生き方 PR

焦ってる時にはいろいろ決断しない方がいい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

皆さんは、予想外な出来事が起こってパニックに陥った事ってないですか?僕は、正直結構そう言う場面に遭遇します。で、めちゃめちゃ焦ります。手に汗かいて、心臓バクバクで、頭のなか真っ白になっちゃいます。

だいたいそう言う時って訳のわからない行動をとってしまうんですよね。僕が今でもよく覚えているのは、大学時代に寮に住んでいた時(その寮は教室まで走って5分ぐらいの所にありました)、テスト当日に寝坊して起きたらもうテスト10分前だったなんて事があったんです。その時僕がとった行動はと言うと、寝間着としてきていたスウェットを脱いで、着替えるのかと思いきや、同じスウェットを着てベッドの上に座ると言うものでした(笑)。

ほんとパニクると人って思わぬ行動をとりますよね(まぁ僕だけかもしれませんが(笑))。そして、パニックになるだけならまだマシなのですが、そんな時に限っていろいろと決めなきゃならない事が降ってきたりしませんか?ほんとこれってなんなんでしょうかね?

まぁ僕のこれまでの経験から言って、そんな感じで焦っている時に行った決断はだいたいろくなものにはならないんです。だからと言う訳ではないですが、自分がテンパって焦ってると思ってる時には大事な決断はしない方がいいと思うんです

決断は結局自分でするしかないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、決断をするのって得意な方ですか?そして、決断をするのって好きですか?きっとね、そんな事...

焦っている時の判断力は普段の半分以下

まず、なぜ焦っている時に決断を下さない方がいいかと言うと、焦っている時って判断力がかなり鈍っているんです。僕のこれまでの経験を総合してみても、焦っている時の判断力は普段の半分もありません。上にもちょっと書いた様に、普段では絶対にしない様な訳のわからない行動をとったりするんです。なので、普通に考えてそんな時にまともな判断が出来るとは思えないんです。

ではなぜそんな風にまともな判断が下せなくなってしまうのでしょう。それは頭の中が「やばい」って言う様な言葉で埋められてしまって判断に必要な材料がどこかに追い出されてしまうからです。僕は、こう言う状態を頭が真っ白になるって言うんだと思います。

これって頭が空っぽになるってのとはちょっと違うんです。まだ空っぽだったら、そこを自分が判断するのに必要な材料で埋めていく事も出来ますが、焦っている時は「そのやばい事」で頭が埋まっているので、判断材料を頭に入れるスペースがなくなってしまうんです。なので、まともな判断が出来なくなってしまうじゃないかと思うんです。

そして、さらに困った事に焦っている時ってのは、心と体の防御反応が起こって、その危機的状況をすぐに解消しようとします。これも、判断を誤ってしまう一因の1つなんじゃないかと思います。普段ならじっくり時間をかけていろいろ検討するのに、焦っているともうどれでもいいから選んでしまえ的なちょっと自暴自棄的な判断をしがちになってしまう様な気がするんです。

確かに、何かを決断する時にはあまり時間をかけずに心に浮かんだものをパッと選んだ方がいいって言うのもありますが、焦っている時はいつもの様に直感には頼らない方がいいんじゃないかと思います。なぜかと言うと、先ほども書きましたが頭の中にはまともな判断をする為の材料が一切入っていないんです。そんな状態で直感のセンサーが正常に働く訳もないんです。

なので、頭が真っ白で心臓がドキドキして、自分はなんか焦っているなぁと思った時には(おそらくどれだけ焦っていてもそれぐらいの事はわかると思います)、出来るだけその場で何かを判断するのは避けた方がいいと思います

決断をする時には本当に今しなきゃいけないのか?と自分に問いかける

そして、これは焦っている時だけではないのですが、何かを決断しなければならない時には、本当に今この場で決断を下さなきゃいけないのか?と常に自分に問いかけるって事がとても大切です。時に自分がテンパっている時はこれを忘れない様にした方がいいと思います。

で、よくよく考えてみると、今すぐここで何かを決めなきゃいけないって事はこの世の中にはほとんど存在しないって事がわかるんです。これは、1週間後に決断するとか、1ヶ月後に決断するとかって話をしている訳ではない事は理解しておいて下さい。確かにそんなに長く決断を先送りしてもあまりいい事はないです。決断はなるべく早くした方がいいって言うは間違いないとは思います。

でもだからと言って、たった今決断しようが、30分後に決断しようが、次の日に決断しようが、そこまで結果に影響する事ってないんだよって事をここでは言いたいのです。でも、焦っている時ってその思考が本当にどこかに飛んでいってしまっているんです。本当に今すぐにでも決断しないと全てが最悪の方向に転がっていってしまうぐらいに思ってしまったりするんです。で、とんでもない決断を下ししまったりするんです。

なので、普段から決断を下す時には一呼吸置くって事を癖にしておくといいと思います。可能であれば一晩寝かすって言うのがいいと思います。人間って意外と寝てる間にいろいろ考えていて、朝起きたら考えがしっかり整理されているなんて事もあったりするんです。もし一晩寝かすのが無理だったとしても、最低でも1−2時間ぐらいは待って決断を下す様にしてみるといいと思います。そう言う癖を普段からつけておけば、焦ってテンパった時にも一歩下がる事が出来るんじゃないかと思うからです

スポンサーリンク

焦っているなぁと思った時には敢えてゆっくりする

焦っている時は、なるべくすぐには判断しない方がいいとして、その焦っている状況にはどう対処すればいいのでしょうか?焦りを取り除く方法は何かあるのでしょうか?まぁ基本的には自分を焦せらせる事から離れるしか、焦りを取り除く事は出来ないんじゃないかと思います。

でも、その焦っている状態を落ち着かせる事は出来るんじゃないかと思います。まず最初に出来るのは深呼吸でしょう。大きく息を吸って吐いてを繰り返していると少しは気持ちが落ち着いてきます。そして、深呼吸を繰り返すのと同時に「まぁいっか」とか「大丈夫」と言う言葉を繰り返すのもいいと思います。こうする事で頭の中を占領していた「やばい」と言う思考を追い出す事が出来る様になるんです。この深呼吸と「まぁいっか」のコンビネーションを気持ちが落ち着くまで続けてみて下さい。少しは焦りが収まってくると思います。

自分なりの魔法の呪文を持っているといいどーも、ゆーすけです。 周りの人からはよく「なんでいつもそんなに落ち着いてるの?」なんて言われます。確かに、なるべく感情の起伏を激...

そして、このコンビネーションをやるのと同時に僕がよくやるのは、お茶でも飲んでゆっくりするって事です焦っている時ほど敢えてゆっくりしてみるのです。いやいや、そんな事してる場合じゃないでしょって思うかもしれません。でもね、焦っていろいろやってやらかすのも、ゆっくりやってちょっと遅れちゃうのも、ここまできたら同じ様な気がするんです。なので、お茶でも飲んでゆっくりして気持ちを落ち着けたって悪くはないんじゃないかと僕は思うんです。

で、お茶を飲んでゆっくりした所で、おそらくたかだか10–20分ぐらい時間をロスするぐらいのもんなんです。たった10–20分で落ち着きを取り戻せるなら安いもんです。焦った時には、敢えてゆっくりするって意外とオススメです。

まとめ

いかがだったでしょうか?これは、なぜだかわからないのですが、焦ってテンパっている時に限って重要な決断をしなくちゃならない状況に陥ったりするんじゃないかと思います。で、そんな時に下した決断は大体どうしようもない結果に終わる事が多い様な気がします。だって、焦って頭が真っ白になって心臓がドキドキしている時には判断力が鈍っているからです。おそらく思考回路がショートを起こしている様な感じなんじゃないかと思います。

そんな時には、すぐに決断を下したくなりますが、出来るだけ一呼吸を置いてから決断する様にした方がいいと思います。可能であれば深呼吸をして、お茶でも飲んでゆっくりと落ち着いてから決断を下す様にするといいのかもしれません。

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク