生き方 PR

自分の弱さは認めちゃった方がいい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

人はみんなそれぞれ弱さを抱えていると思います。でも「弱い自分」とか「ダメな自分」とかって他人に見られたくないですよね。できれば隠しておきたいものですよね。

それで、ついつい「強い自分」とか「カッコいい自分」とかを演じちゃったりしませんか?

でもそれって、本当の自分なんでしょうか?確かに自分は強くありたいと思うのは自然な事だと思います。でも、僕は自分の弱さってのは隠さなくていいんじゃないかと思うんです(まぁ無理に表に出す必要もないとは思いますが)。

自分じゃない自分を演じても辛くなるだけ

まず、どんな人も「弱い部分」と「強い部分」ってあると思います。そこは大前提として認める必要はあるんじゃないかと思います。それなのに、弱い部分だけを隠そうとすると無理が生じてくるんじゃないかと思います。

ちょっとぐらいなら、本来の自分を隠してカッコつけようとするのはアリかもしれません。でも、いずれメッキは剥がれます。カッコ悪い自分がチョロっと顔を出してきます。それを隠そうと、また完璧でカッコいい自分を演じる。そんな事を繰り返していると必ず自分が辛くなってきます

そんな完璧な人間なんてどこにもいません。誰だって、ドジだし、おっちょこちょいだし、苦手なものはあるし、失敗だってするんです。そこはやっぱり認めて受け入れた方がいいです。

常にカッコよくある必要はないと思うんです。もう完璧なんか目指さないで、自分らしくいるのがいいのではないでしょうか?

自分らしさとは?どーも、ゆーすけです。 あらゆるところで「自分らしくいた方がいい」なんて聞くと思います。でも結局「自分らしさ」ってなんなんでしょう...

僕は、自分の弱さを認めて、それを正直に見せている方が実はカッコいいんじゃないかと思います。

弱さを受け入れている人の方が周りに優しく出来る

それでは、どう言う意味でカッコいいのでしょう?僕は、そう言う自分の弱さを受け入れている人って、他人の弱さも受け入れてあげられると言う意味でカッコいいんじゃないかと思います

逆に、自分の弱さを認めず、常に完璧な強気な自分でいる人は、他人が弱っている時などにさらに追い詰めたりするんじゃないかと思うんです。そう言う人って実は打たれ慣れていないから、自分の弱さに気がついていないし、自分の弱さを受け入れられないんじゃないかと思います。

でも、僕の印象から言って、自分の弱さを知っている人って、ものすごい数打たれているか、ものすごい辛い経験をしている事が多く、それによって強制的に自分の弱さに気づかされている様な気がします。

そして、そう言う場面で、ワンワン声を上げて泣いた様な経験があるから、他人にも優しくなれるんじゃないかと思います。そして、そう言う人たちって弱っている人が頼りやすい様に、自分の弱さをあえて隠さないんじゃないかと思います。

僕は、そう言った自分の弱さを自然に見せられる人ってとてもかっこいいと思います。そして、僕もそう言う人みたいになりたいと思っています。だから、僕はこのブログをやっている部分もあるんです。

このブログの理念どうも、ゆーすけです。 アメリカの片田舎でがんの研究をしています。でも、このブログでは研究の事などにはあまり触れていません。どちら...

スポンサーリンク

自分の弱さはどんどん周りに話していけばいい

じゃあどうやったら自分の弱さを自然に出せる様な人になれるのでしょう?それは、自分の失敗談やらカッコ悪いとこやらを隠さずにどんどん周りに喋っていけばいいんじゃないかと思います

失敗談はどんどん話した方がいいどーも、ゆーすけです。 皆さんは失敗しちゃった事ってどうしてますか?やっぱり隠しちゃいますか?それとも堂々と人に話せちゃいますか?...

つい先日、僕のところに教え子が「最近ちょっといろんな事に追い込まれすぎて辛い」なんて相談に来たので、その教え子の話を聞き終わった後に、ちょっとだけ僕が辛かった時の話をしてあげました。

ヤバい時には、なりふり構わず助けを求めた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、これは本気の本気でヤバいって感じの経験ってしたことってありますか?これはちょっとヤバい...

その時どんな事が辛かったのか、どうやって乗り越えたのか、などなど、話していたら、それはそれは興味深く聞いてくれました。そして、それまでは、僕にそんな弱い部分や情けない部分があるとは思っていなかった様で、とても驚いてもいました。

僕の話が、その教え子の救いになったのかは正直わかりません。でも、自分だけじゃなく、みんなそれぞれ辛い事を抱えていて、みんなそれぞれの弱さを認めながら生きているんだって事は伝わったんじゃないかと思います。

それ以降、その教え子が少しだけ明るくなった感じがするので、まぁ僕なりの役目は果たせたのではないかと思っています。

だから、例えn=1の経験であったとしても、僕はそう言う失敗談や辛かった経験談は話して言っていいんじゃないかと思っています。時々こう言う話をすると、「たった1人の経験を一般化するな」と批判を受けることもあります。でも、そのたった1人の経験が誰か1人の救いになる事もあると思います。

僕は、そんな気持ちでなるべく自分の経験は話す様にしています。結局それを糧にするかどうかは、聞く人の問題だと思っているので、押し付けにならない程度に。

まとめ

やっぱり人間、常に強くいる事なんか出来ないんじゃないかと思います。「弱い自分」も「情けない自分」も「カッコ悪い自分」も全てひっくるめて自分なんです。

自分ぐらいは自分の全てを受け入れてあげてもいいんじゃないでしょうか?自分の弱さを受け入れる事が出来れば、きっと今より強い自分になれるんじゃないかと思いますよ!

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク