スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
出来れば多くの人に好かれたい。
なるべくなら誰にも嫌われたくない。
おそらくこれらは多くの人が普通に持っている願望なんじゃないかと思います。
これは非常に良くわかります。僕も「みんなに好かれる事ができたら楽しいんだろうなぁ」なんて思う事もあります。でも、それって基本的には不可能なんです。
これは「2・6・2の法則」というらしいのですが、どんな人でも大体2割の人に好かれ、2割ぐらいの人には嫌われ、残った6割の人たちにはなんとも思われていないのだそうです。特に何も嫌われる様な事をしていなくても、そんな感じの割合で嫌われる様です。

だから、人付き合いの前提として、みんなに好かれるって事自体が無理な話なんです。
もくじ
イエスマンは結局嫌われる
基本的にみんなに好かれようとする人って、誰に対しても「ノー」を言わないんじゃないかと思います。まぁ確かに相手の言う事全てを肯定していれば、揉め事にはならないのかもしれません。でも、本当に全てに対して「イエス」って言えるのでしょうか?
全てに「イエス」って事は、Aさんに対しても「イエス」、Bさんに対しても「イエス」、Cさんに対しても「イエス」を言わなければなりません。例えば、Aさん、Bさん、Cさんみんなが全く同じ意見だったら、全てに「イエス」で成り立つかもしれません。
でも、AさんとBさんは同じ意見でも、Cさんが全く反対の意見だった場合はどうでしょう?みんなに好かれようとする人は、こんな状況でも全ての人に「イエス」って言っちゃうんです。そして、自分と反対の意見を言っているAさんとBさんに「イエス」と言っているのをCさんが目撃してしまったらどうなると思いますか?
たぶんCさんは「?」ってなるんじゃないかと思います。そして、そんな事が何度も何度も続いたら、結局その人に対する信頼は無くなってしまうんじゃないかと思うんです。
で、それはCさんだけにとどまる訳じゃなく、いずれそれはAさんとBさんにも気づかれると思います。そして、結局Aさん、Bさんからの信用も失ってしまうんじゃないかと思うんです。
そんな感じで、イエスマンって結局はみんなに嫌われていくんです。他人の事を自分の思い通りに動かしたいと思う人にとってはイエスマンて言うのは、都合がいいのかもしれません。でも、多くの人に好かれようと思っているなら、イエスマンになる事はあまり効果的な方法ではない様な気がします。
自分を出さない人は面白みがない
みんなに好かれようとする人は、「イエス」と言うだけじゃなくて、自分の事もあまり表に出さないと言う傾向もある様な気がします。確かにあまりに自己主張ばかりしていたら、多くの人に嫌われる事もあるかもしれません。でも、それとは逆に、全く自分を出さないのも好かれないんじゃないかと思うんです。
例えば、もし誰かと食事に行く事になったとして、
ってのが毎回だったらどう思いますか?
初めのうちはそれでもいいのかもしれませんが、だんだんつまらなくなってくるんじゃないでしょうか?そして、いずれ心の中で「行きたいとこないのかよ?」とか思っちゃうんじゃないかと思うんです。
こんな感じで、相手に合わせてばかりで自分の主張を一切しない人はだんだんと面白みに欠けてきます。そして、相手の機嫌を取ろうと自分の思いをひた隠しにしていると、いずれ相手に嫌われていく事にもなってしまいます。だから、常に自分中心ではいけないとは思いますが、やっぱり少しは自分を出すって事も大事なんじゃないかと思います。
スポンサーリンク
好かれようと相手に合わそうとすればするほど嫌われる
上に書いてきた様に、人間関係って不思議なもので、結局、好かれよう、好かれようと相手に合わそうとすればするほど嫌われていくんじゃないかと思います。だから、無理に好かれようとしなくてもいいんじゃないかと思うんです。まぁ、あえて無理に嫌われにいく必要はないとは思いますが、嫌われてもいいやぐらいに思って自分を出していくと逆に好かれる事が多い様にも思います。
確かに人は価値観や考え方が近い人に惹かれるってのはあるかもしれませんが、それと自分が自分を殺して相手の価値観・考え方に寄せて行くってのはちょっと違うんじゃないかと言う気がします。ちょっとぐらい価値観や考え方が違っても、自分の本音で付き合ってくれる人の方が人間味があって一緒にいて楽しいんじゃないでしょうか?
昔流行った「アドラーの嫌われる勇気」じゃないですが、ちょっとぐらい誰かに嫌われたっていいんです。だって何をしたって2割の人には嫌われるんですから(笑)。自分を出しても好きになってくれる2割の人に好きになってもらえばいいのではないかと思います。
まとめ
まぁ結局みんなに好かれようとする事って「八方美人」になるって事なんじゃないかと思います。八方美人の人って誰にも嫌われたくないし、みんなと良好な関係を築きたいと思っているんだとは思いますが、実際は反対の結果しか生み出していない気がします。
相手に合わせて自分を出さないから好かれる訳ではないと思います。どちらかと言うと「えーっそこまで言う?」ってぐらい自分を出せる人の方がサッパリしてて多くの人に好かれている様な印象があります(全員が全員ではないとは思いますが)。
人はそれぞれ価値観や考え方が違うってのは当たり前の事だと思います。自分の意見と合わない人もたくさんいます。それが良いとか悪いとかではなく、ただただ自分と違う人は世の中にいっぱいいるんです。そう言うわけで、全員に好かれようと相手に合わせるなんて不可能です。だから、ちょっとぐらい嫌われるぐらいの覚悟を持って自分を出してみてください。それが結果的に好かれる事に繋がるんだと思います!
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク