僕なりの子育て PR

誰でも最初は初心者だって事を忘れない方がいい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、初めての事をやる時って緊張したりしませんか?初めての事をやる時って、どう言う訳だか、絶対に失敗してしまう様な気がしますもんね。だからこそ、失敗しない様にと、沢山調べて、沢山リハーサルなんかもするんですよね。でも、準備しても、準備してもドキドキしてしまって、不安がどうやっても拭えないって感じになってしまいますよね。初めての事をする時ってなんでこんな感じになってしまうんでしょうかね?

ある程度の緊張感は必要どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、緊張するのって好きですか?まぁこんな質問するまでもないですよね。緊張するのが好きな人な...

そして、他に長年の経験者がいるのに、それをやった事がない自分にそれが回ってきた様な時には、「なんであの人がいるのに初心者の自分がやらなきゃいけないんだろう?」なんて事を思っってしまったりしませんか?またそんな時には、「なんで自分が慣れ親しんだ事じゃなくて新しい事に挑戦しなきゃいけないんだろう?」なんて事も思ったりもしませんか?でもね、長い人生を生きていると何かしら新しい事を始めていかなきゃいけない状況に出くわすし、そこを乗り越えていかなきゃならないなんて事は起こるんです。でもね、あまりそこで心配しないでいて下さい。どんな人であっても初めての事をやる時は初心者なんです(笑)。決して自分だけが常に何かの初心者って訳じゃないんです。もうね、誰でも最初は初心者なんだって事は忘れない様にして、いろんな事に挑戦していく様にしてみて下さい

誰にでも初めての時はあるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何かを初めてやる時って嫌だなって思ったりしませんか?だって、それで失敗してしまう可能性...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

初心者なんだから間違えてもいい

ではまずなぜ僕が、誰でも最初は初心者なんだって事を覚えていた方がいいと思ってるのは、僕の感覚では多くの人は、最初から失敗しないで成功しようと思っていたりすると思うからなんです。まぁその心意気は大事だと思います。最初から失敗するつもりでいるのは良くないとは思います。でもね、初心者の頃は何をやっていても必ずと言って失敗するものなんです。ここに関しては、あまり恐れない様にして欲しいと思います。でね、自分に対して、自分は初心者なんだから失敗するのは当たり前なんだって教えてあげて欲しいんです。そして、自分は初心者なんだから間違えたっていいんだって事を言い聞かせてあげて欲しいんです。それを忘れない為にも、僕は、誰だって初めての時は初心者なんだって事は忘れないでいて欲しいんですよ。

常に自分が間違ってると思うのはやめるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何をやっても自分が間違ってるんじゃないのかな?って感じに自分の行動や言動に自信がないっ...

皆さんだって、自分の周りにいる初心者が最初から失敗もしないで成功しまくるなんて期待はしないですよね。で、もし最初から1回も失敗しないでずーっと成功しているとしたらそれは何かがおかしいと思いますよね。もうね、それぐらい初めてやる事って失敗がつきものなんですよ。出来れば失敗したくないって気持ちもわかります。でも、「絶対失敗したくない」と意気込むよりは、逆に「絶対に失敗するものなんだ」って思っているぐらいの方が失敗しなかったりします。だからと言う訳じゃないですが、失敗しない為の準備をある程度したのであれば、後は「どうせ失敗するさ」ぐらいの軽い気持ちでいろんな事に挑戦してみるといいと思います。きっと上手くいっちゃうんじゃないかと思います。

間違えてもいいやと思った方が間違える事は少なくなるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、間違える事を怖がったりしてませんか?で、普段からいろんな事を間違えない様に細心の注意を...

初心者なんだから何でも聞いていい

そして、次に僕が、初めては初心者だって事を忘れないでいて欲しいのは、多くの人は初心者の時ほどいろんな事を周りに聞けなかったりするからなんです。なんかプライドが邪魔してしまいますよね。初心者だからこそ、こんな事聞いちゃいけないんだろうなって思ってしまったりするんじゃないかと思います。でもね、僕は、それは逆だと思います。こんな事を言うと、そんなの当たり前って多くの方は思われるかもしれませんが、初心者だからこそ何を聞いてもいいんですよ。だって、初心者なんだから、それについて知らない事だらけなはずなんです。そして、僕の感覚では、初心者の段階でいくら何を調べたても、その事の全ての事がわかるなんて事はないと思うんです。必ず何かしらかのわからない事は出てくるはずです。そんな時は、経験豊かな人にどんどん質問してしまえばいいんじゃないかと僕は思います。てか、質問するべきです。

聞きたいなら聞いてみるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、これちょっとこの人に聞いてみたいなって感じの疑問が頭に浮かぶ事ってないですか?でも大抵...

もうね、先ほども言った様に、初心者の頃って、「こんな初歩的な事を聞いちゃってもいいのかな?」なんて思うかもしれません。でもね、ハッキリ言います。「こんな初歩的な事を聞いちゃってもいいんです(川平慈英風に)」(笑)。だって、初心者なんですもん。わからなくて当然なんですよ。てか、そう言う事を初心者に教えてあげる為に経験者ってのはいるはずなんですからそして、初歩的な事を気兼ねなく聞けるのは初心者のうちだけなのかもしれません(僕は、実際には、初心者じゃなくても初歩的な事を聞いてもいいとは思っていますが)。そのうち自分に経験がついてくると、簡単な質問をしにくくなります(まぁこれもプライドの問題ですね)。だから、初心者のうちにわからない事はガンガン質問してわかる様になっておくってのがいいんじゃないかと思います。この「なんでも質問出来る」って言うのは初心者の特権なんじゃないかと僕は思っています。だから、思い切ってなんでも聞いちゃってみて下さい。

質問はした方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分にわからない事があったら誰かに質問する事って出来てますか?これってなかなか難しい事...

スポンサーリンク

慣れてきたら初心に返る

でね、最初のうちは初心者であったかもしれませんが、誰でも初心者の域を抜けて中級者、上級者になっていきます。もうね、初心者の頃はあれだけ緊張していたのに、そこまで緊張せずにいろんな事を上手くこなせる様になっていくものなんです。基本的には、それは喜ばしい事だと思います。でもね、そんな時ほど注意をして下さいそんな風に上手くいき始めてる時って言うのは、大体自分が調子に乗ってきたりしちゃうからです初心者の時はもの凄く慎重だったりしたのに、だんだん油断が生まれてきてしまうんです。で、そんな風になったら、大抵の場合は、足をすくわれます。そして、そんな時に限って、これまでした事がない様な大失敗をする事が多い様な気もします。

どんな時にも初心は忘れないけど、自分のこれまでの経験には自信を持って生きていくといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何かを新しく始める事って好きですか?そして、得意ですか?こう言った感じの自己啓発系の内...

だから、初心者から抜け出して、自分がやってる事に少し慣れてきて余裕が出てきなぁと思い始めたら、初心に返るって事が大事だと思います。もうね、あの時のドキドキを取り戻す事が大事なんですよ。これは、言うのは簡単かもしれませんが、実際に行うのは非常に難しい事だと思います。なぜなら、調子に乗って天狗になっている時には「何をやっても上手くいく自分は天才」って感覚に自分の心が占領されていたりするるからです。で、大きな失敗をして、やっと目が覚めるって感じの事が多かったりすると思います。そんな意味からも、とても難しい事だとは思いますが、上手くいき始めたら、なるべく調子に乗らない様に気をつけて常に初心を忘れない様にするって事は忘れない様にして欲しいと思います。でも、僕の経験から言って、どれだけ気をつけていても確実に1回はそんな事を忘れて調子に乗ってしまうとは思いますけどね(笑)。まぁでも、その初心ってものを忘れない為にも、誰でも最初は初心者だって事は絶対に覚えておく様にして下さい。で、心の中には常に初心者の自分を置いておく様にして下さい。

天狗にならない様に注意するどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分はもっと認めて貰えてもいいはずなのに、なんで周りには自分の事を認めてくれないんだ?...

初心者は責めない方がいい

そして、そんな感じで失敗を繰り返しながらも経験を重ねていくと、初心者だった自分もいずれ経験者になっていきます。そして、初心者を指導しなくてならない立場になっていくんじゃないかと思います。そんな時は、絶対に初心者を責めない様にして下さい自分だって初めの頃は出来なかったと言う事実を忘れない様にして下さい。自分だってそうだったと思いますが、初心者として新しい事を始めるってもの凄く勇気がいる事なんです。そんな元初心者の自分が、今の初心者の勇気をくじいてはいけないんじゃないかと僕は思います

自分だって出来なかった時はあったはずどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分が今余裕で出来ている事をできない人が周りにいたらなんかイライラしてきちゃったりしま...

自分の周りにいる初心者が出来る様になるまで、時間はかかるかもしれません。でも、そこは辛抱して見守ってあげる事が大切だと思います。もしかしたら、その人にやらせずに自分がやってしまった方が早いし、上手くいくのかもしれません。でも、それでも彼らが出来る様になるまで、辛抱して見守ってあげてみて下さい。それが経験者に課せられた使命なんじゃないかと僕は思っています。そう言う気持ちを忘れない様にする為にも、僕は、誰だって最初は初心者なんだって事は忘れないでいて欲しいと思っているんです。

1つの事にこだわる必要なんかないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分がこれまで長い間費やしてきたものとかをキッパリやめて違う事を始めるって事は出来たり...

まとめ

いかがだったでしょうか?初めての事ってやる時って、誰だって緊張してしまったりするんじゃないかと思います。だって、自分が上手く出来ない事で周りに迷惑をかけてしまう様な気になってしまうと思うからです。でも、どんな人でも初めから経験者になる事は出来ないんです。で、全ての人は、初心者の時期を避けて通る訳にもいきません。結局みんな初心者の時期があるんですよ。だから、初心者でいる事をそこまで恐れる必要もないし、そこまで卑屈になる必要もないんじゃないかと思います。誰だって初めての頃は初心者なんですから

自分はこの人生の初心者なんだから失敗してもしょうがないと思って生きるといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが、皆さんは、生きるのってなんでこんなに難しいのかな?って思った事はないです?たぶん誰だって1度や...

で、僕が、自分が初心者である時に忘れないでいて欲しいのは、初心者なんだから間違えていいし、初心者なんだから質問しまくっていいって事なんです。でも、もし初心者の段階から失敗を許されなかったり、質問する事を許されない様な環境にいるのだとしたら、もしかしたらそこはいるべき場所ではないのかもしれません。離れる事を考えてもいいのかもしれません。で、僕は、そう言う時期を乗り越えて、自分が上級者になってきた時には、初心を取り戻すって事も忘れないでいて欲しいと思います。じゃないと、調子に乗って足をすくわれたりもするからです。そして、自分が経験者になって初心者を教える立場になったとしたら、初心者を責めたりせずに、彼らがのびのびと成長できる様な環境を整えてあげる様にするといいんじゃないかと思います。だって、誰もが初めはみんな初心者なんですし、自分だってその道を通っていたはずなんですから。そう言う事を忘れない為にも、初めはみんな初心者だって事は忘れないでいて下さい。

人の間違いを責めないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の周りの誰かが間違ったりした時にはその間違いを認めてあげる事って出来てますか?まぁ...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク