スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、人生はマラソンの様なものだって感じの事を聞いた事ってないですか?まぁこれはいろんな所で言われてる事だったりするので、誰もが聞いた事はあったりするんじゃないかと思います。で、その多くは、「人生は長いし、それを自分のペースで進んでいく事が大事だ」って感じに解釈される事が多いんじゃないかと思います。それは正しい事だと思います。確かに人生は長いですし、自分のペースで進んでいく事はとても大事な事だと思います。

でも、「人生はマラソンの様なものだ」って言う言葉にはもっと深い意味が隠れているんじゃないかと僕は思うんです。僕は以前に何回かマラソンのレースに実際に参加した事があります。4時間15分ぐらいがベストタイムでした。まぁこれが速いのか、遅いのかは別にして、マラソンを走った事で学んだ事が沢山あります。そして、それは自分の人生に対する教訓の様なものになっている様な気がします。マラソンって結構奥が深かったりするんです(笑)。

ここでは、僕なりの「人生はマラソンの様なものだ」って言葉に対しての解釈を簡単に示してみようと思います。もし良かったら、参考にしてみて下さい。
もくじ
自分を律して努力し続ける事が大事
まず最初に僕が、人生はマラソンみたいなものだって思うのは、人生って自分を律して努力し続ける事ってのが大事だったりすると思うからなんです。マラソンってレースを走る事だけが大事なんじゃないんですよ。ぶっちゃけそれまでの練習が大事だったりするんです。まぁ短距離走とかだったら、練習はしなくても、走るだけだったら走れたりすると思います。でも、マラソンってのは、走れろうと思った所で、じゃあ明日の9時スタートねって感じですぐに走れるって事はありません。だって、普通の人がいきなり42.195キロも走れる訳がないんですから。そんな事したら確実に怪我もしますし、体調も崩します。

レースに出ようと思ったらそれなりのトレーニングを積まなくてはなりません。どのくらいのペースで走るかは人によって違うので、トレーニングの負荷はそれぞれ違うと思いますが、大体4-6ヶ月ぐらいかけて体を慣らしていかなきゃならなかったりするんですよ。レース本番の日の話だけでなく、この事前の準備ってのもマラソンの重要な要素だと僕は思います。この半年ぐらいの間は、自分を律する事と地道な努力が要求されます。人によっては食べるものなんかも管理する事もあるでしょう。でも、これをしっかりやらないと本番のレースでは簡単に力尽きてしまうんです。僕は人生も似た様なもんだと思います。長く生きているといろいろと勝負所って出てきます。でも、準備もなく一発勝負で上手くいく事なんかほぼないと思うんですよね。自分を律して、地道な努力を続けて初めて勝負に勝てるんじゃないかと思うんです。てかね、人生ってほとんどの場面で、こんな感じの自分を律する事と、努力をする事を求められたりすると思うんです。僕はこんな所も人生とマラソンは似ているんじゃないかなぁと思います。

周りを気にしている場合じゃない
で、次に僕が、人生ってマラソンみたいなもんだって思ってるのは、マラソンを走っていたらわかると思うのですが、どちらも周りの事を気にしてる場合じゃなかったりすると思うからなんです。マラソンのレース本番に挑んでみると、本当にいろんな人がマラソンを走っているって事がわかります。レースとして本気で挑んでいる人、趣味で走っている人、思い出として参加している人、など本当に多種多様です。で、レースの序盤はみんな余力があるので、自分と同じぐらいのスピードの人と並走して「あの人には負けないぞ」とか他人と比較する余裕があったりします。でも、だんだん距離が進んでくると、もうそんな事も言ってられなくなってくるんです。もうね、進めば進むほどエネルギーが枯渇してきます。そして、周りのスピードについていけなくなってくる時が訪れます。これは、どんなに訓練してきていても、どれだけ周りについていきたいと思っていても、ある時急に足が動かなくなる時って訪れたりするんです。

もうこうなってしまったら、他人と比較なんてしてる場合じゃなくなります。他人の目なんか気にしている場合でもなくなります。そして、気がついたら自分よりはるか後ろにいた人たちにみるみる追い越されていったりもするんです。しかも、自分よりだいぶ年上と思われる人なんかにもぐんぐん抜かれていったりするんです。この域に入ると、マラソンって完全に自分との戦いなんだなってのがわかってきます。そして、周りの人は、走れなくて歩いている人の事を見下したりしていないって事にも気がつきます。実際は、心の中で「頑張れ!」って思っていたりします。これも僕にとっては、人生におけるとても大事な教訓につながっています。人は、得てして周りの目が気になります。そして、失敗するとバカにされるんじゃないかと思いがちです。でも、マラソンを走ってからはなるべくそんなん事は気にしない様に努めています。今となっては、人生は、マラソンと同じで、他人とのレースである様で、結局は自分との戦いなんじゃないかと思っています。本当にね、周りの目なんて気にしてる場合じゃないんですよ。

スポンサーリンク
物事には終わりはやってくる
そして、その次に僕が、人生はマラソンみたいなもんだって思うのは、物事には終わりは必ずやってくるって思っているからです。もうね、マラソンって長いので、レースを走ってる最中には、永遠にゴールは訪れないんじゃないかって言う感じの錯覚に陥ります。もうね、どれだけ進んでもこのレースは終わらないんじゃないかと思えてくるのです。でも、どんなマラソンレースでも、進んでいる限りゴールには到達できます。当たり前の様ですが、必ず42.195キロで終わるんです(笑)。これは、「止まない雨はない」とか、「明けない夜はない」とかってのに近い感覚だと思います。僕はここに「終わらないマラソンはない」って加えてもいいんじゃないかと思ってます(笑)。

人生が上手くいってなくて辛い状況の渦中にいる時は、この辛さが永遠に続く様な気がします。そして、マラソンとは違って、どれくらいの長さで終わりになるのかってのははっきりしてないので、不安を消し去るのはなかなか難しいのかもしれません。先が見えない中でもがき続けるのは本当に苦しいかもしれません。でもね、マラソンと一緒で、辛い出来事にも必ず終わりはやってきます。次の「辛い」がやってくる可能性はぬぐいきれませんが、今自分が経験している「辛い」は確実に終わります。だから、そんな風に思って、その辛い時期を耐え忍んでみて欲しいと僕は思います。本当にね、何かが永遠に続くなんて事は絶対にないんですから。

結局誰でも勝者になれる
そして、もう1つ僕が、人生はマラソンみたいなもんだって思っていていいと思うのは、結局最後は誰でも勝者になれるって感じだったりすると思うからなんです。これは、マラソンを走った事がある人ならわかると思うのですが、マラソンを完走すると、ほとんどのレースでメダルがも貰えます。レース毎に制限時間が決まっているので、あまりに遅すぎるともらえなかったりしますが、ちゃんと時間内にゴールできれば全ての人がメダルは貰えます。もうね、そんな意味からも、マラソンを走り切ったのであれば、基本的に全員が勝者って事なんですよ。確かに順位はつきます。でも、マラソンを走った後だと、そんなものはどうでもよくなるものなんです。

僕は、これも人生に当てはまるんじゃないかと思っています。初めにも書きましたが、長い人生というマラソンを走りきるって事は大切です。でもね、順位なんか気にしなくてもいいんじゃないかと僕は思うんです。しっかり自分なりのペースで走りきれば、もうそれ自体で勝ちなんです。だから、誰が勝ったとか、誰のが成績が良かったとか、誰がよりたくさん成功を収めたとかにこだわらなくてもいいんじゃないかと僕は思います。もしかしたら、早い段階で成功したりする人もいるかもしれません。反対に晩年に成功する人もいるかもしれません。もしかしたら、思った様な成功は全く出来ないで人生が終わってしまうなんて事もあるかもしれません。でも、最後まで走りきればみんな勝者でいいと僕は思います。で、全てがハッピーエンドと思っていいんじゃないかと思うんです。僕は、人生って結局そんな感じなんじゃないかな?って思います。一生懸命生きるけど、順位や勝ち負けなんかにはこだわらず、最後まで頑張りきればいいんじゃないかと思うんです。もうね、それが自分の人生の成功って思えばいいんじゃないかと思います。で、結局みんなが勝者でいいんですよ。

まとめ
いかがだったでしょうか?人生はマラソンに例えられたりすると思います。で、人生は長いから、ペースを守ってゆっくりいこうって感じにとらえられる事が多いと思います。それも正しいとは思いますが、僕はそれに少し足してみたいと思うんです。僕なりに思う「人生はマラソンの様なものだ」って言うのは、
- 自分を律して努力する事が大事
- 自分と周りを比較する必要がない
- 物事に終わりは必ずやってくる
- 結局みんな勝者になれる
って感じのものです。

これを読んでみて、なんだかマラソンを走ってみたくなったんじゃないですか(いや、絶対にありえないと思いますが(笑))?まぁ結局何が言いたかったかと言うと「人生は長い」って事です(笑)。で、「その長い人生いろんな事があるから、一生懸命自分らしく生きた方がいい」って感じの事なんです。他人と比較する必要もないですし、誰かと勝ち負けを争う事もないです。そして、最後に自分が納得して笑っていれば、それが勝ちなんだと思います。そんな感じで、人生って誰もが勝とうと思えば勝てるゲームなんだと思います。とにかく何が起きても一喜一憂せずに前を向いて淡々と進んでいけば最後は勝てるはずです!てか、勝った事にしちゃえばいいんじゃないかと思います!

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク