生き方 PR

他人の大事は大切にした方がいい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

人の好みって本当に様々ですよね。あの人はなんであんなものが好きなんだろうって思う事って正直言ってないですか?それと同様に自分が好きで大事にしている事が誰にも理解されない事ってのもあるんじゃないかと思います。

まぁ好みや大事にしている事に良いも悪いもないですし、上も下もないので、人それぞれ好きにすればいいんじゃないかと思います。そんな感じなので、自分が大事にしている事を他の人が大事と思ってくれなくてもしょうがないと思いますし、それを無理に押し付ける事もないんじゃないかと思います。基本的には放っておいてくれって感じですよね。

でも、逆の場合はちょっと違うと思うんです。他人が大事にしている事や物はちゃんと尊重して大切にしてあげるといいんじゃないかと思うんです

人の価値観は皆それぞれ違う

まず、言うまでもなく当たり前の話だとは思いますが、人の価値観は違います。本当に人それぞれです。だって、生まれた場所も時代も違えば、育ってきた環境もみんな違うので、物事に対する考え方が違うってのはしょうがない事なんじゃないかと思います。それだけじゃなくて同じ様な環境にいる家族であっても価値観が同じって事はなかなかないですよね。

逆に全ての価値観が同じなんて事は誰に対してもありえないんじゃないかとも思うんです。どのくらいの確率かはわかりませんが、自分と全く同じ価値観の人に出会う事なんてほぼありえないんじゃないでしょうか。

だから、自分以外の他人(例えそれが家族であろうが、いつも一緒にいる友達であろうが)が何に価値を置いているか(もしくは大事にしているか)が違うって当然の事なんじゃないかと思うんです

で、価値観ってのは、自分のアイデンティティを象徴する様なものであったりするので、それを否定してしまうってのはどうなのかと思うんです。例え自分が他人の価値観を理解できなくても、それを否定する権利はこちらには全くないと思うんです同様に誰か他の人に自分の価値観を否定される必要も全くないんじゃないかと思います

なので、いくら自分が「なぜこの人はこんなものを大事にしているのか」を理解が出来なくても、絶対にそれを否定してはいけないんじゃないかと思うんです。そして、自分が大事にしているものも、どれだけ他人にバカにされようが、とことん大事にしていけばいいんじゃないかと思うんです。

自分にとって大した事ないものでも、他人にとっては非常に大切な事である場合もある

そして、もう1つ他人の大事に対して気をつけなくてはならないのは、自分にとっては大した事ではないからと言って、それが他人にとっても同じ様に大した事ではないかはわからないって事ですもしかしたら、命の次、もしくは命より大切なものである場合もあるって可能性があるって事です

これはどう言う事かと言うと、例えば、その辺に転がっている石ころや木の枝なんかを宝物の様に大切にしている人もいるかもしれないって事なんです。確かに珍しい石であったり、珍しい木の枝(そんなものがあるのかは、ひとまず置いといて(笑))なんであったりすれば、他人もそう言うものを大事にしているって言うのは理解出来るかと思います。

そして、多くの人にとっては、そこら辺の道端に落ちている石ころや木の枝なんかはなんの価値もないものだと思うでしょう。でも、そう言うものをとても大事にしている人がいたっておかしくなないんです。で、その多くの人には、なぜそんなものを大切にしているかなんか全く理解出来ないと思います。

これは非常に極端な話なのでわかりやすいかもしれませんが、この手の話って実は意外とよくある話だったりするんです。

例えば誰かが趣味で集めていたものがとても高価なものであったのに、それに興味が全くない為にそのものの価値がわからない同居人が邪魔だと言うだけの理由で勝手にネットオークションでものすごい安い価格で売ってしまって取り返しがつかなくなった、なんて話はよく聞きます(まぁこれもコレクションの話になってしまっていますが)。

こうやって聞くと確かにひどい話だなって思うと思います。でも、実際そう言う場面になったら、「なんでこんなものみたいなものに無駄にお金をかけて、場所を占領されなきゃいけないんだ」ってちょっとは思ってしまうんじゃないかと思うんです。

で、中には「そんなに大事なものならもっとわかる様にしておけばいい」なんて言う方もいるかもしれません。確かにそれも一理あるかもしれませんが、基本的にはどんなに自分には理解が出来なくても他人が大切にしているものに価値がないと勝手に判断したり、それを否定したりするのはやっぱり良くないんじゃないかと思うんです

それが、上に書いてきた様に、ものであったりする場合にはわかりやすいかもしれません。でも、人が大事にしている事ってものだけではないですよね。考え方とか生き方なんかもその分類に入るんじゃないかと思います。確かに、明らかに間違っている考え方や生き方をしている人も中にはいます。でも、例え間違っているからと言っても、その人が価値があると思っているものを頭ごなしに否定するってのはどうなのかな?ってやっぱり思ってしまうんです。

正義で人を叩かない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、時に、他人がやってる事に対して、この人のやってる事・言ってる事は、絶対に間違っているっ...

スポンサーリンク

自分が大事にしているものは、「大事にしている」と相手にちゃんと伝える事が大事

で、先ほどもちょっと触れましたが、自分の大事なものは「大事にしてるよ」って事を相手対して繰り返し伝えていく事は重要だと思います。なぜなら、繰り返しになりますが、自分の大事にしているものが、誰にとっても大事なものであるとは限らないからです

それがなぜ大事かを理解して、その感覚を共有してもらう必要はないとは思います。それは相手に自分の価値観を押し付けている事になってしまうと思うからです。でも、自分はこう言うものを大事にしているって言う事だけはわかっていてもらうのは悪い事ではないんじゃないかと思います。だってやっぱり相手だって何がこちらにとって大事なものなのかってのは考えただけじゃわからないと思うからです。

喜ばせたいなら相手がどうして欲しいのかを聞くといいどーも、ゆーすけです。 皆さんは誰かのために何かをしてあげたいと思った時はどの様な気持ちでそれを行う様にしていますか? おそ...
深読みなんかしない方がいいどーも、ゆーすけです。 皆さんは、人が自分に対して何か言ってきた時に、「あれこれってもしかして、こう言う事なのかな?」って言葉の裏...

僕も「自分が大事にしている」って伝えていなくて悲しい思いをした事はあります。僕はジーンズを履くのが好きです。その中でもちょっと古いヴィンテージのジーンズが好きなんです。まぁそう言うものはとても値段が高いのでなかなか本物は購入する事は出来ませんが、そう言うものが好きな人が多い為に昔のジーンズを復刻してリーズナブルな値段で売っていたりします。僕もそう言うものを購入して自分の趣味として今でも楽しんでいます。

服なんて着たいものを着ればいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、普段はどんな格好をしてますか?まぁ仕事にいく時なんかにはラフな格好は出来ないかもしれま...

これはまだ僕が若くて実家にいた頃の話なのですが、その当時もその様な復刻版のヴィンテージジーンズをなけなしのお金で買って履いていました。そして、そう言うジーンズって色の落ち方を楽しむ為に滅多に洗濯をしなかったりするんです。僕もそれに習って2−3年洗わずに大事に履いていたのですが、ある時自分の部屋にあるはずのジーンズが見当たりません。母親に確認すると、なんと部屋にあったジーンズを汚いから洗ってあげた、と。

その時の僕の落胆たらありません。そして、母親に猛烈に怒りました。母親としては気を使って洗ってあげたのに、こんなに怒られるとは思わなかったと言っていましたが、その時の僕にはそんな事は関係ありません。僕の大事にしていたものをダメにされた事しかもう考えられませんでした。そして大げんかになりましたが、もう後の祭りです。もうそのジーンズの味はなくなってしまっていました。まぁ、洗わないで欲しいって事を言っていなかった僕の責任でもあるので、もうそれ以上は何も言いませんでしたが、ちょっと悲しかったのは今でも覚えています。

許せるなら許した方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、他人の事を許す事って出来てますか?まぁそれが自分にとってそこまで気にならない様な事であ...

それからは、自分が大事にしている事はなるべく他人には言う様にしています。じゃないとこんな感じで悲しい事が起こったりするからです。そして、もっと大事な事は繰り返し伝える事だと思っています。やっぱり、その事に興味がない人は、いくら「他人が大事だ」と伝えてもなかなかその事については覚えてくれません。だって、興味がない事って記憶に残らないですから。

まとめ

いかがだったでしょうか?今回は話をわかりやすくする為に、コレクションなどの物に関しての例えが多かったですが、人が大事にしていたり、好きだったりする事って物だけに限らないと思います。で、やっぱり人間はそれぞれ価値観が違うので、人によって大事とか好きとかも人によって全然違うと思うんです。

なので、自分にとってはちっとも大事でない事が、他人にとってはかけがえのない事だって十分あり得る訳です。そこはちゃんと認めておいた方がいいです。僕は、他人の大事を理解して、それを自分の大事にもしなくちゃいけないとは思いません。でも、その相手の大事はちゃんと尊重して、「この人にとっては大事な事なんだ」と受け入れてあげる事は大切だと思います。そして、やっぱり自分の大事が、相手の大事ではない可能性がある限り、「自分にとってはこれが大事なんだ」って事は繰り返し伝えていく事も大切だと思います。

要は、蓼食う虫も好き好きだし、なぜ蓼を食べるのかは理解できなくても、その虫は蓼の事が好きなんだなって事は認めてあげた方がいいよって事です(笑)。

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク