生き方 PR

見返りなんか気にしない方がいい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、誰かに何かをしてあげた時とかに「せっかくこれだけやってあげたのに」って感じの事を思った事ってありませんか?何かものをあげた時とかに「お礼ぐらいしてくれてもいいんじゃね?」って感じの事を思った事ってありませんか?まぁそんな風に思う気持ちはとても良くわかります。自分だったらきっと相手に対して何かを返すだろうから、そう言うものが何も返ってこないって事に違和感みたいなものを感じてしまいますもんね。

奪い取っていくだけの人からは離れるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の周りにただ奪い取っていくだけの人っていたりしませんか?こちらが与えたら、与えた分...

まぁそのちょっとした違和感ぐらいで済むのなら良いかもしれませんが、時に人は、何も返ってこないと、自分がした事(もしくは、自分の気持ち)を踏みにじられた様な気分になって頭にきてしまうなんて事もあったりするんじゃないかと思います。なんかこれって本末転倒ですよね。相手の為に何かをやってあげるって事は自分の気持ちを満たしてくれたり、気分を良くしてくれたりするはずなのに、ただ何も返ってこなかってってだけで、自分がイライラしてしまうなんて。なんかもったいない気がしますよね。だからと言う訳じゃないですが、僕は、人に何かをしてあげる様な時には、基本的に見返りなんてものは一切気にしない方がいいんじゃないかと思っているんです。その方が、誰かに何かをしてあげた後には、気分良くいられる様になると思うからです。

してあげるなら、交換条件を出すのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人に何かをしてあげたりする時に、「〜〜をしてくれたら、〜〜をしてあげる」なんて事を言っ...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

そもそも他人の事はコントロール出来ない

ではまずなぜ僕が、何かをしてあげた時には見返りなんて期待しない方がいいと思ってるかと言うと、そもそも他人の事はコントロールする事は出来ないと思うからなんです。まぁそりゃそうですよね。他人がどう動くかってのはどうやったって他人が決める事ですもんね。こちらが何を言っても、相手が動かないって決めたら、相手は動きませんもんね。もうね、これは何かを返すって事についても同じ事だと思います。こちら的には、相手に何かを返して欲しいって思っていたとしても、相手が返してくれるかどうかは相手の問題なんですよ。そして、他人がされた事に対してどう動くかはこちらにはどうする事も出来ないんです。だからこそ、最初の段階で何かが返ってくる事のなんて期待しない方がいいと僕は思うんです。期待してしまうから、相手をなんとか動かして見返りを求めようとするでしょうし、それが返ってこない事に腹が立ってしまうんだと思います

基本的には人を動かす事は出来ないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の周りにいる人に自分が思ってる様に動いて欲しいなんて言う風に思っていたりしませんか...

まぁ多くの人は、こちらがその人に何かをしてあげたら、何かを返してくれるものだったりすると思います。でもね、これは非常に残念に思う事かもしれませんが、どれだけ相手の為になる様な事をしてあげたとしても、なにも返してくれない人っていたりするんです。もしかしたら、そう言う人は、他の人とは違った価値観を持っているのかもしれません。でもね、その人がなんでお返しをしてくれないのかって永遠に謎ですし、その人を無理やり動かして、何かを返させようってするのも無理な事だったりするんです。そんな意味からも、僕は、何かしてあげたとしても何も返ってくる事はないって最初から考えていればいいんじゃないかと思うんですそう思う事が出来ていれば、何も返ってこなくても腹は立たないと思いますし、その事に対する気持ちのダメージなんかは受けないで済むと思います。それに加えて、そこでもし何かが返ってきとしたら、それはそれでラッキー感が半端なくなると思います。だからこそ、人に何かをしてあげる様な時には、最初から見返りなんてものは期待にしないでいた方がいいと思っているんです。

したくないならお返しはしなくてもいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人に何かをして貰ったらお返しって必ずする方ですか?まぁせっかく何かをして貰ったんだから...

逆に感謝をしてみるといい

じゃあどの様にしたら、何かをしてあげた事に対して何かが返ってくるって事を期待しないでいられる様になるんでしょうか?それに関して僕が思うのは、何かをしてあげる時には、それをさせて貰えているって感じに思って、自分がそれをしてあげられた事に感謝をしてみるって感じにするといいと僕は思うんです。「ギブ・アンド・テイク」でも「ギブ・アンド・ギブ」でもなくて、思い切って「ギブ・アンド・サンキュー」です(笑)。これはどう言う事かと言うと、何かをしてあげたり、ものをあげたりするチャンスをくれてありがとうと相手に対して思ってみると言う感じのイメージです。そうするとね、あ〜ら不思議、相手が何も返してくれなくても怒りも何も起きません。だって、こちらがあげたくてあげているって感じになるので、何も返ってこなくても怒る理由がなくなってしまう感じになってしまうんです。

与えるだけじゃなくて、受け取る事も忘れない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、まずは与えて、与えて、与えまくれ、なんて事聞いた事ないですか?これは、自分が先に与える...

でもこんな事を言うと、なんでそこまでしなくちゃいけないんだよ?って思う方も出てくるかもしれません。こちらはやってあげてるのに感謝するっておかしくない?って思ったりすると思うんです。もうね、そのこちらがしてあげたって感覚は捨てちゃいましょう。そんなものを持ってるから何も返ってこなかった時には、腹が立ってしまうんですよ。でも、きっと多くの人は、誰かに何かをやってあげる様な時には、相手の事を思ってそれをやってあげていたりするはずです。お返しみたいなものを求めてやってる訳じゃないはずですだから、本来なら、相手がこちらがやってあげた事で、気分良くなってくれればそれでいいはずなんです。だからこそ、僕は、何かをやってあげた時には、こちらから感謝してみるといいと思います(これはわざわざ相手に言わないで、心の中で思ってりゃいいと思います)。そうすれば、何も返ってこない事に自分がイライラする事はなくなっていくはずです。その為にも、それぐらいの振り切れた気持ちでいる様にしてみて下さい。きっと、その方が、気分良くいられるんじゃないかと思っています。

してあげてると思うのはやめるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人に何かをしてあげるのって好きですか?まぁ誰だって相手が喜んでくれたら自分も嬉しくなる...

スポンサーリンク

あげたものを相手がどう扱おうが相手の自由

そして、これも忘れないでいて欲しい事なのですが、自分があげたものを相手がどう扱うかは相手の自由だって事です。時に、何かあげたものに対して「大事に使って欲しい」と条件をつける人がいます。僕はこれもあまりやらない方がいいと思っています。これは何かが返ってくる事を期待している訳ではない様に聞こえますが、「あげた自分の気持ちを大事にして欲しい」と相手の事をコントロールしようとしている感じなので、結局はやっている事は、見返りを求めているのと同じ事なんじゃないかと僕は思います

誰かにものをあげたらその後の事は気にしない方がいいどーも、ゆーすけです。 皆さんは、誰かに何かをプレゼントした事ってありますか?まぁこんな質問聞くまでもないですよね。誰だって少なか...

貰った方だって、くれた方からそんな風に言われたりしたら、貰えて嬉しいのは嬉しいけど何か心に引っかかるものが残るんじゃないかと思います。そして、一旦そう言う気持ちになってしまったら、貰った事に素直に喜べなくなってしまうと思うんです。だから、あげたのに何も返ってこないなんて事が起きてしまったりもするんじゃないかと思います。だからと言う訳じゃないですが、僕は、ものや行為は、誰かにあげた時点で相手のものだと思う様にしています。もうね、それを受け取ってくれた相手が、それを誰かにあげようが、捨ててしまおうが相手の自由だと思う様にしています。もうそれこそ、上に書いた様に、あげる事が出来た事に感謝する様にしています。そう思う事で、相手から何も返ってこなくても、なんとも思わなくなりますし、相手があげたものを大事にしてなくても、腹も立たなくなってくる様になると思います。

人のご機嫌取りになるのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の周りにちょっとなんかあったらすぐに機嫌が悪くなっちゃう人なんていませんか?で、そ...

これに近い考え方だと思うのですが、アメリカでは、プレゼントを誰かにあげる時には、それを相手がいらなかった時の為に「ギフトレシート」と言うものも一緒に添える事が多いです。で、貰った側は、それを使ってそのものをお店に返品する事が出来ます。これなら、貰った方も気をつかわなずに、ただ単にものを貰うと言う事に対してのみ感謝すればいいし、あげた方もあげたと言う行為に満足するだけで、その後にそのプレゼントがどう扱われるかは気にしないで済むんです。僕はこのやり方は非常に理にかなっていると思います。まぁちょっと話はそれましたが、いくら自分が思いを込めてあげたからといって相手の所有物になった時点でそれをどう扱うかは相手に任せると言うスタンスでいるのがいいのかな?って僕は思うんです。そうすりゃ、あげたのにイライラするなんて事はなくなっていくと思います。

想いを重くしないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、誰かに対して何かをしてあげたいって気持ちになったりしませんか?それが自分が好きな相手と...

次の誰かに返して貰えばいい

でもね、やっぱり自分に何も返ってこなかったら、こちらがあげた相手ばかりが得をする事になって、それはなんかズルいんじゃないの?って感じの事を思ってしまったりするかもしれません。そんな時には、自分がやった事は、きっと次の誰かに受け継がれてるはずだって感じに思ってみるといいんじゃないかと思います。まぁこれは相手次第なので、100%ではないとは思います。でも、この世にいる人は、基本的に全て受け取る訳じゃなくて、誰かに何かを与えていたりするはずです。まぁたまたまその対象が自分じゃなかったって思ってみるといいと思うんです。まぁ納得いかない気持ちもわかります。でもね、僕の顔に免じてこんな風に思う様にしてみて下さい(笑)。

与える時も、受け取る時も、それを次につなげていこうと思って生きていくといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、ペイフォワードなんて言葉を聞いた事はありませんか?これって、なんか誰かにして貰った時な...

これは、世間一般で言われているペイフォワードってやつですね。自分が誰かにした事は、何かの形できっと他の誰かに伝わってる(もしくは、他の誰かに返して貰っている)って思ってりゃいいんじゃないかと思います。まぁ例え自分は得をしなかったとしても、それはそれでいいじゃないですか。自分だって、きっとこれまでに周りからして貰ってきた事を、次の世代とかに返していたりするんじゃないかと思います。で、それと同時に、自分がして貰ったからと言って、全ての事をしてくれた人に直接返せた訳でもないと思います。まぁここはちょっと大人になりましょう。で、自分が誰かにしてあげた事は、きっと他の誰かに返して貰えてるはずだと思ってみて下さい。そうすりゃ、きっと自分の気持ちは満たされます。それが本当に起こるかどうかはあまり気にせず、そんな風に思っておくって事が大事なんじゃないかと思います。自分に対する見返りなんて気にしなくて全然いいんですよ。きっとどこかに返っているんですから。

次の世代に何かを残すつもりで生きるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何かしらかで成功したいと思いますか?自分の名前を何かしらかの形で残したいと思います?ま...

まとめ

いかがだったでしょうか?人に何かをしてあげた時に、何も返ってこなかったらがっかりしてしまう事ってあったりすると思います。でもね、これからは、例えそれがどんな場面であったとしても、見返りなんてものは気にしないで、人にはいろいろとやってあげたりするといいんじゃないかと僕は思います

恩は忘れないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、周りの人のおかげで物事が上手くいったって言う感じの経験をした事ってないですか?まぁ最終...

まぁここまでいろいろと書いてきましたが、実際には、人に何かをしてあげたり、何かをあげたりする時には単純にその相手の事を中心に考えてあげるといいんだと思います。そこに自分の気持ちってものを入れたりするから、見返りが返ってこないと腹立たしくなってしまうんだと思います。そして、これは僕の経験から感じてる事だったりするんですが、人に何かをしてあげる時には、そのしてあげてる時って言うより、相手が喜んでくれるかなぁって想像している時が1番楽しくて、幸せな時間の様な気がします。だからね、その様な時間を持てた事に満足して、感謝してみるといいんじゃないかと思います。そうしていれば、相手の反応(もしくは、相手からの見返り)なんてものは気にならなくなっていくんじゃないかと思います。それに加えて、相手がどう動くかなんて事はこちらにはどうする事も出来ません。だからこそ、最初から何か返ってくるなんて事は期待したりはしない方がいいって事も忘れないでいて下さい。きっと、その自分がした事は、次の誰かに伝わっているはずです(てか、そんな風に思いましょう)。せっかく相手の為に何かしてあげるんだから、自分がイライラしない様にするのが一番です!

あげるまでを楽しむ様にするどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人に何かをあげたりするのって好きですか?まぁ全ての人になんでもかんでもあげるってのは無...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク