいんじゃないかと思います。

まとめ

いかがだったでしょうか?人には必ず誰にでも強みと弱みがあります。でもどう言う訳か弱みの方が目につきやすく、弱みを直している方が安定している様に見えるので、多くの人が弱みの改善に走るんじゃないかと思います。でも、実際は弱みを改善した所で、プラスが増える訳ではないんです確かに弱みがなくなる方がバランスはよくなるのかもしれませんが、マイナスがゼロに戻るぐらいのもんなんです

なので、そんな風に弱みを改善する事に時間を費やす事よりも、少しぐらいバランスが悪くても強みを伸ばす事に力を入れた方がいいんじゃないかと思います。マイナスが気にならないぐらいプラスで突き抜けてしまえばいいんです。とにかくとことんまで強みにこだわって、強みを伸ばしていけばいいんだと思います

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク