生き方 PR

1人の時間は大切にした方がいい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが、皆さんは「人間は社会的な生き物だ」って言葉を聞いた事はありませんか?

これってどう言う事かをもの凄く簡単にと言うと、「人は他人と関わり合う事なしでは生きていけない生き物だ」って事なんじゃないかと思います。そうなんです。人は1人では生きていけない生き物なんです。

だからと言う訳ではないですが、何処へ行っても誰かしらと関わる事になります。職場でも、家庭でも、趣味の場でも。基本的には、人と関わるってのは、1人では出来ない事も協力して成し遂げる事が出来たりもするし、悪い事ではないとは思います。

でも、常に人と一緒にいるってのもストレスになってしまう事もあると思うんです。まぁ人によっては、1人でいる方がストレスになるって人もいるかもしれませんが(人見知りの僕には正直ちょっとこの感覚は理解は出来ません(笑))、時には1人の時間を大切にするって事も人間には必要なんじゃないかと思うんです

シャイで人見知りなりの人付き合いの方法はあるどーも、ゆーすけです。 皆さんはどちらかと言うと社交的なタイプですか?それとも内向的なタイプですか?僕は完全に内向的な部類に入りま...

1人になる事は自分を整理する為には必要な事

まず、先ほども言いましたが、どんなに人と協力する事が自分1人で出来ない事を前に進める為の助けになるとしても、常に誰かと何かしらをやらなきゃならないって事はありません。時には自分1人になってやらなきゃいけない事もあると思います。

その中の1つが自分と向き合うって事なんじゃないかと思います。確かに自分と向き合う中であっても、誰かに話を聞いてもらう事で考えが整理されるって事もあるので、全てが全てとは言いませんが、基本的には自分との対話ってのは自分1人で行う事が多いものなんじゃないかと思います。

で、こうやって言うと、何か自分探しみたいなものをするって感じに聞こえるかもしれませんが、自分と向き合うって自分を探すって事だけじゃなく、とにかくどんな事でも頭の中で考えるって事でもあると思うんです。言い換えるなら自分の思考を整理するって事に近いんじゃないかと思うんです。

僕は、今現在研究と言う仕事をしているので、頭の中でいろいろと考える事が多いです。そんな時は1人でボーッと考える事が必要になってきます。周りから見たらボーッとして何もしていない様に見えるかもしれませんが、こう言う時間がなくただ日々の仕事をこなしているだけだと、研究自体を次に繋げていけなくなってしまうのです。

これは特に仕事に限った事だけではなく、どんな場面でも1人になって考える時間ってのはとても重要だと思います。思考に耽ってその考えている事を掘り下げたり、考えを深めていく事ももちろん大切です。でもそれだけじゃなく思考を整理するって事は時にはストレス解消に繋がる事もあるんじゃないかと思います。

それはどう言う事かと言うと、ストレスの原因の1つに不安を抱えているって事もあると思います。で、その不安ってのは頭の中で何かはっきりしないモヤモヤしもたものがあって先が見えなくなっている時に起こる事が多いんじゃないかと思います。

だから、その不安の元はなんなのかが考える事ではっきりしてくると意外と不安ってのは対処できる様になったりするのです。で、不安に対処出来る様になれば、不安も軽減されてストレスも減るって感じで、思考に耽けるって行為がストレス解消につながったりもするのです。

まぁとにかくここで何が言いたいかと言うと、1人になっていろんな事を考える時間はともて大事だよって事です

「孤独」ってのはそこまで悪いもんでもないどーも、ゆーすけです。 「孤独」って聞くとなんかネガティブな感じを受けませんか?なんか一人ぼっちで寂しくしている様な印象があります...

1人になりたいと思っている人がいるって事を知っておく

こんな感じで、1人になる時間って誰にでも必要だと思うんです。だから、それが自分だけに当てはまっているだけだと思わない方がいいと思うんです自分が1人の時間が必要なら、他の人だって1人の時間が必要なんです。それはちゃんと理解していた方がいいと思うんです。

で、これっておそらくほとんどの人が頭の中では理解できているとは思うんですが、実際はそれを行動に移せているのかはちょっと疑問だったりします。

例えば、今日は自分は誰かとワイワイしたいなって思っていても、そのタイミングじゃないって人もいると思います。そんな時に「つれないな」とか言って無理に誘ったりせずに、その1人になりたい気持ちを尊重出来ているかと言ったらそうでない事もあると思うんです。

他によく聞くのは、家事や子育てに追われて自分の時間を作る事が出来ない主婦の方になんの理解も示さない旦那さんの話とか。まぁ確かに仕事で辛いのもわかります。でも、外で働いている人には1人になる時間って作れなくもないと思うんです。でも、家にいて家事もやって子供もいたら自分の時間が全くないって事は実際にあると思うんです。

だからと言う訳じゃないですが、1人になりたくても1人になれない人もいるって事を頭に入れておいて悪い事はないじゃないかと思うんですそして、そう言う人たちが1人になれる様に協力したり、その人たちが「1人になりたい」と言いやすい環境を作ってあげるってのもとても重要な事なんじゃないかと思います

そして、同様に自分が1人になりたい時は、相手にあまり気兼ねをせず「1人になりたい」って言ってみるといいんじゃないかと思います。基本的に相手の事を尊重してくれる人なら迷わず1人にしてくれると思います。もし、何度言っても「1人の時間」をくれない様な人であるなら、そう言う人からは離れた方がいいってサインなのかもしれません。

まぁ誰にでも「1人の時間」は必要って事です。

スポンサーリンク

1人になれる場所・1人になる方法を見つけておく

そして、大事な事は普段から1人になれる場所や、1人になる為の方法を見つけておくって事です。これがあるとないとじゃ自分の心の余裕が違ってきます。逃げる場所を確保しておくってとても重要です。

例えば、外なら公園、家の中ならトイレとか、1人になれる場所を決めておいて、「そこにいる時はそっとしておいて欲しい」と伝えておくってのがいいかもしれません。

僕の場合は、外を走るってのが1つです。運動をしながら考え事をしていると意外といいアイデアが浮かんできたりします。これのちょっとした難点は、走り終わる頃にはそのアイデアを忘れてしまっている事もあるって事です(笑)。まぁでも運動(特にランニング)は思ったよりも思考に没頭出来るのでおすすめです。

定期的に運動はした方がいいどーも、ゆーすけです。 子供の頃って体育の授業とかあって強制的に運動する機会ってあったんじゃないかと思います。でも、大人になって社...
没頭できるものは持っていた方がいいどーも、ゆーすけです。 今でこそこんな風にのほほんとブログを書いたりしていますが、一時期本当に辛い事がありました。このまま消えて無...

そして、職場では自分専用のオフィスがあるのでそこにこもってしまえば1人になる事はできます。でも、基本的に僕は自分のオフィスのドアを閉めない事にしているので、集中したい時にはノイズキャンセリング機能のついたヘッドフォンをしてなるべく自分の中に閉じこもれる環境を作っています。そして、この方法は、職場だけじゃなく家にいる時も、1人になりたい時にはやっていたりします。

僕がボスとして気をつけていることどーも、ゆーすけです。 アメリカの片田舎の大学で自分の研究室を持って研究をしています。そんな仕事をしているので、ほんの数人ですが人...

こんな感じで、自分なりの1人になる時間の作り方って持っているといいと思うんです。1人になりたい時って突然やってきますし、1人になれる時ってのも突然やってきますそんな時にすぐ1人になれるって自分の精神衛生を保つ為には重要なスキルなんじゃないかと思います

まとめ

確かに、人と上手に関わっていくって事はとても大事な事ですし、どうやって他人とコミュニケーションをとっていくかって事がいろんな所で議論されていると思います。でもだからと言って、全ての場面で人と関わっていかなきゃいけない訳じゃないと思うんです。そして、どんなに外向的な人だろうが、どんなに内向的な人だろうが1人になる時間は必要だと思います

そんな時の為に自分なりの1人時間の作り方を普段から準備しておくといいんじゃないかと思いますそして、誰もが1人になれる様にみんなが協力出来る様な環境を作っていくのも大事な事なんじゃないかと思います

みんなとワイワイガヤガヤやるのも楽しいですが、1人の時間も大切にする事は忘れない方がいいと思います。

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク