スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
皆さんは、「人の目は気にしない方がいい」って聞いた事ありますよね?いやね、これは僕も本当にそう思います。人の目なんか気にしないで自分の好きな様に生きるって大事な事なんじゃないかと思います。
でも、これってもの凄く難しい事ですよね。何をどうやったって他人の目は気になってしまいますよね。僕はもうこれはしょうがないんじゃないかと思います。だって、気にするなって言われてもそこら中に人がいる訳なんですから、気にするなって方が無理なんだと思います。
それでもやっぱり人の目を気にして自分のやりたい事を制限するってのはあまり良くないとは思います(結局どっちなんだよ?って思いますよね、どっちつかずですみません)。だからここに関しては、少しずつ少しずつ人の目を気にしない様に訓練していくのが大事なんだと思います。

でもその一方で、僕は、人から自分がどうみられているかについては常に気にしていた方がいいとは思うんです。えっ?何言ってんの?って感じですよね。人の目は気にしない方がいいくせに、人からどう見られているかは気にした方がいいってどういう事?って感じですよね。もうそれは痛いほど良くわかります。
ここでは、「人の目を気にする」って事と「人からどう見られているかを気にする」って事の違いについての僕なりの解釈について説明してみようと思います。
もくじ
「人の目を気にする」ってのは人の基準で生きるって事
まず、なんで世の中では「人の目は気にしない方がいい」って言われているかと言うと、僕はそれが他人の基準で生きるって事に繋がるからなんじゃないかと思うんです。
それはどう言う事かって言うと、ここで言っている「人の目」ってのは、自分の行動に対する他人の評価って事なんじゃないかと思うんです。皆さんは、自分が何か行動を起こす時に「これやったら嫌われちゃうかな?」とか、「これやったらあの人怒るかな?」とか、「これやったらあの人は喜ぶかな?」とかって思って自分の本当にやりたい事に制限をかけたりしてませんか?


確かに自分のやっている事はなるべくなら、周りの人にも理解してもらいたいですよね。出来る事なら、賛成してもらって「それいいじゃん!」って言ってもらえた方が嬉しいですよね。それは誰だってそうだと思います。僕だって正直自分のやってる事を否定はされたくはないとは思ってます。
でもだからと言って、自分のやりたい事を制限してまで、他人の賛成を得なくてもいいんじゃないかと思うんです。それじゃあ何をやるにも誰かの許可が必要です。基本的に法律を犯すとか、何かのルールを犯すとか言う事でなければ、自分のやりたい事をやるのに誰かの許可を得るなんて事は必要ないはずなんです。

で、そんな風に他人の顔色を伺って、誰かの許可を得る事ばっかり考えてるってなんだか自分の人生を謳歌している様な感じが僕にはしないんです。それはもう完全に他人の基準で自分の人生を生きてしまっている事になるんじゃないかと思うんです。
だからと言う訳じゃないですが、僕は、そう言う感じに「人の目」を気にして生きるのはやめた方がいいと思うんです。でも、今突然「人の目」気にするなって言われてもすぐにそんな事出来ないってのも良くわかります。なので、初めから全部を気にしないのは無理でも、少しずつ「人の目」を気にしていくのを減らして、なるべく自分の基準で自分の人生を生きていくって事が大事なんじゃないかと思います。
人の目を気にしないからと言って好き勝手に何をやってもいいって事ではない
まぁこのブログを読んで下さっている皆さんは特に心配はないとは思いますが、人の目を気にしないからと言って、やりたい事をなんでもかんでも好き勝手にやっていいって訳じゃないって事は忘れない方がいいと思います。
でもね、時々いるんです。「自分は人の目なんか気にしないから、他人の気持ちなんかも気にしないぜー」みたいな感じで、人を傷つけちゃう様な事をやってしまう人が。まぁぶっちゃけますけど、自由ってそう言うもんじゃないです。自由って結構制限あります。
なぜかと言うと、自由にやるって事は、自分勝手になんでも好きな様にやっていいって事ではないからです。じゃあ、自由ってどう言う事かって言うと、好きにやっていい分、責任は全て自分だよって言う感じの事なんです。

これって結構重いです。何をやっても自分の責任なんです。失敗しようが誰も助けはくれないんです。でも、逆を返せば成功すれば全て自分の手柄って事にもなるって事ではあるのですが、自由にするって結構大変な事なんです。
ちょっと話は逸れましたが、ここで何が言いたいかって言うと、人の目を気にせず自分の自由にやってるからって、自分で責任を取れない様な事や他人に迷惑をかける様な事はしない方がいいって事なんです。
それを言い換えると、自分が行動している時は、他人が自分の行動の事をどう見るだろうか?って事は常に気にしておいた方がいいって事なんだと僕は思うんです。
スポンサーリンク
人に不快感を与える様な事はしない方がいい
で、ここまで書いたのは、自分の行動や決定などに関する事でしたが、もう1つ人からどう見られているかを気にした方がいい部分ってのがあるんです。それは、外見です。これってちょっと意外だったかもしれませんが、やっぱり外見にはそれなりに気を使った方がいいと思います。でも、これは凄くおしゃれに気を使えとか、そう言う事ではない事はわかっておいて下さい。
先に簡単にまとめておくと、清潔感は保って、場面場面にあった格好をするのは大事だよって事です。そうしないと人に不快感を与えてしまう事があるからです。どんなに自分の気持ちに正直に、他人に迷惑をかけない様な行動をしていても、あなたの外見に不快感を持たれてしまったらもったいないと思うんです。
でもこれは本当に簡単な事でいいと思うんです。何週間もお風呂に入らないとかではなく、なるべく頻繁にお風呂に入って清潔を保つとか、男性だったら人と会う時は無精髭ではいかないとか、別に本当にそんな事でいいとは思います。で、場面場面にあった格好としては、大事な面接に行くのにヨレヨレのTシャツにスウェットパンツで行かないとか、本当にそんな常識的な範囲でいいと思うんです。
そんな感じで、自分の外見が他人にとって不快にならない様に注意しておくって事はとても大事な事だと思います。人の目は気にしないから、自分は好きな格好をするぜってのはやっぱりちょっと違うんじゃないかと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?自分らしい人生を生きていくためには、人の目を気にしないって事はとても重要な事だと思います。なぜなら人の目を気にするって事は、自分の基準ではなく他人の基準で人生を生きていくって事にも繋がるからです。
でも人の目を気にしていないからと言って、自分が他人からどう見られているかまでを気にしないってのはちょっと違うと思います。どんなに自分のやりたい事を自分の基準でやっていたとしても、他人に迷惑をかけたり、他人を傷つけたりしてもいいって事ではないと思います。
また、特に自分の好きな事をやっているなら、相手に不快感を与えない様に自分の外見にも気を使った方がいいですし、きちんとTPOはわきまえた格好をした方がいいと思います。でないとせっかく自分のやりたい事をやっているのに無駄に他人からの批判を受けたりもしてしまうからです。
要は、「人の目は気にしない方がいいけど、人からどうみられているかは気にした方がいい」って事です。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク