スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、失敗ってものに対してどんなイメージを持っていますか?失敗って成功の反対だったりするので、なんとなくネガティブなイメージを持っているって事が多いんじゃないかと思います。まぁ誰だって失敗なんてしたくはないですよね。失敗するのってカッコ悪いし、失敗なんてバカにされてしまうって思ってしまったりもしますよね。まぁそんな風に思ってしまう気持ちはとてもよくわかります。そりゃ僕だって可能であれば失敗なんてしたくはないですよ。

でもね、これは非常に残念に聞こえるかもしれませんが、失敗ってどうやっても避けられるもんでもないんですよ。特に自分が何か行動を起こしている時なんかにはなおさらだったりすると思います。もし自分が全然失敗しないって言うのなら、それは自分は何も挑戦してないって事なのかもしれません。でね、僕は、そんな風に失敗しない限りは、自分は成長していかないし、何かで成功するなんて事もなくなっていくんじゃないかと思うんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、失敗ってものを必要以上に避けたりしない方がいいんじゃないかと思うんです。その為には、失敗ってものを恐れたりしたりはしない方がいいんじゃないかとも思うんです。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
失敗しても何も変わらない
じゃあまずなぜ僕が、失敗をそこまで恐れる必要はないって思ってるかと言うと、大抵の場合は、失敗しても何も変わらないって事が多かったりすると思っているからです。まぁ失敗が大怪我につながるとか、命に関わるとかって言うのであれば話は別だと思います。でも、失敗して、その後、自分のやってる事の全てが終わるとかって感じの事を考えていたりするのであれば、そんな事はなかったりもするんです。てかね、ほぼほぼの場合は、失敗する前と同じ様な状況が続くって感じなんじゃないかと思うんです。で、ごく稀には、それが最後の挑戦って感じだったら、失敗したら、そこで終わりって事にもなりますが、多くの場合は、失敗してもまた再挑戦出来るって感じだったりするので、本当に何も状況は変わらないって感じだったりすると思うんです。だからね、必要以上に失敗って恐れなくていいと思うんです。失敗したからって、そこで終わりってなる事はほとんどないと思うからです。

それに加えて自分が失敗したら、自分の立場がなくなってしまうなんて事も思ったりすると思います。先ほども言った様に、自分が失敗したら、馬鹿にされたりして、恥ずかしくてもうそこにはいられないなんて事も思ってしまうかもしれません。でもね、これは、あまり信じて貰えない事かもしれませんが、自分が失敗した事に周りの人は気づいてなかったりもするんです。まぁもし気づいたとしても、それを周りの人が永遠に覚えているなんて事もなかったりするんです。失敗した事を気にしてるのは自分だけなんて状態になる事がほとんどです。まぁそんな感じなので、自分が失敗した所で自分の立場がなくなるなんて事もなかったりするんですよ。自分が失敗したって、これまでと何も変わらない日常が続いていくって感じなんですよ。だからこそ、失敗なんて恐れないでいて欲しいんです。失敗したって、失敗する以前と何も変わる事はほぼほぼないんですから。

人は失敗から学ぶ事が多い
そして、次に僕が、失敗を恐れたりしない方がいいと思うのは、人は失敗から沢山の事を学んだりすると思うからです。まぁ成功から学ぶ事もあるかもしれませんが、僕は、やっぱり失敗から学ぶ事の方が多い様な気がします。だって、失敗すれば、今の自分には何かしらかが足りないって事に気が付きやすいですし、なんで上手くいかなかったのかって事を沢山考える様になると思うからです。でも、そこで簡単に成功してしまったら、そんな感じの振り返りみたいな事ってあまりしないと思います。で、振り返らなければ、僕は、何かを学んだりってあまりしない様な気がしないでもないんです。まぁこれは全ての人に当てはまる事じゃないかもしれません。失敗から何も学ぶ事なんてないって思う方もいらっしゃるかもしれません。でも、そんな人って稀なんじゃないかと思います。僕の感覚では、多くの人は、自分の犯した失敗からいろんな事を学んでいくんじゃないかと思います。

だからこそ、僕は、失敗なんてものを恐れないで、どんどん失敗していって欲しいと思います。まぁもしかしたら、失敗からの学びって1番酷な学び方かもしれません(笑)。だって、上手くいかない中で学んでいくんですから。でも、僕は、そんな学び方の方が、自分も真剣に学ぼうって感じになったりもするんじゃないかと思います。まぁお尻に火がつくって感じでしょうかね。やっぱりね、人は、自分が切羽詰まったりした方が本気になれたりもすると思います。まぁだからと言ってわざと失敗をしろとまでは思いません。わざとした失敗では、そんな風に自分が学ぼうって気持ちにはならないと思うからです。だから、何をやるにも成功させるつもりで取り組むって事は前提です。でも、そこで必要以上に失敗にビビって失敗を避けようとなんてしなくてもいいんじゃないかと思います。失敗って言う経験は誰にとっても必要な事なんです。そこから学んでいくから人は成長していけたりもすると思うからです。

スポンサーリンク
失敗はすればするほど成功に近づいていく
で、もう1つ僕が、失敗を恐れたりしない方がいいと思ってるのは、失敗ってものはすればするほど成功に近づいていくと思っているからです。でも、きっとおそらく多くの人は、失敗すれば成功から遠ざかっていくって思ってしまっていたりすると思います。まぁ失敗したその時は、成功を手に入れる事は出来ないかもしれません。でもね、1回失敗すれば、1回成功に近づいていくってのは確かなんです。まぁこれもなかなか信じられないことかもしれません。でも、失敗すれば、成功は確実に自分に近づいてくるんですよ。まぁ失敗して何もしないで落ち込んでるだけって感じなら成功はそんな簡単に近づいてきてはくれないかもしれません。でもそこで、先ほども言った様に、失敗から学んで、次に何かを活かして挑戦していけば、確実に成功って自分に近づいてくると僕は思います。

だからこそ沢山失敗した方がいいんですよ。だって、失敗しなかったら成功は近づいてきてくれないんですから。皆さんも「失敗は成功の母」って感じの事を聞いた事ってあると思います。僕は、その言葉の意味ってこんな感じなんじゃないかと思います。その為には失敗は恐れない事です。そして、失敗したら、1つ成功に近づいたと思って喜べるぐらいになっていくといいんじゃないかと思います。1回も失敗しないで、1発で成功したいって思うとは思います。でもね、そんな事はどうやっても不可能なんです。だからこそ、恐れずにどんどん失敗していきましょう。そのうち失敗する数も減っていくと思います。失敗には慣れるって事が必要だったりするんです。慣れてないから失敗するのが怖かったり、嫌に思えてしまったりするってのもあると思います。成功したいならなおさら失敗しまくりましょう。それが成功の秘訣の中の1つです。

まとめ
いかがだったでしょうか?誰だって失敗なんてものはしたくないと思うと思います。でもだからと言って、失敗を避けられないってのも実際だったりすると思います。でもね、自分が成功したかったら、失敗って沢山しなくちゃいけないかったりもするんです。そして、失敗するってそんなに悪い事でもなかったりするんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、失敗ってものは恐れたりしないでいて欲しいと思います。で、バンバン失敗しまくって欲しいと思っています。

でもなんで失敗をそこまで恐れなくていいかと言うと、僕は、基本的には失敗しても何も変わらないって事がほとんどだと思っているからです。失敗したら、そこで終わりって思うかもしれませんが、そんな事はなくて、失敗しても今まで通りって事が大半なんです。で、人は、失敗から多くの事を学びます。だからこそ、失敗は沢山していった方がいいと思うんです。それに加えて、失敗はすればするほど成功を自分に近づけたりもしてくれるんです。なので、僕は、失敗は恐れないでいて欲しいんです。失敗って自分の敵じゃなくて味方だったりするんです。失敗しまくって、成功を手に入れてしまいましょう。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク